自衛隊・消防・警察・海保

皇紀2671年(平成23年)4月24日

 東日本大震災の発生により、無能無策な民主党政権の「方針なき指示」に振り回されながらも、懸命に職務を遂行してきた警察、消防、自衛隊、海上保安庁に対し、改めて感謝申し上げます。

 以前にも取り上げましたが、津波が直撃した地域の警察官からは、住民退避を優先して殉職してしまった方が大勢おられ、生存者の救出のみならず福島第1原子力発電所事故の現場に駆けつけた東京消防庁の隊員、そして自衛隊員の皆様のご苦労は、私たちの想像を絶するものに違いありません。

 http://www.news-postseven.com/archives/20110421_18110.html
 ▲NEWSポストセブン:自衛隊員 被災者に暖かい食事配り自分は冷えたレトルト飲む
 http://gendai.net/articles/view/syakai/130056
 ▲日刊ゲンダイ:遺体処理で自衛隊員が壊れている

 520人もの犠牲者を出した日航機123便墜落事故の現場に駆けつけた自衛隊員もそうだったと伝え聞いていますが、先日或る医師に聞いた話では、津波被害のご遺体は損傷が極めて激しく、ほぼ原形を留めていないそうで、国民の生命を守るための訓練をしている自衛隊にとって、ご遺体の捜索はいわば「専門外」ですから、隊員の心的外傷は底知れないでしょう。

 新潟県中越地震の際に現場へ駆けつけた或る陸上自衛隊幹部の方が、汗と泥にまみれた隊員たちが陰に隠れて食事を摂る理由は、メディア報道に「自衛隊が被災地でメシ喰ってた」と書き立てられるからだ、と嘆いておられたことがあります。

 しかし、実際には占領憲法第9条違反のまま米軍の傭兵のように扱われている自衛隊なくして、わが国のあらゆる災難から国民を守ることは出来ません。その軍隊を、屁理屈をこねながら利用しつつも、法的に認めてこなかったのが、現在の菅政権を含む歴代の政権でした。

 25日からは、警察と自衛隊、海上保安庁による、1万2千人以上に及ぶ行方不明者の3回目の集中捜索が始まります。22日には、福島県在住の方のご遺体がご自宅から120キロ以上も離れた茨城県沖で見つかりました。ご冥福をお祈り申し上げます。

 私たちは、死者・行方不明者の数字に惑わされてしまいますが、これは単なる数字ではなく、お1人お1人に人生がありました。警察官や消防士、自衛隊員、海上保安官たちにも同じことは言えます。皆がその当たり前のことに気づけば、世界はもっと平和になるはずです。

スポンサードリンク

思惑だらけの国際機関

皇紀2671年(平成23年)4月23日

 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110421-OYT1T00806.htm
 ▲讀賣新聞:消費税20%も・引き上げのチャンス…OECD

 仏国の首都に本部を置く経済協力開発機構(OECD)は21日、平成23年の「対日経済審査報告書」を発表し、消費税増税と社会保障改革をわが国政府に迫りました。

 米国による、いわゆる「対日要望書」もそうですが、わが国はさらに連合国(UN 俗称=国際連合)や国際原子力機関(IAEA)、国際通貨基金(IMF)といった国際機関からの圧力には卑屈なまでに抗しえません。

 しかし、このような機関を取材した方々が異口同音に指摘するのは、国際機関ほど各国の思惑が入り乱れ、利権の争奪や分配に執心している組織はないのだそうです。

 例えば、連合国の人権委員会周辺をうろつくゴロツキみたいなロビイストたちが、わが国をいたずらに貶め、カネを無心しようと、その賛否両論を検証すらしない「従軍慰安婦」の事例とわが国政府の対応を見てもよく分かります。

 私たちの中にも、国際機関の言うことには「大いなる一理がある」と思い込まされている部分がありますが、これはいわば大東亜戦争の敗戦による心的外傷であり、占領憲法を自分たちの憲法だと思い込み、素晴らしいものだと盲信しようとすることによく似ているのです。

 今回の経済協力開発機構による対日要望は、その報告者の中に内閣府経済社会総合研究所の浦沢聡士氏がいることを見逃してはなりません。歴代政権の例に漏れない屈米政権である菅内閣の打ち出した「税と社会保障の一体改革」がそのまま反映された、まさに「増税の外圧に見せかけた出鱈目」なのです。

 先日来申していますが、震災下の増税は経済を破綻させ、結果として財政が破綻します。まずは経済を活性化させるため、環太平洋経済連携協定(TPP)のようなものには一切参加せず、欧州の自給保護政策をわが国もとり、資源を確保することです。

