日韓合意、外相の態度の源

皇紀2676年(平成28年)5月5日

 本日は、子供の日(端午の節句)です。公式には、子供を「こども」とひらがな表記するようですが、現在でもグレゴリオ暦の五月五日以外に旧暦(例えば六月五日)で子供の元気な成長を祈る儀式をする地方があるといいます。

 端午の起源は、楚の国にあり、決して朝鮮半島にはありません。また、現在の中華人民共和国は、楚以来の歴史的継続性が一切ない新興の共産党国家です。

 わが国では、もともとあった「五月忌み(さつきいみ)」という田植え前の穢れ払いの儀式と楚起源の端午が結びつき、現在の形になったと言われていますが、そもそも五月忌みは「女天下」という、女性を戸内に守って特に家の中を取り仕切ってもらう女性のための節句でした。

 これが日本の文化であり、女性を家に「閉じ込める」ことが「女性差別」だなんてとんでもないのです。今なお家にいたいもよし、今や外に出たいもよし。さまざまな家族の形があるのを前提とすればするほど、一方に決めつけるのは政治思想的偏向と指弾せずにはいられません。

 それを「一億総活躍」と称して(働きたい人を別にして)何が何でも女性を戸外に出し、一方で「少子化対策」と称して何度も出産させようというのは、あまりにも女性をないがしろにしてはいまいかという視点があってもよいはずではないでしょうか。

 日本の全ての子供たちが健やかに育ちますように。

 http://www.sankei.com/life/news/160430/lif160430……
 ▲産經新聞:【杉田水脈のなでしこリポート(3)】慰安婦問題に関する岸田外相の不可解な説明には首を傾げざるを得ません

 杉田水脈前衆議院議員のご活躍については、改めるまでもないでしょうが、岸田文雄外相の説明が中途半端に留まるのは、日本国憲法(占領憲法)の枠を超えてはならないからです。

 わが国の立場を明確にすることで仮に外交上の喧嘩になることは、占領憲法の概念に違反するのですが、そのまま放置すれば結果として「一方的に日本がボロボロにされる」か「外交で解決しないので戦争になる」かのどちらかになります。よって、政府は前者の道を選択し続けてきました。

 こうなりますと、余計に保守層を中心に「日韓合意を破棄せよ」となりますが、それをやった国は、徹底的に国際的非難を浴びることになります。

 その可能性は目下、韓国のほうが高く、朴槿恵政権を脅かす野党各党は既に合意破棄を公言しており、私の得た情報では既に米政府が対韓非難の用意をしています。これこそ私が昨年十二月二十八日配信動画で申した合意後展望なのです。

 しかるにわが国は、合意の遵守(不可逆的解決)を言い続けながら三月十四日配信動画で申した課題をこなさなければ合意の意味がありません。報道各社のせいで広められた合意内容の誤解を何としても解かなければならないのです。

 にもかかわらず、外務省内で頑張っている人(例えば杉田さんの話に出てきた総合外交政策局女性参画推進室長=当時松川るい室長→自民党から出馬予定)ともともと頑張らない人との些末なやり取りが仇となり、省としてはやはり占領憲法の呪縛から逃れられません。

 国民のためにすべき公務を公務員にさせない憲法のどこが素晴らしいのか、よく考えてください。

スポンサードリンク

猫カフェでやらかすTBS

皇紀2676年(平成28年)5月4日

 毎年思いますが、みどりの日って何ですか? こちらはいつもと変わらず仕事なんですが? まぁ、いいでしょう。本日もここは一つ、いつもと違ったものをお届けします。最後はいつも通りになりますが。

14620177990011

 これは、東京放送(TBS)系報道番組の一コマですね。環境省が四月二十七日に開いた中央環境審議会動物愛護部会で、いわゆる「猫カフェ」が夜十時まで営業できる方針を承認したと報じた際、猫の「労働環境」が厳しくなったことをもじって猫に「お疲れですか?」とマイクを向ける莫迦な記者の姿を映しています。

 もちろん皆がこれを一種の洒落だと理解したでしょう。しかし、真剣に労働環境を論じるならば、マイクを向ける相手が違います。ふざけてみせるにしても、どうせ政府の決定を批判的に報じるTBSならば、まず猫カフェの従業員に夜遅くまで働くことになった感想を尋ねるべきなのです。

 今や犬を超える人気を誇る猫ですが、猫は勝手に眠りますし、部屋の中でその時どきに行きたくないところには呼ばれても行きません。私は、世に言う「猫派」なので少しは分かりますが、猫という生き物は、本来「絶賛ブーム中」に向くはずのない動物なのです。猫を飼う予定の人は、そのうち「猫に飼わされている」ようになる覚悟がなければ、安易に手を出さないほうがよいでしょう。

