日弁連とグローバリズム

皇紀2676年(平成28年)10月8日

 http://www.sankei.com/west/news/161007/wst161007……
 ▲産經新聞:日弁連が謝罪…瀬戸内さん「殺したがるばかども」発言で 「被害者への配慮なかった」

 個人に対する好き嫌いを除外して申すべきなので、これは瀬戸内寂聴さんが悪いのではなく、日本弁護士連合会(日弁連が悪いのです。瀬戸内さんには、言論・表現の自由があります。

 それを、あれやこれやと問題視する現下のわが国は、一つ一つの発言に対する議論の能力を欠いた幼稚な状態に陥り、当該発言をそのまま扱った組織としてなぜシンポジウムの当日に担当者(弁護士)が「この『ばか』は国家三権力のことです」と説明しなかったのかという批判を免れません。

 四日記事で申したように日弁連は、犯罪被害者のご家族に寄り添う弁護士たちの考え方を一切無視し、強制加入団体にもかかわらず特定の政治活動組織的に始めています。

 重ねて申しますが、ここで死刑に賛成か反対かは、全く問題ではありません。私の中では、山口県光市で起きた母子殺害事件の被害者ご家族である本村洋さんがかつておっしゃった言葉(裁判はいわば「合法的仇討ち」でなければならない)以上に説得力のあるものを存じ上げないからです。

 しかし本村さんは、常に批判にさらされてきました。彼のその後の人生をも束縛するかのような攻撃まであったほどです。日弁連やその界隈の「反日」活動家たちがよく掲げる人権や個人の自由は、一体どこへ行ったのでしょうか。

 賢明な読者の方がよくご指摘くださる「欧米の人権」について、例えばフィリピン(比国)のロドリゴ・ドゥテルテ大統領が対米批判を重ね、とうとう米比関係が破綻しそうですが、彼は「親中」「親露」なのではなく、単に欧米的価値観の押しつけ(グローバリズム)に腹を立てているだけです。

 これには私も全く同感であり、別の例として八月二十日記事でも取り上げた、グローバリズムが回教徒の文化、中近東の文化を侮辱している現状は、決して見過ごせません。

 わが国でもよく聞かされる「こんなことをしているのは日本だけですよ」という誹謗中傷は、わが国の文化を侮辱するものと、建設的な改善策との違いを見極めるよい訓練になるでしょう。残念ながらほとんどが前者です。

 東亜に於いても「どの文化圏にも属さない」と評価された日本なのだから、日本人独特の考え方があって当たり前でしょう!

 私が未だ忘れられないのは、今や日本人の乱痴気騒ぎが酷い「ケルトの呪いの儀式=ハロウィーン」に於いて、莫迦騒ぎの先進国・米国で当時十六歳の服部剛丈さんが射殺されてしまった事件です。米国式に歪められたハロウィーンになじもうとした日本人留学生は、銃を所持する権利を有する米国民に殺されてしまいました。

 その結果、ブレイディ法が成立しましたが、とても銃規制の法律とは申せません。日本人は殺されても、米国民から銃を奪うことができないのです。それが、米国のいう人権なのです。

 日本人がことさら死刑を望む民族というわけではありません。残虐な殺人を犯した者に対する仇討ちを、ご遺族の権利として必要だと考えるだけです。それをグローバリズムでとやかく言われたくありません。

 比国の麻薬犯罪の現状は、目を覆うものがあり、わが国もいつか今以上に荒廃した国家に成り果てる可能性があります。そのことを知っているのは、比国の人びとなのです。

 つまり、反日活動家たちと欧米各国政府の常套句「人権」が、奇しくも多民族侵略による人権弾圧国家の中共を包囲する網を壊したことになり、私たちは目も当てられません。

 いや、私たち日本人が毅然としていないことも問題なのです。もっと自分たちの文化に誇りを持ちましょう。

スポンサードリンク

外務省が陰でしていること

皇紀2676年(平成28年)10月7日

 http://www.sankei.com/politics/news/161006/plt161006……
 ▲産經新聞:【阿比留瑠比の極言御免】日韓合意、河野洋平元衆院議長の愚説に呆れる 誰の後始末なのか

 確かに河野洋平元官房長官(宮澤内閣)は、けしからんのです。

 中道右派程度の稲田朋美防衛相を「極右」と決め込んで正体をさらしてやろうと必死な民進党の蓮舫代表に、稲田防衛相の過去の月刊誌に於ける発言と違うことを追及する資格など微塵もありません。蓮舫代表の場合、立場に合わせた考え方の修正ではなく、気持ちいいぐらいに嘘をついていたのですから。