 それが分からない政治家に「政治主導」を言う資格などありません。

 ◎24日は、統一地方選挙第2弾の投開票日です。

日本を輸入漬けにする謀略

皇紀2671年(平成23年)4月22日

 元キャンディーズで女優の田中好子さんが21日午後、乳癌のため亡くなられました。思わず驚いてしまったのですが、私の記憶にある田中さんは、今村昌平監督の映画『黒い雨』(原作は井伏鱒二)で、米軍による広島市への原爆投下で放射性物質を大量に含む「黒い雨」を浴び、いわゆる「原爆症」に苦しむ矢須子役を好演したことです。

 これを劇場で鑑賞して以来、私の田中さんに対する認識は、まさしく「女優」でした。ご冥福をお祈り申し上げます。

 http://agora-web.jp/archives/1302348.html
 ▲アゴラ:外国人が逃げたわけは? 鈴木和夫
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110421ddm012040151000c.html
 ▲毎日新聞:福島第1原発事故 米が推計の累積被ばく線量公表 日本より精緻な分析

 さて、私は連日のように、わが国の原子力発電行政がいわゆる「米国製」であると指摘し、福島第1原子力発電所の事故を深刻であると最も煽ったのが米国であることを指摘してきました。

 その理由は何なのでしょうか。そもそも福島原発の原子炉「マーク1型」を造ったのは米ジェネラル・エレクトリック社なのですが、「頑張れ日本!全国行動委員会」代表の田母神俊雄元航空幕僚長が以前から指摘してこられたように、自衛隊の使用機材を米国製に頼ることは、すなわち肝心な部分をブラックボックス化されたまま使用することになるのであり、これほど潜在的な占領統治の継続はありません。

 で、原子炉に関しても、一部が未だにブラックボックス化されたままなのです。わが国政府が原発の危機管理を怠ってきたことは、まさに米国を頼りにしていればすむだろうという被占領精神に蝕まれていたと言わざるをえません。

 さらに、なぜ米国がかくも原発被害を煽っているのか奇異に思うこともあったのですが、農林水産省が特に福島県・宮城県以外での増産すべき稲作を、なぜかさらに減反させようとしていることと合わせて考えてみますと、国内の米不足や食料不安を現象化させて輸入を促進させる思惑がはたらいているのです。

 まして環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)にわが国を引きずり込もうとしてきた米国は、他の産品も含めて一層わが国を「輸入漬け」にして自立を阻み、決して大きな力を持たせないよう管理したいに違いありません。

 欧米各国から見れば、日本は今のまま「ただの金庫」であればよいのであって、決して何か言葉の類いを喋ってもらいたくはないのです。天皇陛下に示さねばならない最敬礼をしつつも、その御存在を国際政治の奥深くで疎ましく思っているのが皇帝や国王を失った独国や仏国らであり、新造国家の米国にほかなりません。

 このまま占領憲法下で米国の言うなりになり、米国からの支援を有り難がっていれば、わが国のあらゆる行政がいざという時に現下のごとく機能せず、私たちを酷く苦しめるのです。

 原発事故と占領憲法。この何の関係もないように見えた2つのものが、実は非常に密接に結びついており、一刻も早く「脱占領統治」を実現しない限り、原発に対する国民的不信は解消されず、自立出来ず、内需を回復させることも出来ないと知って下さい。

消費税増税に反対します!

皇紀2671年(平成23年)4月21日

 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011041900006
 ▲時事通信:消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に−政府

 日本共産党や創価学会=公明党、社民党の党員によるコラムか何かの表題のようで恐縮ですが、震災下の増税はもはや「弱者虐め」というよりも、わが国政府による不可思議な「日本虐め」以外の何ものでもありません。

 私は17日記事で、震災復興の財源をいわゆる「復興債」の発行で確保すればよいと書きましたが、その翌日に民主党の菅内閣が検討し始めたのは「復興再生債」と「その償却に消費税増税分を当てる」というものでした。何をやらせても後手後手の菅内閣が、こればかりは随分と先回りしたものです。

 もともと財務省が菅直人首相に期待していたことは消費税増税であり、その雲行きが怪しくなって菅首相を捨てたとも言われていましたが、今回の案が延命にすがる菅首相の決断なのか、震災のどさくさに紛れて菅首相にやらせてしまおうと謀った財務省の差し金なのか、それは未だはっきりしていません。

