皇紀2671年(平成23年)12月13日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111212/chn11121211……
▲産經新聞:海洋警察官が中国漁船乗組員に腹刺され死亡 取締り中にガラス片で
韓国の済州島北方にある楸子島沖で先月19日、韓国海洋警察警備艦が自国の領海内で不法操業をしていた中共漁船を拿捕したところ、仲間の中共漁船約25隻が警備艦の周りに集まって威嚇行動をしたかと思えば、今度は12日午前7時ごろ、韓国領海内の黄海上で違法操業の中共漁船を取り締まっていた海洋警察官1人が中共人乗組員に殺されました。
沖縄県石垣市尖閣諸島沖のわが国領海内でも、海上保安庁巡視船が中共漁船に当て逃げされたことは記憶に新しいですが、9月1日にも、露国の国境警備局が100隻以上もの中共漁船の違法操業に対応させられています。
韓国外交通商部は、駐韓中共大使を呼んで一応抗議していますが、自国民が殺されたにもかかわらず、政府として中共への強い抗議を表明してはいません。
本来であれば、越国が中共国家海洋局監視船に資源探査を違法に妨害された5月の件も含め、亜州各国が連携して中共政府に「遵法」を徹底させるべく抗議しなければなりませんが、わが国も韓国もまったく役に立たないのです。
越国は結局、印国との連携で中共の横暴に対抗しようとしていますが、なぜわが国が亜州の平和の安定にまるで寄与出来ないのか、いよいよ現状の根本的な問題(大日本帝國憲法の有効確認)に目を向けなければならない機にさしかかっています。
もし仮に、この件でわが国と韓国が連携出来ないとすれば、それは昭和28年2月4日に日本海上で、福岡県の漁船『第一大邦丸』が韓国海軍に無警告攻撃され、船長が死亡、違法に拿捕された船員たちがジュネーヴ条約違反の虐待を受けた過去の精算が終わっていない、すなわち韓国が島根県隠岐郡隠岐の島町竹島を未だ不法占拠し続けていることが挙げられるでしょう。
領土・領海の問題を棚上げにして「平和」を装うことが、いかに真の平和とはほど遠く、いざとなれば国家間の連携を阻害するか、いい加減に私たちは目を覚まして考え、わが国政府にすみやかな対応を訴えなければならないのです。
私はこれまで何度も複数の国会議員に直訴してまいりましたが、もうこれ以上この問題を政治運動のネタにして欲しくありません。領土問題が利権化しているのも知っています。もう本当にいい加減にしてくれ。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | 中共漁民の違法操業に… はコメントを受け付けていません
皇紀2671年(平成23年)12月12日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111208-OYT1T0……
▲讀賣新聞:政府、中国に誓約文書…「脱北者保護せず」
北朝鮮からの脱出住民(脱北者)の保護について、日本政府は今年初め、中共政府に迫られるまま「中華人民共和国の国内法を尊重し、脱北者を公館外から公館に連れ込まない」と誓約する文書を提出させられていたことが分かりました。
これはもはや、わが国政府が「領事機関の公館の不可侵」を中共政府に対して放棄してしまったようなものです。
そもそも平成14年5月、在瀋陽総領事館に中共の武装警官が脱北者を入れさせまいとして乱入してきたことは、領事関係に関するウィーン条約に違反しており、昨年1月にいわゆる「日中領事協定」が締結されましたが、これにも違反する要求を中共政府がし、わが国政府が応じたことになります。
玄葉光一郎外相も藤村修官房長官も8日、この文書存在の真偽を問われ、その確認を拒みましたが、ないなら「ない」と言えばよいものを、国内向けに「今後も脱北者保護を継続する」と言ってみたところで、まるで信用出来ません。なぜなら、外交案件の「悪しき二枚舌(国内に優しく国外に厳しいならばよい)」は、自民党政権でも民主党政権でも繰り返されてきたからです。
私は昨日記事で、日清戦争に勝利した大日本帝國が清と締結した下関条約の第1条により、それまで明や清の皇帝やその使者にまで土下座させられてきた朝鮮歴代王は、これらの敷いた冊封体制から解放され、大韓帝国(李氏朝鮮)は独立した、という歴史に少し触れましたが、今や日本が中共の冊封国に墜ちたのかと疑います。
