中国に…日本がブレるな!

皇紀2683年(令和5年)4月2日

 がんばれ!八重山日報

玉城知事訪中へ地ならし 照屋氏が中国大使と会談

照屋義実副知事は30日、東京の中国大使館に呉江浩中国大使を訪れ、玉城デニー知事が訪中を希望していると伝えた。日…

(八重山日報)

 中共の対日工作員というより、その工作員の使用人でしかない沖縄県の玉城康裕(芸名=玉城デニー)知事は、何としても訪中したいようですが、三度も訪米して何ら相手にされなかった無能が最後に行き着くところこそ中共なのでしょう。

 土建屋上がりの照屋義実副知事(照正組前社長)も、在日米軍関連の入札に手を挙げまくっておきながら「挙げてさえいない」などと嘘をついていたただの守銭奴左翼ですから、沖縄県庁の出鱈目は、今なお延延と続いています。

 林芳正(リン・ファンヂャン)外相も、昨年末から念願だった訪中を叶えましたが、先月二十七日記事で扱ったアステラス製薬中共法人の日本人幹部が不当に拘束されたのは、まさに林訪中のための外交カードでした。色香で釣った林外相を服従させるために、日本国民が中共の犠牲になったようなものです。

 米政府からの「命令」を受けている外務省としては、一方で先端半導体分野(主たる二十三品目)の輸出規制強化を外相に唱えさせねばならず、秦剛外交部長との初会談で、中共からどのような「取引」を求められたかは、追って情報が入ります。

 役立たずの林外相は、中共に進出してしまっている「懲りない日本企業」の複数関係者とも懇談しましたが、身柄を拘束された日本人が中共の情報当局に尾行・監視されていたのも、まさにこうした日本人同士の会合で、何を話しているか探られているからです。少しでも政治的会話が出ただけ(「(昨年末)外相が来れなかったね」と話す程度)で、中共は平然と日本人を不当に拘束し、暗く汚い独房へ放り込みます。

 しかし、最も注視すべきは、林訪中の前日に福田康夫元首相が訪中し、やっと共産党内の階段を上がれた王毅中央政治局委員(前外交部長)と会談したことです。以前から申していますが、この福田元首相こそ「対中隷属の司令塔」であり、この諸悪の根源を射ち滅ぼさない限り自民党の屈中外交は止まりません。

 先月二十三日記事で申したように岸田文雄首相のウクライナ訪問は、訪露中だった習近平国家主席の面子を潰した効果があり、福田元首相の訪中は、恐らく「その緩和」にあったのでしょう。一切する必要のない外交的配慮をわが国が率先してやってしまう過ちの典型です。

 北韓(北朝鮮)に汚染されたままの韓国が中共へ寄って日米と距離を置いた前政権が終わり、尹錫悦大統領に日米韓関係の修復をさせねばならない今、まるで「日本が韓国を裏切った日文世光事件のこと)」で申したような日本の赤化が疑われるような愚かしい配慮を何度も繰り返してはいけません。

 私たちは田中角栄政権の頃、韓国人の特に保守派の諸氏を酷く落胆させたのです。

 韓国人の保革関係ない対日ヘイトスピーチ(日本憎悪差別扇動)を増長させてしまった転機は、わが国政府が中共と北韓に無駄な配慮をして朴正煕大統領(当時)を裏切った時でした。重要なことが起きた際に一つ判断を間違えば、簡単に二国間関係が崩壊してしまうのです。

 尹政権に忍の一字で厳しく当たらねばならないこの瞬間に、わが国がブレてどうしますか。韓国ばかりを責められないというような情けない真似をさせぬよう、私たちがそうした過ちを打ち消し、選ぶべき政治家を選んでいかねばならないのです。