 わが国の経済活動が沈滞し始めた、或いは東北地方の農水産品に対する消費行動の停滞に発展しかねない様相を呈し始めた今、消費税が5%から8%になって、震災でさらに傷ついたわが国の内需は税収増となるまでに回復するのでしょうか。

 食料品などにかける消費税のみを据え置くといった措置を徹底して嫌うのも財務省であり、被災された方々からも8%で徴収するのかという問題があります。仮にも消費税のような徴税制度は、人によって区別するのではなく、物品によって区別するのが基本です。

 では、復興債の償却をどうするか示せと私に言われるのでしょうが、これほど単純に提示出来ないものはありません。なぜなら歴代政権がそのようにしてしまったからです。

 何度でも申しますが、北朝鮮と同じ単式簿記でわが国の何がどれほど財政難なのか、今すぐ財務省は示してみなさい、と。

 国難に際し、紙幣を増刷して内需の回復を計るべきですが、わが国のような資源を自立して確保出来ない国にそれは敵わず、無責任を極めてきた原発行政や、海底資源の豊富な沖縄県石垣市尖閣諸島も守れない外交姿勢とともに、わが国の資源行政のあり方から見直さねばなりません。

 それらを全て果たしてから増税すべきか否かを論じて下さい。それまでは復興債で当面の財源を確保し、被災地の新しい街・田畑・漁港づくりを急ぎましょう。

 もちろん「借金」は返さねばなりません。しかし、その方法論さえ、占領憲法下のわが国がなおざりにしてきた諸問題を解決しない限り提示出来ないのです。菅内閣は、さらに占領憲法政治の汚泥をわが国に被せようとしています。

日本「技術大国」失格!

皇紀2671年(平成23年)4月20日

 http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_224280
 ▲ウォール・ストリート・ジャーナル:福島原発で活躍する掃除ロボット「ルンバ」の兄弟

 福島第1原子力発電所が事故を起こした時、経済産業省はまず真っ先に「高濃度の放射性物質による人間の被曝を避けるため、遠隔操作出来る調査機を今すぐ出して建屋内部を調べなさい」と或る方に指示され、「そのようなものを持っていません」と答えて酷く怒られましたよね? 

 知らないとは言わせません。この或る方とは、民主党の何の役にも立たない政治家ではなく、経産官僚から意見を求められた有識者です。この方は「日本はこれだけの技術大国で、ヴァイオリンを弾く人造人間までいるのに、原発を保有しながら事故対応用の機械も開発していないのか」と激怒していました。

 いわば菅内閣が「莫迦」揃いのため、官僚は自分たちで知恵を集積して事に当たろうともしているわけですが、それでも最終的には菅内閣の決断によるので、例えば米国の支援を受けるか否かといったような次元の問題にすら、迅速に対応してこれませんでした。

 中には「早く米国の支援を受ければ解決するのに」という声があり、菅政権を批判する向きもありましたが、確かに現下は他国の支援を選別していられないほどの事態であると言えましょう。

 しかし、前述の通りわが国自身がなぜ「パックボット」のようなものを開発、保有、完備していないのかというところに、歴代政権・経産省・東京電力による原発行政の無責任があり、国家安全保障を深く考えてはならないという米軍占領憲法による本来恥ずべき私たち全員に対する思考停止の奨励があり、よって災害対策も原発事故対策も一切の手引きがないということこそ大問題なのです。

 わが国では昭和3年、先帝陛下御即位記念に出品された東洋初の人造人間「學天則」が西村真琴博士(ご子息は俳優の西村晃氏)によって発明され、以下は全くの創作ですが、映画化もされた荒俣宏氏の『帝都物語』では、工員たちの集団幻覚によって進まなくなった東京地下鉄道工事に借り出されます。史実だけを見ても、日本は機械装置開発に於いて最初から芽のない国ではありませんでした。

 地下鉄工事に借り出されたというのは荒俣氏の創作(設定としては寺田寅彦博士が思いついて早川徳次氏と共に西村博士に頼みに行く)にせよ、人造人間の利用方法として著述家でも発想することを、高湿度でも曇らないレンズさえ造れそうな産業機の先進国である現実のわが国では誰も思いつかず、何もせずにきたわけで、米国の支援がどうのではなく、日本政府自身がこの事態を恥ずべきなのです。

 中部電力の静岡県浜岡原発までも停止させようと圧力をかけている連中に申したいのは、問題の解決はそのようなことではなく、いざという時まで米国に頼らなければ事故解決も果たしえないことに怒りなさい、と。わが国の技術力は十分自立に耐えるのに、なぜそれが出来ないのか、占領憲法を放置してきた欺瞞を恥じて下さい。