自民党よ、盛大に散るがいい
本日は、台湾の双十節(中華民国国慶日)です。明治四十四年十月十日の武昌起義(辛亥革命の始まり)に基づき、中華民国の興りを記念した日ですが、すべて台湾人に衷心よりご慶祝申し上げます。
衆議院が昨日、解散しました。その前に、自民党がさらなる二重処罰に及び、以下の六名が二十七日投開票の解散総選挙で「非公認」とされてしまいます。
党役職停止六か月の処分を受けた菅家一郎元副復興相(福島四区)、中根一幸元党総務部会長(埼玉六区)、小田原潔元副外相(東京二十一区)に加え、戒告を受けた細田健一元副経産相兼副内閣相(新潟二区)、幹事長注意を受けた今村洋史元衆議院議員(東京九区)、越智隆雄元衆議院財務金融委員長(東京六区・既に不出馬を表明)が追加で二重処罰されました。
なお、比例中国ブロックの第一次名簿に、やはり杉田水脈元総務相政務官の氏名がありませんでした。党山口県支部連合会は、党本部に杉田元政務官の公認を申請しています。
■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
またも全員が旧清和政策研究会に所属していた代議士たちです。しかも党の世論調査で、比例名簿に掲載(重複立候補)しないと「当選が厳しい」とされた面面から斬り捨てています。
党役職停止の六か月は、もう既に「明けて」いますし、単なる幹事長注意にすぎなかった今村氏については昨年、党が東京九区からの擁立を決めた(同選挙区支部長に就任)にもかかわらず、森山裕幹事長(鹿児島四区)が昨日、公職選挙法違反で略式起訴ののち公民権停止三年の略式命令を受けていた菅原一秀元経産相を復党、同区から一応無所属で立候補させる決定を下しました。
これほど筋の通らない酷いことをしてまで旧清和会を叩きたい森山氏と石破茂首相(鳥取一区)は、もはや失礼ながらいわゆる「性格異常」の類いとしか思えません。この二人こそもう政治に関わらせないよう、私たち国民の手で落選させる必要があります。
陰湿且つ陰険な行動に出てさぞ「スッキリ」したはずの石破氏は、党選挙対策本部から出てくるなり髪が乱れており、そこから衆議院へ走って党首討論、本会議での解散、そして東南亜諸国連合(ASEAN)関連首脳会議出席に向けて羽田国際空港を出発しました。
実は、昨日記事には続きがあり、安倍晋三元首相が四年前に退任するその一年ほど前から、髪型が崩れている日を多く見かけました。ちょうどそのころから、自民党支持層の反感を買うような「中共・共産党の習近平国家主席を国賓待遇で迎えるか否か問題」に手をつけていたのです。
昨日申した安倍元首相の「感覚」が長期政権の末に狂い始めた証左は、つい見落としがちな髪型の乱れにも表れていました。著しく体調のすぐれない日も増えたのでしょう。
で、まんまと首相の座を手に入れたばかりの石破氏は、一体何が原因で「ボサボサ頭」のまま会議室から出てきたのでしょうか。定めし陰湿且つ陰険な性格のさらなる乱れの表出か、或いは「ただの自民党評論家」でいられた頃と、実際に首相に押し上げられて見た風景のあまりの違いを思い知った挙句の果て、か。
それが東京スポーツ新聞社記事の内容に見て取れます。ただの評論家時代、好き勝手に「妄想」を披露してきたのとは明らかに違う現実を自ら口にした石破氏は、先の党総裁選挙で私たち国民を欺いた罪を認めたのです。
代議士どうしの軽口かもしれませんが「(石破カラーを)出すと国民は喜ぶ、党内は怒る」ということは、私たち国民が今まさに見ている「石破政権」なるものは「森山政権」なのか、はたまた引きずり降ろしたはずの岸田文雄前首相(広島一区)が操る「岸破政権」なのかもしれません。
そもそも政策上の「石破色」などというものは、もともとありませんでした。ただあるのは、陰湿且つ陰険な言動を指す「石破色」のみでしたから、そのようなものを出されても私たち国民は一切喜びません。気持ち悪いだけです。
党内も「怒る」「怒らない」以前の極めて危険な状態に陥っており、高市早苗前経済安全保障担当相(奈良二区)の応援演説要請が多くの代議士事務所から殺到しています。
首班指名からわずか九日のうちに、内閣の集合写真を「だらし内閣」と批判されるに始まり、やることなすことのすべてが乱れきっているのを隠すこともできない石破氏に、わが国の舵取りなど決してできません。
まず政権与党自体が内部崩壊しそうです。だから言わんこっちゃない……絶対に石破氏を選んではいけなかった、と。