スポンサードリンク

日本経済の崩壊が現実に…

皇紀2683年(令和5年)4月1日

 財務省が週明けの三日、財政破綻を宣言することが内密に判明しました。武漢ウイルス(新型コロナウイルス)対策に放出した負債を回収できず、人事が入れ替わるのを前に日本銀行も悲鳴を上げており、米経済の致命的悪化も影響して、ついに「赤字にまみれた日本」を立て直すことなくこのままわが国が潰れます。

 はい、四月莫迦(エイプリルフール)です。財務省がこれまで主張してきたことは、まさに四月莫迦程度の笑えないネタでしかありません。徴収する必要のない税金まで巻き上げるために私たち国民を「財政破綻するぞ、財政破綻するぞ、財政破綻するぞ(旧オウム真理教のように三度唱えましょう)」と脅してきた脅迫罪務省では、毎日が四月莫迦なのです。

小西氏の憲法審筆頭幹事更迭 立民、国会戦術にダメージ

立憲民主党の泉健太代表は31日の記者会見で、衆院憲法審査会のあり方をめぐり「毎週開催はサルがやること」などと発言した同党の小西洋之参院議員について、参院憲法審…

(産經新聞社)

 さて、四月莫迦に劣らぬ莫迦といえばこの方。立憲民主党の泉健太代表が記者会見で、何度も「小西」と呼び捨てにする場面も見られ、小西洋之参議院議員が目指した高市早苗内閣府特命(経済安全保障)担当相の辞任ではなく、小西氏自身が党の要職を更迭されました。

 しかし、この程度の処分では済みません。昨日記事でも申しましたが、小西氏こそが報道の自由に圧力で介入し、そもそも例の怪文書を国会に持ち込んだこともあって、最低でも議員辞職を要求します。本来なら、この地球上から消えてほしいくらいなのです。

 産經新聞社政治部の大橋拓史記者のLINEアカウントに「オフレコで撤回した事をよくも書くなぁと呆れますが、書くならば以下の発言を追記して下さい。修正しないならば意図的な記事として法的措置を取ります」などと脅迫した小西氏こそ「歩く放送法の解釈変更」でしょう。

 放送報道では、日本放送協会(NHK)とフジテレビ(FNN)が真っ先に小西氏の暴言を取り上げましたが、これらに対して「元放送政策課課長補佐に喧嘩を売るとはいい度胸だと思うが」と小西氏がツイートしてみせたことも問題になっています。

 平成十年に当時の郵政省に入省した小西氏は、課長補佐どまりで同二十二年に退官するまでに、放送政策課の課長補佐だったのは事実のようですが、参議院予算委員会で高市氏に向かって述べていたことは、一体何だったのでしょうか。「気に食わない報道はいちいち叩き潰す」ということを自分がするからといって、他人も同じだと思うのはやめなさい。

 旧民主党政権禍では、表では松本龍復興対策担当相、裏では仙谷由人内閣官房長官や輿石東党幹事長(いずれも当時)ら党幹部議員に放送局も新聞社もかなり脅されましたが、例えば幾度となく事実誤認の記事を書きまくられ、一時は人格否定までされた安倍晋三元首相は、決してただの一度も記者に「法的措置を取る」などと言うことはありませんでした。

 何の覚悟もなく偉そうにしたいだけの「ちっさいオッサン」は、党派に関係なく社会の害悪です。このようなくだらない話に捉われざるをえない現状についても彼らは、私たち国民に甚大な迷惑をかけていると本気で認識しているでしょうか。

 日本維新の会に横取りされそうな奈良県知事選挙の投開票(九日)を控え、高市氏の名誉回復のためにも、平木省候補の健闘を祈ってこの話題に触れざるをえないのです。

サル未満の政治家と官僚ら

皇紀2683年(令和5年)3月31日

国交省元事務次官、民間会社に国交省OBの社長就任要求か

国土交通省の元事務次官が昨年12月、羽田空港などのビル運営を手がける民間企業「空港施設」(東京都大田区)の幹部に対し、副社長の同省OBを社長に昇格させるよう要…

(産經新聞社)