何度も申してきましたが、亜州各国は現在、中共の覇権拡大政策に警戒し、越国はもとより、緬国までもがいわば冊封からの脱却を求めて動いており、本来ならば中共に抗しうる唯一の大国・日本が果たすべき役割は計り知れません。
しかし、大東亜戦争の敗北が心的障害になっている私たちは、もはや他の亜州各国がどうなっても「見て見ぬ振りが一番だ」「どうせ今の日本に出来ることなんか何もない」と自らを言い聞かせています。
政治にあまり関心しないよう暮らしているのも、大学生までもが日本極左を名乗って破壊活動(テロリズム)を繰り返し、文字通り総じて日本民族の思考力を破壊して以来のことです。そうしてわが国は深く傷ついてきました。
わが国の法も、わが国が締結した条約も、一切ないことにするような政治がなぜ繰り返されるのか、という疑問に答えられるのは、実は占領憲法新無効論しかありません。つまり、日本国憲法の制定過程から見直し、一気に自分たちの本当の憲法を取り戻すことから、このような政治の撲滅は始められるのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | わが国は中共の冊封国か? はコメントを受け付けていません
皇紀2671年(平成23年)12月11日
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgiy=2011&d=1209&f=nati……
▲サーチナ:従軍慰安婦を侮辱した書き込みで検挙…日本留学中に洗脳か=韓国
わが国への留学経験を持つ韓国の男性が、自国のポータルサイトの掲示板に「慰安婦挺身隊は、日本軍に自ら身をささげた」「自発的な売春から人身売買の被害者に変わったのが慰安婦事件。だから日本は謝罪しない」などと、韓国で「従軍慰安婦」を自称する者がいる問題について、その存在を真っ向から否定する立場の論述を書き込み、警察に検挙されました。
昨日記事で私は、日韓基本条約締結の経緯からこの件について述べ、再び韓国政府が対日補償請求の妄動に出てもわが国政府は一切応じてはならない、そのように私たちが訴えなければならないと申しましたが、いわゆる「妓生(キーセン)」をわざわざ従軍させていたか否かは、かねてから両論あることを認めています。
また、本来「国史」教科書の策定に於いて、このような歴史学上未検証の問題は、諸説併記(並記)するよう求めてもきました。一方的に「あった」「なかった」の記述のみを認めることは、多分に占領統治期以降の教育行政に悪影響を及ぼしてきた日教組と、それを認めてきた文部科学省(旧文部省)による政治的偏向をさらに野放しにしかねません。
その上で、当然「従軍慰安婦」を自称する者の存在を肯定、或いは否定する議論が国家権力に弾圧されるなどあってはならず、特定個人の名誉を著しく損じ、生命の安全を脅かしたわけでもないのに、韓国の警察は上記の程度で国民を犯罪者扱いにしてしまうのです。
米韓自由貿易協定(FTA)で国家と投資家間の紛争処理(ISD)条項が盛り込まれたのは、米国政府から見て明らかに韓国の司法が未発達だからであり、わが国も司法は怪しいが発展途上国との条約ではこれを盛り込んできました。環太平洋経済連携協定(TPP)が問題なのは、わが国と米国、または豪州といった先進国どうしでこの条項を発効させる意味が全くないためです。
日韓併合条約締結下の韓国人の行動を問題視し、それらを「親日(売国)」行為として、積極的に従事した者の子孫から財産を没収するという「人権」の定義上まるで考えられないようなことをした韓国政府が、私たち先進国側から信用されないのも無理はありません。
今回の検挙劇もこれと同じです。もし自国の名誉を著しく毀損したから当然だと韓国政府や警察を擁護するなら、わが国ではすでに警察官が何人いても足りないでしょう。
歴史家の井沢元彦氏が指摘されている通り、ソウル特別市西大門区にある独立門の由来を「大日本帝國からの独立」と教え違いをされ、それが日清戦争に勝利したわが国(下関条約締結)によって認められた「清の冊封からの独立」を記念するものであると知って絶句、思考停止してしまうような韓国国民は、一方で未成熟な国家権力による弾圧と隣り合わせであり、幾重にも不幸としか申しようがありません。