 その上で、猫カフェの需要を考えたとき、飼育環境は適切か否か、或いは従業員が働き過ぎになっていないかどうかに注意すべきなのであって、夜十時までの営業を可能にしたということは、猫のお世話のために従業員が夜十二時近くまで働くことになるのを意味していると直ちに理解できなければならないのです。

 そこに思いが至らず、何度も申しますが洒落はよいとしても、そのまま次のニュースにいってしまうテレビ報道のいい加減さでもって憲法や政治を語ってほしくありません。このようなことからも日本報道の深刻な低次元を思い知るのです。

 http://www.sankei.com/politics/news/160501/plt160501……
 ▲産經新聞:安倍首相、欧ロ歴訪に出発 伊勢志摩サミットへ地ならし

 もう一つ。重要なのは、ソチで六日に開かれる日露首脳会談です。この場では、大したことは決まりません。しかし、安倍晋三首相とウラジーミル・プーチン大統領との会談の継続を確認し、ユーリ・トルトネフ副首相兼極東連邦管区大統領全権代表の今月中旬の来日を確かなものにすれば、とりあえずの成果ということになります。

 これらができれば年内の日露講和(大東亜戦争の終結)、すなわち日露平和条約の締結を目指すことができるのです。露政府は必死に目指しているので、事務方は直ちに備えてください。

現行憲法がどうかしたの?

皇紀2676年(平成28年)5月3日

 http://mainichi.jp/articles/20160501/k00/00m/040/086……
 ▲毎日新聞:緊急事態条項 自治体は懐疑的 日弁連アンケート

 五月三日なんぞという日は、何でもないいつもと変わらぬ日なわけですが、報道各社はこの日、日本国憲法(占領憲法)をいかにして後生大事に抱えたまま多くの国民を死なせるかに血道を上げるのです。

 日本弁護士連合会(日弁連)が東日本大震災と占領憲法に絡んで自治体にとったアンケート結果を、早速報道各社が扱いました。日弁連は、偏った政治活動をせず弁護士自治のため本来組織としての機能に励むべきです。

 昨年一年間だけで三十七件も発生した、成年後見制度に基づき管理していた財産または顧問先から預かった供託金などの着服が相次いでいる問題も解決できない自治組織が、訳の分からないアンケートなどとっている場合なのでしょうか。

 そもそも訳が分からないというのは、地震対応と憲法の関係をいきなり聞かれて何をどう答えてよいかすぐに理解できる地方自治体などあるわけがないからです。まともに回答するには、ケース別に分析をする必要があるため、政令による緊急時対応が一切なかった菅直人民主党政権下の過ちが影響したことと関係がなかったことを明確に洗い出さなければなりません。

 日弁連のお歴歴は、わざとこのようなアンケートをとることで世論誘導を謀ろうとしたのでしょう。ずるいことには知恵が回る「使えない秀才たち」です。

 http://www.sankei.com/politics/news/160223/plt160223……
 ▲産經新聞:【産経・FNN合同世論調査】現憲法「時代に合ってない」55%
 http://www.asahi.com/articles/ASJ4L3W9ZJ4LUZPS001.ht……
 ▲朝日新聞:改憲不要55%、必要37% 朝日新聞世論調査

 つまるところ、こういうことなのでしょう。昨夏のいわゆる「安保反対」では、あれほど煽った朝日新聞社と煽らなかった産經新聞社の世論調査結果がほとんど同じだったのに対し、もっと複雑な憲法問題となると尋ね方によってこれほど答えが変わるのです。

 例えば憲法改正について、何を変えたいのか変えたくないのかという一点をもってしても人によって違うわけで、意図的に世論を扇動されやすい政策課題になってしまいました。

 よって私たち一人一人がしっかりしなければなりません。現行憲法がわが国のものと言えるのか否か、その制定過程に瑕疵があると国会で認められたものをどうすべきか、これからも平和を守るため本当に今のままでよいのか、答えは一つのはずなのです。

民進山井と自民議員の違い

皇紀2676年(平成28年)5月2日

 世間は、かつて映画興行界が名づけた「黄金週間(ゴールデンウィーク)」に突入しているらしいので、いつもとは少し違ったものをご紹介しましょう。現在ツイッター内で拡散されているようです。

14620216290001
 https://twitter.com/Hiro_rea/status/726014979166461953/photo/1

 一月二十一日記事でも取り上げましたが、民進党の山井和則衆議院議員(京都六区)なんぞという人は、所詮この程度の人なのです。国政上の不正を追及する資格もありません。

 たとえ自民党の佐藤正久参議院議員が「(被災地でお悔やみの気持ちを表しているのは)格好だけだ」と揶揄されるにしても、少なくとも彼はそうするものだという常識を心得ているわけですが、山井代議士にはそれすらもないのがよく分かります。