 これが霞が関官僚のうち、利己的且つ悪意をもって動く一部の者たちのやり方です。総務省の旧郵政省系が「密造」した「怪文書」の正体も、これと似たり寄ったりなのです。

 国土交通省が許認可権を有する空港案件で申しますと、武漢ウイルス(新型コロナウイルス)狂乱に乗じた創価学会系企業の出鱈目検査(PCR検査)場設置であり、木下グループがあっという間に開設、占拠していったさまを、なぜ誰も指摘しなかったのでしょうか。

 異様なほど誰も何も言わないと申せば、二十九日記事で「更迭もの」と指弾した河野太郎デジタル相の暴言です。「大して騒がないでしょう」と申した通り、野党も報道権力も完全に見逃しています。

 それはさておき、もう一つ空港案件で申しますと、私がかねてより三越伊勢丹の伊勢丹に対して厳しい評価を下してきた(一例:平成二十四年十二月十九日記事など)のも、羽田国際空港の「イセタン羽田ストア」という全く集客力のない施設がありますでしょう。あれは、伊勢丹の某取締役と国交省の空港ビル利権が繋がっている証なのです。

 高島屋も大丸もあっという間に撤退した羽田空港で、唯一なぜ伊勢丹だけが「運営は真っ赤」なのに残っているのか、これでお判りになったでしょう。収益の上がらない店舗を温存するために、どこからどこへお金が流れ、その負担が利用者に回っているでしょうか。

小西氏、サル発言撤回も「切り取られた」法的措置示唆

立憲民主党の小西洋之参院議員は30日、国会内で記者会見し、週1回の開催が定着している衆院憲法審査会を念頭に「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ…

(産經新聞社)

 そのような官僚や官僚上がりの国会議員が全員悪いわけではありませんが、元総務省旧郵政系上がりで立憲民主党の小西洋之参議院議員の悪質性発露は、もはや留まることを知りません。だから二十五日記事で「ならば今後どんどん立民側のまずい話が出てきます」と申しました。

 まず、衆議院憲法調査会を「猿がやることだ」などと言い放ったことはもとより、小西氏自身が「私は憲法学者だが」と述べた部分こそが大問題です。私は、失笑を禁じえませんでした。え? 誰が憲法学者ですって?

 第二に、小西氏が「オフレコで、特に『人に猿はいけないですね』と撤回していたものです」などと開き直ったことです。は? 経済産業省から出向した荒井勝喜前首相秘書官は、同じくオフレコで個人の感想を述べただけで事実上更迭されましたし、野党も「辞めろ! 失せろ!」の大騒ぎでしたが、もうお忘れでしょうか? 記憶力が猿未満、鶏程度ということなのでしょうか。

 第三に、またまた指摘したほうを訴えると言っています。放送法の解釈云云で高市早苗元総務相を誹謗中傷したくせに、小西氏自身が大いに報道の自由に介入しようとしているではありませんか。

 このような手口で報道に圧力を加えるのを、立民は許すのですね? そもそも旧民主党時代から「報道を脅しあげるのは自民党より民主党のほうが酷い」と指摘されてきましたが、もう私たち国民の認識は、それでよいようです。

 これでも小西氏を参議院議員として立法府に置いておくつもりですか? 到底許されない国会に対する侮辱、報道への圧力を繰り返しています。前出記事で申したように「命を賭して責任を取ってもらわねばもう収まらないところまで自分たちで騒ぎを大きくした」のです。

 改めて小西氏の議員辞職を求めます。

小池知事は環境破壊の権化

皇紀2683年(令和5年)3月30日

 二月二十五日記事冒頭で少し触れましたが、東京都の小池百合子知事が明治神宮外苑の再開発を認可した問題で、実は十二日、一旦国政案件から離れて外苑の視察と某筋との打ち合わせをしていました。