わが国でも法務省が自民党に人権擁護法案を、民主党に人権侵害救済法案を作らせましたが、これが本当に可決、施行されれば同じことは起きます。だから危険だと申してきたのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | 韓国ではコレで検挙される はコメントを受け付けていません
皇紀2671年(平成23年)12月10日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/12/07/0400……
▲聯合ニュース(韓国):日本政府 元慰安婦と接触=基金方式の補償提案か
玄葉光一郎外相は7日、衆議院外務委員会で、韓国政府が「元従軍慰安婦」と自称している者の賠償請求権を中心とした戦後補償問題の協議を日本政府に提案していることについて、わが国の外交官が彼女らの話を聴くため、一人一人と接触していると明らかにしました。
滞在時間わずか11時間の訪中でも厚遇を受けた玄葉外相は、先月29日にもわざわざ招聘した豪州の元捕虜の方に謝罪したばかりですが、「朝鮮王朝儀軌」などの古文書1200冊を韓国政府に引き渡して対日感情の改善を期待する程度の政治家です。
しなくてもよいことどころか、してはならないことしかしない民主党政権の真骨頂とでも言うべき事業が、外務省で始まったと申せましょう。
昭和40年6月に締結された日韓基本条約で、わが国政府は莫大な在韓日本資産の放棄に加え、当時韓国政府予算の3倍に相当する約11億ドルもの無償資金供与と借款を韓国政府と合意し、韓国が対日請求権を放棄することもすでに確認されています。
野田政権と李明博政権がやっていることは、何食わぬ顔でこの条約を破棄する内容であり、ならば日韓の国交を断絶してからにしてもらいたいのです。
そのようなことを一体誰が望んでいるのでしょうか。いや、対日賠償請求を叫び始めた盧武鉉政権以降、韓国人が条約破棄を望んでいるならば、わが国政府はそれを無批判に受け入れるということなのでしょうか。これでは、日韓の対立は永遠になくなりません。
条約締結当時の朴政権が、世に言う「漢江の奇跡」の実現に日本政府からの資金をつぎ込み、わが国が求めていた個別補償にはほとんど充てられなかったことや、元慰安婦を自称していた者への補償金など不要と判断したことは、まさしく韓国政府の問題であり、今さらわが国の外交官が何の目的で個別聴取するのでしょうか。
また、2年前に韓国政府自身が対日補償要求を終了すると宣言したことまで、早くもなかったことになっています。
何度も申してきましたが、国家間の重要な約束ごとをその都度破棄し、我田引水を繰り返されるようでは、もう何の約束も出来ません。従って今回の対日賠償請求にも、わが国政府は一切応じてはならないのです。
それでも応じようとするところに、桑港(サン・フランシスコ)講和条約発効後も占領憲法(日本国憲法)の無効を確認しなかった法や条約に対する認識の系譜が垣間見られ、なぜ韓国が連合国から講和参加を拒絶されたかを考えもしない日韓両政府の姿がそこにあります。
韓国政府の脈々たる不遜な態度は、占領憲法の主として第9条の内容が気に入らないから「破棄だ」と叫ぶ改憲論者(改憲右翼)のそれによく似ており、講和条約として有効な占領憲法を「破棄」すれば、米国政府は一気に対日不信をあらわにするでしょう。今まさに、私たちが韓国政府に「阿呆か」と感じている、これです。
首都圏の航空管制(戦時下制空権)すら、その一部を米軍に抑えられているわが国が、そのようなことをして生きていられるわけもなく、結局彼らは米国に極めて従順に墜ちていきます。韓国政府が時々に吹き上げる対日補償話の裏に、李承晩政権のころから仲介してきた米国の思惑が存在していることにも全く不注意です。
皆様は決してそうではないと信じて申しますが、占領憲法の「破棄」と「無効」の違いも分からない程度の者が、韓国政府の無法で莫迦げた数々の行ないをいさめるのは百年早い。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | コメント1件 »
