在日韓国人初の選挙に向け

皇紀2671年(平成23年)12月2日

 http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20111126/CK201111……
 ▲中日新聞:初の選挙人登録 在日韓国人16人
  http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004619315.shtml
 ▲神戸新聞:在外韓国人の選挙人登録 来春選挙へ申請始まる

 韓国の公職選挙法が2年前に改正されたのを受け、来年4月11日に実施される国会(1院制)議員選挙に間に合うよう、初めて参政権を認められた在外国民の選挙人登録が先月13日から始まっています。

 在外韓国人の有権者(19歳以上)数は、総計約220万人のうち、米国が約86万人と最も多く、次いでわが国に約46万人、中共に29万人いますが、各国在外公館での登録者数は、現段階で著しく伸び悩んでいるということです。

 ところで、なぜこの件を取り上げたかと申しますと、わが国の各紙が「日本で参政権がない在日韓国人(韓国籍の特別永住者)は」といった断わりをいちいち書き添えているためであり、本来であれば晴れやかな彼らを報じて、あとは何もないはずでしょう。

 実際のところ私は、在外韓国人がやっとのことで投票権を得た事実を肯定的に捉えていますし、わが国でも在外日本人選挙権剥奪(以前は衆参両院の比例代表選挙に限られていたことの)違法確認等請求事件に於ける平成17年9月の最高裁判所判例をもって公選法が改正されました。

 韓国の公選法改正が遅れていたのは、特にわが国の事情とは異なり、まず徴兵制から逃れる在外国民に対する不満と、在日国民に限っては、例えば済州島事件などから違法に日本へ逃れた者に対する不信があります。

 在日韓国人が自らを「日韓併合条約締結下で強制的に日本本土に連れてこられた者である」とする主張は、とうの昔に覆っており、実態はそのほとんどが同条約破棄後に起こった韓国国内での同胞間弾圧・虐殺事件から逃れてきた違法入国者にして、いわばわが国に安住の地を求めてきた難民です。

 そのような彼らに元来の法を曲げて「特別永住者」という資格を与え、本国に彼らの人権保証を確認もせず、さらに地方参政権を勝手に付与してしまおうと訴えることは、ことほど左様に彼らがやっとの思いで得た自国の国政参政権を愚弄するものである、という視点は全くないのでしょうか。二重に参政権を与えることが、新しく且つ国際法に一切基づかない「平成の日韓併合」になってしまうのです。

 私は、かねてより一種の「かわいそう」のはき違い、或いは置き違いを強く批判し、街頭でも訴えてまいりました。先月末日午後には、神戸市長田区のピフレホールで選挙人登録の促進を目指した説明会がありましたが、韓国民団が尽力すべきは、決してわが国の地方参政権を得ようとして政治家を買収することではありません。

 そして、私たちがすべきことは、この「特別永住者」という出入国管理及び難民認定法第24条を適用しない理由もない差別政策を政府にやめさせることであり、差別された特定の外国人、すなわち在日韓国人と在日中共人にのみ適用するような地方参政権を付与しないよう訴えていくことです。

スポンサードリンク

これぞ悪質な飛ばし記事

皇紀2671年(平成23年)12月1日

 本日12月1日は、東宮の敬宮内親王殿下御生誕の日です。心より御祝い申し上げます。

——————————

 国際経済と国際政治、思想を扱う米誌『フォーリン・ポリシー』12月号は、本年版「世界の頭脳 上位100組」と銘打って独自の順位を発表し、29位に社民党の福島瑞穂党首と日弁連の海渡雄一事務総長を選出しています。

 http://www.foreignpolicy.com/
 ▲Foreign Policy:The global magazine of economics, politics, and ideas

 その理由を、法廷や国会の場で30年以上「反原発」を訴えてきた功績としました。ただし、これを報じるわが国の新聞各社記事は、両氏のことを「夫妻」としていますが、このお2人に婚姻の事実はありません。

 米誌のほうは海渡氏のことを「her partner」と書いているにもかかわらず、産經新聞社を含めて「夫婦別氏(姓)」を仕掛けたいのでしょうか。幾重にも不愉快な記事です。