 再開発の施行は、三井不動産株式会社、宗教法人明治神宮、独立行政法人日本スポーツ振興センター伊藤忠商事株式会社が主体です。

 この計画が三井不動産主体で一歩ずつ前に進んだのは、大地主である明治神宮の総代に三井不動産の岩沙弘道会長が就いた時(平成二十三年六月)からでした。いわばもう神宮が樹木の伐採に魂を売ったのです。間に入ったのは、森喜朗元首相でした。

 この再開発に異議を唱える立場の超党派議員連盟(代表=自民党の船田元衆議院議員)もありますが、私は今回、別の筋から接触しています。船田氏では小池都知事に面会を要請しても、どうせ会ってもらえないでしょう。既に二度断られています。あの女は、そういう人間です。

 一般社団法人日本イコモス(国際記念物遺跡会議)国内委員会が昨日、日本記者クラブで会見しましたので、この問題を改めておきます。

 果たして国際環境問題に発展してまで小池都知事は、これまで報じられた千本どころか、第一期工事だけで三千本もの樹木を斬り倒せるでしょうか。元環境相のくせに、環境破壊の権化として意匠化されることに耐えられるでしょうか。

 美辞麗句を並べながら暴力をふるって回るばかりの環境保護運動になど微塵の興味もありませんが、利権まみれの出鱈目な小池都政を追及するためなら利用します。

 もう一つ申しますと、再開発の経緯を耳にする打ち合わせの直前、視察の延長で明治神宮を参拝しましたが、まるで「空気が澄んでいない」と申しますか、全くピリッとしなかったので、のちに「そういうことだったのか」と膝を打ち、某氏も「不思議なものですね」と。

 利権に魂を売った神社に、もう神様はおられないと思います。それと、あそこのお守りとかお札とか、一体どこで作らせているのでしょうか? これは以前からそうなのですが、ものすごい穢れを放っています。とても自宅に持ち帰れません。

日本、侵略の歴史の消し去り固定化…「誠意、呼応」期待はそもそも無理

 28日に日本の文部科学省が公開した、2024年から日本の小学校で使用される社会科教科書の検定結果を詳しく見ると、歴史的過ちを全力で忘却しようという日本政府の「本音」が読み取れる…

(ハンギョレ日本語版)

 さて、本日はもう一つ。わが国の教科書検定に対し、毎度のように中共と北韓(北朝鮮)が、いや失礼。中共と北韓に汚染されたままの韓国が「いちゃもん」をつけてきます。

 極端な報道事例として極左(超北韓系)のハンギョレ配信記事を取り上げておきますが、朝鮮日報も中央日報も同じようなことを書いています。専門家がわが国の教科書内容に文句を並べているのですが、一体何の専門家でしょうか。難癖の専門家ですか?

 存在しない島の名前を挙げて不法占拠を開き直るのもいい加減にさせねばなりません。わが国こそ中韓の国史教科書に強烈な抗議の洗礼を、千回でも一万回でも浴びせるべきなのです。

 それでもいわゆる「反日教育」に反旗を翻す韓国の若者たちが大きな動きを見せ始めています。わが国でも韓国でも、私たちが珍妙な歴史教育を受けたところで、真実を見抜く力を持った者を止めることはできないのです。

 むしろ今般の改訂では、性差の平等を掲げた記述が入るとのことで、言葉一つ間違えるととんでもないことになる問題を、軽軽しく教科書に取り上げるべきなのかどうか、慎重な議論を求めていかねばなりません。

 私たちの関心事はそこにあります。中韓への配慮など一切不要であり、要は日米韓関係修復外交を批判し、やめさせたい親北派・日米韓分断派(左派)の莫迦騒ぎに、私たちが反応する必要は一切ないのです。

河野太郎こそ「恥を知れ」

皇紀2683年(令和5年)3月29日

河野太郎氏、ロシア大使館の投稿に「恥を知れ」とツイート…「フェイクニュースに注意喚起した」

【読売新聞】 自民党の河野太郎広報本部長は自らのツイッターで、ロシアのウクライナ侵攻に関する「駐日ロシア大使館」の投稿に対し、「Shame on you.(恥を知れ)」と書き込み、強く非難した。 「駐日ロシア大使館」は2月28日の投…

(讀賣新聞社)

 これは、国務大臣として極めて不適切な行為です。河野太郎デジタル相として「報道の捏造」に注意喚起するというなら、私たち国民に向けてそうツイートすべきであり、いきなり国交を有する国の駐日大使に向かって度を越した暴言を吐き散らしてはいけません。

 そのようなことをしてもよい権限は、河野氏程度に一切ないはずです。国民の一人として申しますが、一体何ということをしてくれたのですか!