皇紀2671年(平成23年)12月9日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/amr11120722410009-n1.htm
▲産經新聞:「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判
任期中に世界恐慌が発生し、当時その対応を間違えたと批判され、民主党のフランクリン・ローズヴェルト氏に大統領職をゆずることになってしまった共和党のハーバート・フーヴァー元大統領が昭和21年5月、連合国軍総司令部(GHQ)のダグラス・マッカーサー司令官に対し、ローズヴェルト前大統領(当時)を「対独参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かりました。
また彼は、昭和16年7月に断行された在米日本資産の凍結についても、「対独戦に参戦するため、日本を破滅的な戦争に引きずり込もうとしたものだ」と語り、当時のわが国の食糧事情を「ナチスの強制収容所並みからそれ以下」とし、マッカーサー司令官に対日食糧援助を要請しています。
昨今の米国に於いて、むしろローズヴェルト元大統領よりもフーヴァー元大統領に対する評価のほうが高まる傾向にあり、歴史家のジョージ・ナッシュ氏が著した『裏切られた自由』もそれに寄与するでしょう。
不参戦を公約に掲げて当選していたローズヴェルト大統領が大日本帝國の対米宣戦布告を促すべく、すでに察知していた真珠湾攻撃をあえて誘発したとする、いわゆる「陰謀説」はこれまでもよく知られていましたが、いかんせんわが国の大東亜戦争開戦を正当化する「言い訳」のように扱われてきたのが現実です。
しかし、今になってフーヴァー元大統領のメモが公開されることになったのは、これまでそれがいわば「禁書扱い」になっていたためであり、独ナチス党や共産党を徹底的に批判してきたとされる米国の、当時のローズヴェルト政権こそもっともそれらしく、枢軸国の指導者と呼ばれるべきは、実のところ先帝陛下より避戦の命を受けて奔走していた東條英機元首相ではなく、圧倒的にローズヴェルト元大統領のほうでした。
わが国ではこの認識が逆になっており、その元凶はすべてGHQによる占領統治から始まり、占領憲法(日本国憲法)を「憲法」として講和条約発効後も放置して対米従属を保守する体制によって延々と引き継がれましたが、当然ながら自国とは異質のものを自国に見せかければこれは起こりえることで、一歩ずつ戦争への道を米国に敷かれたわが国の先人たちの覚悟と決意は「悪」とされ、わが国に騙されたと国民自身が言って済ませる別の「悪」が言論を、法を、政治を席巻してしまったのです。
占領憲法無効確認の機を無視した自民党や旧日本社会党(或いは「55年体制」と呼ばれてきた昭和30年以来の体制)も、すべての省庁も、GHQに存続を許された讀賣新聞も朝日新聞も毎日新聞も、すべてこの「対米従属保守」であり、これこそが占領統治期以降の「保守派」「右翼」の正体にほかなりません。
現在の民主党はこの体制の余りものがかき集められた政党にすぎず、「反戦・非核」という合い言葉もむなしく、わが国の平和は、天皇陛下の祭祀によって実現しないまま、共産主義の混じった占領憲法とそれにひれ伏し従う事実上占領統治の継続を前提とし、暫時偶発的に実現しているかのごとく見せかけられたものです。
だからこそ、わが国を「悪」とするためであれば、中共と韓国、北朝鮮が「煽り」の道具として利用され、自民党も朝日新聞も外務省も、これら「道具三国」に時として従順になります。
仮にも、中共がわが国の保守・右翼勢力の分断を謀ってきたとするならば、間違いなく日本人の対米従属がなくては実現せず、これこそ米中の連携が互いを牽制しながらも進んできた背景なのです。
わが国に「左翼」はありません。あるのはただ、実は同根の「対米従属右翼」と「革命を掲げた破壊活動(テロリズム)」だけです。だから私はこれらと戦ってきました。この2つは祭祀の国にあってはならないもので、対等且つ緊密な日米友好とも違うのであり、結局私たちを破滅の道へと誘うのです。
分類:日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント1件 »