 米誌がこの2人を「頭脳」と呼んだ意図を考えますと、国論を二分する問題に文字通り二元論で火をつける類いの人物を讃え、それこそわが国をバラバラにしてしまいたいのではないかと思わず勘ぐってしまいます。

——————————

 http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/2011113……
 ▲毎日新聞:皇室 天皇公務に「定年必要」 秋篠宮さまが異例の言及

 特に米国では昔から「大抵の人間は新聞の『見出し』しか読まない」と言われてきましたが、この毎日新聞社の見出しのつけ方には悪意しか感じません。

 秋篠宮の文仁親王殿下は、御生誕の日をお迎えになるにあたり、会見で御病気の天皇陛下を想われ、記者の質問に対して定年制にお触れになり、「人によって老いていくスピードは変わる。年齢で区切るのかも含めて議論しないといけない」と述べられました。

 にもかかわらず「定年制は必要」とだけ書き、あたかも「一定の年齢に達した」とする天皇陛下に国民が制度を決めて廃位をせまってもよいような世論でも喚起する勢いであることは、そもそも毎日新聞の見出しすら何人の方が目にされているか怪しいものの、決して看過出来ません。

 文仁親王殿下の御言葉は、日々激務であらせられる天皇陛下の御負担を軽減するために皇族がどう御考えになるか答えられたもので、仮にかつての「上皇」を設けるならば、やはり正統な皇室典範と、占領統治期に廃止されてしまった皇族会議を復原し、そののちに御議論いただくべきです。殿下が「議論しないと」と御述べになったのは、私たちに向けられてではありません。

 かねてより殿下が、占領憲法(日本国憲法)では国会の議論に委ねざるを得ないため、そのことを御理解の上、しかしながら「徳仁親王殿下と私にも意見を聞いていただければ」と発せられてきたのは、正統なわが国の姿がそうであったからです。

 私たちは、米軍の姿のままでよいでしょうか。富める時は米国のおかげだと言い、病める時は米国のせいだと呪うような日本であってはなりません。私たちは、一刻も早く本来あるべき姿を取り戻さなくては、新聞社がありもしない「乱痴気」を外国に流布したり、世論を誤誘導することも止められないのです。

少年の写真、国連展示却下

皇紀2671年(平成23年)11月30日

 本日11月30日は、秋篠宮の文仁親王殿下御生誕の日です。心より御祝い申し上げます。

 また、今上陛下が御療養中にもかかわりませず、東日本大震災で殉職された消防団員や消防職員の慰霊祭に御親臨を賜りましたことは、3月16日の「緊急勅令」に当たられる御言葉に陛下御自らが即されたと申せましょう。私たち臣民はこのことを重く受け止め、改めて震災殉職者のご冥福をお祈り申し上げます。

——————————

 http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20111……
 ▲毎日新聞:発信箱 焼き場に立つ少年の写真=伊藤智永

 毎日新聞社の伊藤智永記者は、かつて麻生太郎首相の実績について「踏襲・未曾有(漢字の読み間違い)騒動しか思い出せない」と書いた記憶力すらない新聞記者ですが、瑞国(スイス)のジュネーヴにある連合国(俗称=国際連合)欧州本部に設けられた原子爆弾に関する常設展示を巡る事件を報告した価値は、彼が何を意図したかはともかく認めたいと思います。

 米軍がわが国の広島市と長崎市に投下した原爆のもたらした人類史上最悪の災禍を広く全世界に知らしめるべく、長崎市が提示した常設展示用の写真の中に、米海兵隊のジョセフ・ロジャー・オドネル軍曹が当時撮影した『焼き場に立つ少年』(画像参照)がありました。

 ところが、この写真の展示は確かに却下されたのです。連合国の職員たちが「直立不動の姿勢が軍隊みたいだ」「この子は悲しいのに泣いていないじゃないか」と不快感を示したことがその理由だそうですが、そもそも被爆された方々の凄惨な様子を記録した写真にも物言いがつき、挙げ句には原爆だけが悲惨だったわけではないと主張されて終わりました。これでは常設展示の主旨を彼ら自身が否定したも同然です。