 もし外交問題に発展した場合、いやその可能性を否定できないほどの暴力行為ですが、河野氏は、現在の立場で(首相でも外相でもないのに)どう責任を取れるというのでしょうか。これこそ更迭ものであり、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、日本維新の会らは、政府・与党を倒したいならこれを徹底追及しなければなりません。

 仮にも屈中の河野家と「ねんごろ」であれば、恐らく(国民民主は分かりませんが)これらの野党は、大して騒がないでしょう。くだらないことには心血を注ぐくせに、肝心のことには口を閉じるのが役立たずの野党です。

 ウクライナの首都キーウが「燃えている」という英米の報道が垂れ流されている瞬間にも、キーウは全くの日常で、どこも攻撃を受けていないといった例がありましたが、河野氏は、こうした報道の捏造に抗議する気はないのでしょうか。

 まもなくウクライナを分割統治できる戦況にある露国の主張は、わが国の報道で一切取り上げられていません。私たちの知らないうちに、ウクライナ侵攻に決着がついてしまうのです。

 米民主党に煽られるがまま対露制裁に加担した国ぐにでは、むしろ欧米各国の金融機関が破綻の危機に晒されています。一も二もなく経済破綻するはずだった露国の崩壊は、まだでしょうか? これだから「露国に勝たれてしまう」と申してきたのです。

 そうした露国情勢に関する見解の違いを一旦棚に上げたとしても、自分は他者に一方的暴言を吐き、そのくせ私たち国民の意見は全てブロックする河野氏こそ、大いに恥を知りなさい。

 これほどの危険人物は、行政府にも立法府にも到底置いておけません。直ちに辞任するよう求めます。

「日本の右翼でも韓日関係改善の変化感知」

尹徳敏(ユン・ドクミン)駐日韓国大使が最近の韓日関係改善の流れについて、「日本国内の右翼でも変化が感知されている。岸田内閣が所信を持って韓日問題を進められる環境が作られるだろうと期待する」と話した…

(中央日報日本語版)

 一方、同じ駐日大使でも、まさに恥を知るべき「妄想癖」の愚か者がいます。外交部直属の国立外交院で院長まで務めた尹徳敏大使は、何をもって「日本の右翼」と規定し、何をもって「韓国寄りに変わった」と言っているのでしょうか。

 学者なら学者らしく正しい分析を求めます。自分たちに都合のよいいつもながらの利己的思考で物を言うのは、駐在大使として極めて不適切です。

 日米韓の安全保障上本来不可欠な協力関係を、北韓(北朝鮮)工作員として一方的破棄したのは、韓国の前大統領(文在寅氏)であり、私たち日本の立場は、韓半島(朝鮮半島)に対して何ら変わっていません。

 自分たちが勝手に左へ左へうろついておいて、わが国に変化も何もないのです。私がかねてより「日韓関係の重要な転機」と申しているのも、むしろ韓国の若者たちを中心とした対日意識の変化を指しています。

 この機を捉えて前進するのか停滞するのか、はたまた(北韓・中共寄りに)後退してしまうのかは、何度も申しますが韓国側の問題なのです。その自覚がまるでないと分かるこうした妄言は、もう二度と耳にしたくありません。

 日韓関係の未来のために「忍の一字で厳しく当たれ」という外交姿勢を崩さぬよう、今こそわが国政府に注意喚起し続けねば道を誤るのです。