 日本共産党の池内沙織衆議院議員(東京十二区→比例東京)のように、熊本地震の発生に対して、この人にとっての国語が日本語ではないのかと疑うような書き込み(産經新聞社四月十五日記事参照)をするのと併せ、つくづく「民共人民統一」の組織選挙に、私たちが決して屈してはならないのです。

 http://www.sankei.com/west/news/160428/wst160428……
 ▲産經新聞:ペリー来航62年前に米と交流、航海日誌見つかる 和歌山・串本町

 もう一つ。和歌山の話題を大きく取り上げたがる「故郷贔屓」をお許しいただきたいのですが、和歌山県東牟婁郡串本町(田嶋勝正町長)は、何かと昔から日本外交の貢献度が高いところだったということを、是非皆さんに知ってほしいのです。

 直近では昨年十一月三十日記事で、日土(トルコ)関係の今日を築き、映画『海難1890』の製作・公開にまで至ったことをお伝えしましたが、米国海軍のマシュー・ペリー代将率いるいわゆる「黒船来航」(嘉永六年)よりも六十二年も前の寛政三年、米国商船「グレイス号」が紀伊大島に来航したことを確かに証明する記録が発見されました。

 紀伊大島には、既に町立日米修交記念館がありますが、グレイス号のみならずレディ・ワシントン号の停泊も記録に残っており、その時にわが国との交易を計画したジョン・ケンドリック船長らこそがわが国に初めて上陸した米国民なのです。

 JR串本駅前には、レディ・ワシントン号の像があり、紀伊大島にはこの記念館とトルコ記念館、エルトゥールル号遭難慰霊碑があります。紀伊大島はくしもと大橋で本州と繋がっていますから、南紀まで来られた際には是非お立ち寄りください。

王と馬~焦るバカとヤな奴

皇紀2676年(平成28年)5月1日

 http://www.sankei.com/world/news/160429/wor160429……
 ▲産經新聞:台湾の対日批判が先鋭化 漁船拿捕に抗議、沖ノ鳥島沖に巡視船派遣へ

 五月二十日に退任する台湾国民党の馬英九総統は、民主進歩党の蔡英文次期総統への嫌がらせに打って出ました。

 まず、東京都小笠原村沖ノ鳥島については平成二十四年六月、連合国(俗称=国際連合)大陸棚限界委員会に於いて、わが国が申請していた沖ノ鳥島を基点とする大陸棚延長を四月に認めた勧告の要旨を公表しています。

 よって、今さら「島」だの「岩」だのの話は、もうとっくに解決した問題であり、何らの意味を持ちません。たとえ国民党の惨敗を招いた愚鈍な地域リーダーでも、そのぐらいのことは分かっているはずです。

 台湾漁船にわが国の排他的経済水域(EEZ)内へ侵入されたのは誠に遺憾ですが、海上保安庁が拿捕したのは国際法上仕方がありません。私たちが違法に拿捕したのではなく、台湾漁船が違法にわが国へ侵入したのです。

 その上で、馬政権がわざわざ無理筋な暴走を演じて最も困らせるのは、日本政府ではなく蔡女史に他なりません。総統府を追われたのちこの中共の利益しか考えない連中は、蔡女史を「日本を訴えないのか? 台湾漁民の利益を守らないのか?」などと笑いながら責め立てるつもりです。

 中共共産党が青写真を描いた可能性もあるでしょう。

 http://www.sankei.com/world/news/160430/wor160430……
 ▲産經新聞:【日中外相会談】意外?当然? 王毅氏発言にネットで「非礼だ」批判 「気骨見せた」擁護も

 そして、そのような共産党に必死に認めてもらおうと暴走しているのが王毅外交部長です。二月二十三日記事で申した程度の人物ですから、この人の戯言にも一切意味などありません。あまりにも無礼な態度であれば、わが国外相は机を叩いて立ち上がり帰国してやればよいのです。困るのは王部長のほうでしょう。

  http://www.sankei.com/world/news/160430/wor160430……
 ▲産經新聞:「覇権唱えるつもり毛頭ない」中国脅威論を批判 共産党幹部の劉氏、日本議員団に

 むしろ意味のない日中外相会談よりも共産党序列五位の劉雲山政治局常務委員が二十九日、わが国の「もう終わった人と仲間たち」との会合で吐いた言葉のほうが重要です。

 劉氏の発言は、日米関係を破壊する工作の存在を共産党として認めたも同然であり、中共脅威論を否定しながら相手に脅威を与えるという共産党幹部ならではの手口と申してよいでしょう。

 このような人たちと笑顔で握手するのみならず丸のまま「日中関係を良好に発展させなければ」と語るような日本政治家は、王氏と馬氏に負けるとも劣らぬ莫迦なのです。