 独国によるユダヤ人の大量虐殺に関する展示の申請があるなら、それはそれでおやりになればよいのであって、真偽も知れない「南京大虐殺」の話まで彼らが持ち出したとなりますと、それは連合国の本性をむき出しにしたと言えましょう。私たちは、改めて「国際連合」などと外務省が偽称させている組織はないと思い知るべきです。

 先日亡くなられた落語家の立川談志師匠は、ご生前に「皆で価値観を共有しているということは面白いことだ」と述べられましたが、現代の私たちまでもが仮にこの写真の少年を見て「軍隊みたい」「軍国主義か」といった違和感を持ったならば、もうそこにわが民族共有の価値観は失われたということでしょう。

 しかし、私の知る限りに於いてこの写真に対する評価は現在も変わらず「昔は子供もしっかりしていた」というもので、弟の死を背に負った兄としての毅然たる態度をたとえ敵兵の前でも示した少年の佇まいに涙が止まりません。教育勅語などによって培われたそのような民族の価値観を理解しようともしない連合国が、わが国をどのように統治したか思い起こせば、この写真が却下された理由は明らかなのです。

 談志師匠は落語家ですから、価値観の共有がないところに笑いなど起こらないことをよくご存知でした。万人に知られていない方の物真似をしても笑いが起きないように、この写真を見て「悲しいのに泣いていない」ではなく、自らが悲しくなって泣き出すほどの価値観の共有を連合国と出来るわけなどありません。

 占領憲法(日本国憲法)第9条の「素晴らしさ」とやらを全世界に訴えてきたと主張する組織が嘘をついていると明言出来るのは、ことほど左様に価値観の共有は難しいのであって、欧米各国は「自国防衛の能力がないなら口を閉じよ」「かといって日本が軍隊を持たないよう適当に言わせておけ」というのが本音であり、真の憲法(大日本帝國憲法)を取り戻して自立しなければ、外務省云々を言う前に、つまるところこの写真の展示もままならないのです。

西田昌司議員が憲法斬った

皇紀2671年(平成23年)11月29日

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112800654
 ▲時事通信:参院憲法審でも審査開始=民主も改正容認

 東日本大震災の最中、国会に憲法審査会の設置が規定され、そのことに対する非難の声もありましたが、真の震災復興を目指すなら占領憲法(日本国憲法)ではままならないため、実は憲法審査は喫緊の課題なのです。阪神淡路大震災の復興が決してうまくはいかなかったことを、もう誰もが忘れてしまったのでしょうか。

 参議院の憲法審査会は28日、設置されて初めての審議を実施しましたが、各政党の占領憲法に対する姿勢を伝える報道に、時事通信社のみならず朝日新聞社や日本經濟新聞社なども一切、自民党の西田昌司議員が発せられた極めて重要な指摘を取り上げませんでした。メディア各社は、書かないことで2つの事実を隠したのです。

 http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h23/111128.html
 ▲参議院:参議院の動き 参議院憲法審査会開会 (審議中継映像の1:33:46〜)

 そこで参議院が中継映像を公開していますので、是非ご覧下さい。報道が隠した2つの事実とは、自民党から選出された幹事のお1人である西田議員が発言したという事実と、西田議員によって占領憲法の有効性それ自体が議論にかけられようとしている事実です。

 今回は参考人に参議院憲法調査会の関谷勝嗣元会長が招かれましたが、西田議員はまず氏の「現行憲法の制定過程に瑕疵がある」という発言を取り、占領憲法の議論が第9条などの個別案件に終始してはならず、根本であるその有効性(すなわち無効であること)をこそ各党は議論すべきだと鋭く斬り込まれました。

 また西田議員は、各国がそうであるように憲法とは「國柄」を表すものであると指摘し、日本人の主権(※注)は憲法によって保証されるのではなく先祖代々護られてきた国家の「いわば相続人」として保証されるものだとも述べています。(※注 この言葉遣いには別の問題が発生しますが、とりあえず置いておきます)