 しかしながら外務省はまだ、村山富市元首相がやり散らかしたことの後始末をしています。産經新聞社政治部の阿比留瑠比編集委員にも、そこを取り上げていただきたいものです。

 村山内閣で発足した財団法人女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)は、わが国から仕送る「見舞金」だか「償い金」だかを受け取る・受け取らないを巡り、かえって韓国の「反日」を煽った挙げ句、平成十九年三月に解散しましたが、所管だった外務省が自称「元慰安婦」への支援事業として引き継ぎ、予算を確保し続けてきました。

 昨年末のいわゆる「日韓合意」を経て、いよいよ外務省は、該当する事業の来年度予算の概算要求を見送ったことが分かりましたが、それは対韓国の分のみで、台湾とフィリピン(比国)、インドネシア(尼国)には来年度も続けられます。

 一体いつまでこのようなことに予算を割き続けるのでしょうか。

 アジア女性基金の当時、オランダ(蘭国)への「償い」を十四年九月までに終えていますが、十八年度末で終了していた尼国への事業を、外務省は勝手に再開させています。

 安倍晋三首相が「お詫びの手紙」と称するよく分からないものを韓国に送るつもりがないのは、当然のことであり、既に歴代四人にも及ぶ首相の手紙が届けられてきました。つまり、極めて少なく見積もっても日本が四回もお詫びをし、カネまで送ったことになります。

 読者の方からあった興味深いご指摘の通り外務省の政府開発援助(ODA)は、大東亜戦争の結果に対する「賠償金」の類いであり、連合国(俗称=国際連合)の枠組みにあって永続的に日本が拠出させられるものとして、とはいえ国民にそうと知られないよう、それこそ「国連」などと意図的に誤訳しているのと同様、ODAと呼称して予算を割き続けているのと同列に扱われるのかもしれません。

 「子孫の代にまでお詫びをさせない」と誓った安倍内閣にあってもなお、外務省がこれをやめないのは、首相の指示が行き渡っていないのか、そもそも首相の指示がないかのどちらかです。国民に嘘をつくのなら、まるで蓮舫代表のことを責められません。

安倍VS蓮舫で大問題発生

皇紀2676年(平成28年)10月6日

 これで、日本電気(NEC)に続き富士通のパソコンも「危険物」の仲間入りです。

 http://www.sankei.com/economy/news/161006/ecn161006……
 ▲産經新聞:富士通、レノボとパソコン事業統合へ ブランドや工場は存続

 聯想集団(レノヴォ)は、中共共産党の「中国科学院」発祥で、英国・米国・カナダなどの政府機関、特に情報機関がレノヴォ製品の使用を禁止しています。

 このような会社と広く知られるようになってなお今さら統合するなど考えられません。富士通は、東芝にもVAIOにも袖にされ、よほど困っていたのでしょう。残念ながら落ちぶれ果てたものです。

 http://www.sankei.com/politics/news/161005/plt161005……
 ▲産經新聞:【参院予算委】安倍晋三首相と蓮舫代表が再対決 解散、憲法で激論 稲田朋美防衛相も標的に

 さて、五日の参議院予算委員会で、安倍晋三首相と民進党の蓮舫代表の「再対決」に大問題が発生しました。報道各社は、その上っ面をさらって話題にしていますが、産經新聞社さえその大問題に気づいていないため、ここではっきり申しましょう。

 よって上記記事にないのですが、以前ここで申した「来年一月の衆議院解散は、日露首脳会談で成果があればあり得るが、露国の政治的都合で講和締結(領土問題の解決)交渉が進まないため、現段階の分析では、その結果としてあり得ない」ことに絡む質問を、蓮舫代表がしたことだけは分かります。

 大問題は、それに対する安倍首相と岸田文雄外相の答弁です。まず岸田外相が「四島の帰属の問題を解決して、平和条約を締結する」と答え、つづく安倍首相も「北方四島は、わが国固有の領土である。われわれは、四島の帰属の問題を解決し、平和条約を締結する。これが基本姿勢でございます」と答えました。

 これで日露の四島返還合意はなくなったと申して過言ではありません。

 このような「基本姿勢」だから、蓮舫代表に「二島の返還で解決、平和条約の締結は行わないということですね」などと尋ねられてしまうのです。しかしながら、この答弁を聞いた彼女も「その基本姿勢を堅持していただきたい」などと寝とぼけた「安倍政権支援」をやらかしてしまっているのですが。無知蒙昧の恐怖とは、このことです。

