兵庫県と沖縄県は腐っている
いわゆる「紅い」勢力が私たち国民を或る方向へ扇動し、世論を完全に操作してしまうことの恐ろしさは、紅い兵庫県の齋藤元彦前知事が転落したさまを見ても明らかです。
齋藤前知事をめぐっては、最初に扱った三月二十八日記事の時点で、いち早く事件の概要を掴んで皆さんにお伝えし、報道権力が連日のように騒ぎ始めたころの九月十日記事以降も何度か同じことを唱えました。読者の反応は、極めて悪かったのですが。
■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
それが今ごろになって講談社記事のような報道が出始め、ようやく紅い兵庫県庁職員の正体が知られたため、九月三十日記事で申した知事選挙の様相を呈しつつあります。恐らく齋藤前知事が再選されるでしょう。
しかし、貝原俊民・井戸敏三両元知事がもたらした堕落県庁が原因である事件の概要がいよいよバレてイライラしている左翼・極左は、今なお必死に「兵庫県民で齋藤氏を応援している人などいない」と吹聴して回っています。
私は別段、彼の再選に興味はありませんが、ただ「貝原・井戸県政で染みついた日教組や自治労『ゴリゴリ』の公務員天国にしてはならない」とだけ申しておきましょう。
さて、極めて筋の悪い話が沖縄県庁から飛び込んできました。北海道、兵庫県に次ぐ紅い沖縄県庁のとんでもない不祥事です。
「株式会社沖縄県ワシントン事務所」という名称の県組織は、対日ヘイトスピーチ(憎悪差別扇動)の巣窟であるオール沖縄の「看板」こと翁長雄志前知事(既に死亡)が設立し、同類の玉城康裕(芸名=玉城デニー)現知事が事実上引き継いでいます。
米国に開設当時、県内の土建と観光をそれぞれ牛耳る金秀(那覇市旭町)とかりゆし(同)は、今でこそ両企業ともオール沖縄から手を引いていますが、県庁の完全出資とは言えこの話を全く知らなかったのでしょうか。
県議会に説明も報告もなく、対日ヘイト知事が勝手な「ペーパーカンパニー」を米国に設立し、兼業禁止の県庁職員を「社長」「社員」で出向させ、年間一億円もの経費を県庁が使い込んでいたというのですから、齋藤知事の話や自民党内で集金したお金を配分された議員事務所が政治資金収支報告書に記載漏れしただけの話よりも遥かに酷い大事件です。
米国務省に目をつけられるような対日ヘイトに基づく「反米的」言論闘争(ロビー活動)を勝手にしておいて、これこそ「申し訳ございません」では済みません。
ひょっとして「沖縄県北京有限公司」もありますか? いや、翁長・玉城県政で「中華琉球工作那覇事務所」のほうが存在するかもしれません。
沖縄タイムス社と琉球新報社は、一体何をしているのですか? これほど県議会と県民を愚弄した不祥事を徹底追及せずして何が報道権力でしょう。
これが本当の「裏金」なのです。