 すなわちこれは祖先祭祀に基づいたご指摘であり、確かに西田議員は続けて皇室についての論述を始められたのです。

 醜悪を極める話しかしない各党発言者の中にあって、言葉を慎重に選ばれながらも、よくぞ「制定過程から議論しなければ駄目だ」と主張して下った西田議員に拍手喝采するとともに、私たちの参議院請願を腹をくくって受けられ、それを審査会でも反映して下さったことに感謝申し上げます。これはわずか5分間という小さな、しかし大きな一歩でした。

 私たちの訴えが、早くも国会に移っているのだという厳然たる事実を前に、占領憲法有効論者の権化たるメディア各社は震えて眠るがよい。

橋下新市長への期待と憂鬱

皇紀2671年(平成23年)11月28日

 27日に投開票された大阪府知事選挙と大阪市長選挙は、ともに高い投票率(それぞれ約53%と約61%)を記録し、大阪維新の会幹事長の松井一郎前府議会議員が知事に、代表の橋下徹前府知事が市長に選出されました。

 両氏は、リーガロイヤルホテル(大阪市北区)で長時間にわたる記者会見に臨まれましたが、橋下新市長は、選挙活動に携わった(地方公務員法が禁じる政治活動をした)市職員の辞職を求めていくと明言しています。

 私は、大阪維新の会が掲げた政策について、選挙直前の10月29日記事で徹底的に批判し、本来彼らがどうすべきであるかを提言しました。一方、橋下氏に対する人格攻撃しか出来なかった「反橋下」派のことも糾弾しています。

 今回の市長選挙を喩えて申すなら、国家の解体を公言してはばからないような公務員組合と共産主義者に応援されてしまった平松邦夫市長と、部落解放同盟と大衆迎合に自ら迎合されていく被支配民を味方につけた橋下前知事の対決でした。

 この構図が一層橋下氏の「独裁風味」を印象づけたのでしょうが、中共の独裁・人治主義に何も言えないできた連中が「独裁を許すな」と叫んでも多くの失笑をかうだけであり、まして選挙戦の最中に共産党の志位和夫委員長や民主党に入党した辻元清美元副国土交通相のような人物の応援演説を許せば、たとえ平松市長ご自身が好人物であっても決して橋下氏の巧妙な弁舌には勝てません。

 もはや平松市長について論じても意味がなくなりましたから申しますが、こうなった以上、松井新知事と橋下新市長には公務員による政治活動を全てやめさせ、大阪府警察の予算を増額、増員して彼らの地下活動化すら阻むよう求めてまいりましょう。今後は明確に「自治労と日教組・全教の大阪からの排除」を実現させ、いわゆる「大阪都構想」よりもそのことをこそ政府に要求していく地方自治を目指していただきたいと思います。

 橋下氏自らが仕掛けられた「独裁」を巡る論戦は、想定通り橋下氏に有利にはたらき、これまでの行政への不信感や閉塞感に満ちていた大阪府民と大阪市民の心を動かしたのは間違いありません。

 ただ私たちは、実のところ關淳一元市長こそが着手しかけていた同和行政の一掃と市役所改革が、解同とは握手しなかったものの自治労・日教組と韓国民団を背景にした民主党の推薦を受けてしまっていた平松市政を経て、解同とは握手した橋下新市政のもとでどうなるのかを注視する必要があります。

 そして、松井新知事と橋下新市長による職員人事への介入が悪しき前例となり、のちにかえって大阪が「反日極左」活動の巣窟とならないよう厳しく見守りましょう。わが街(和歌山市)のようにとは申しませんが、首長が左翼活動出身者になれば教育基本条例も職員基本条例も「悪魔の法」と化すのです。

 よほど私たち自身が注意しない限り、大阪維新の会が示した政策はことほど左様に危険であり、私たちに極めて高い「護国」か「壊国」かの判断が任されるようになりました。いや、私は危機にあってもわが民族の進むべき明るい道を提示するよう常に努めてまいりましたから申しますが、これが民度向上のよい試練になると考えれば、なるほど松井府政と橋下市政の誕生を歓迎し、応援してもよいのかもしれません。