 麻生太郎副首相が首相当時、露政府の招待による南樺太訪問への批判に気づき、記者団に「領土帰属の問題があります」と述べたのは、千島列島全島と南樺太の帰属は、未だ国際法上わが国に存するというのが大前提であることを示しており、これを忘れて四島返還交渉に臨む莫迦がどこにいるのでしょうか。

 なぜこう申せるかは、まさに日露講和が未締結だからです。大東亜戦争の結果について日露の合意がまだなく、これらを「所属未定地」などとする外務省見解は、間違い以外の何ものでもありません。

 露政府の都合も何も、日本側が自ら交渉の進展をぶち壊してしまいました。外務省を入れず官邸主導で進めるはずが、すっかり外務省ペースで進んでいます。

 私たち国民は、絶対にこれに抗議すべきです。

沖縄県を喰い物にする極左

皇紀2676年(平成28年)10月5日

 http://www.sankei.com/politics/news/161004/plt161004……
 ▲産經新聞:北部訓練場の暴行で逮捕 容疑者は社民・福島瑞穂議員らと接点

 三日記事の続報とお考えください。沖縄県内を台風十八号が通過した四日午前、中共福建省福州市名誉市民の翁長雄志県知事は、インフラストラクチャー(通信や電気などの社会基盤)が深く傷ついた久米島の復旧を目的に、陸上自衛隊第十五旅団長に対して災害派遣を要請しました。

 気象庁が県内各所に特別警報を出したことにさえ、在日米軍北部訓練場の過半返還に伴う移設工事に反対する国頭郡東村高江の「市民」と報じられてきた破壊活動家たちの中には、「われわれを黙らせるため大したことのない台風に、安倍内閣が気象庁に大げさな警報を出させた」という意味の妄言を吐き散らした方がいるそうです。

 実際には、米軍というよりわが国の弱体化を目論むかのような翁長知事でも、自衛隊に助けを求めるほどの被害が出ました。自意識過剰な活動家の「陰謀論」流布は、それだけで県民の迷惑ではないでしょうか。

 この破壊活動には、既に「ヘリパッド建設に反対する若者有志の会」なる組織が設けれていますが、中身は「元SEALDs」です。記者会見にズラリと並んだのは、昨夏特に国会議事堂前で莫迦騒ぎを起こした国際基督教大学や京都造形芸術大学の学生、東海支部に属していたフリーターらでした。

 防衛省沖縄防衛局職員に暴力をふるって逮捕された活動家は、社民党の福島瑞穂元代表に近い「対日レイシズム活動家」らしいのですが、いわゆる「SEALDsくずれ」とともに活動の危険性を示すのは、警察が「極左暴力集団」の参加を確認していることです。

 池田克史県警本部長は先月二十九日の県議会答弁で、県外から日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)、革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)らが侵入し、県内の破壊活動に与している実態を把握していると述べています。

 これは、県内で小さく報じられたそうですが、私たちの多くが知らされていません。どうか広く知らせてください。沖縄で起きていることの異常性と危険性を、一刻も早く認識しなくてはならないのです。

極左日弁連と闘う弁護士

皇紀2676年(平成28年)10月4日

 北里大学の大村智特別栄誉教授が昨年、ノーベル賞医学生理学賞を受賞した際にも申しましたが、基礎系の研究成果が国際的に最も高い評価を受けるのは、大変望ましいことです。

 大村博士は三日、東京都平成二十八年度名誉都民の称号を与えられましたが、東京工業大学の大隅良典栄誉教授が同日、ノーベル賞医学生理学賞を受賞しました。生物が細胞内で蛋白質を分解し、再利用する「オートファジー(自食作用)」という生命活動を支える極めて基本的な仕組みを分子レヴェルで解明した博士です。

 日本人の受賞は、これで三年連続にして二十五人目であり、欧米の黄色人種差別の殻を破った湯川秀樹博士(物理学賞受賞)以来の歩みを考えますと、とても喜ばしいことでした。

 http://www.sankei.com/affairs/news/161003/afr161003……
 ▲産經新聞:「一方的な多数決、許されない」波紋広げる日弁連の「死刑廃止」宣言案…被害者支援の弁護士らが反対声明

 日本弁護士連合会(日弁連)が憲法問題で一方的な政治活動をしたことに対し、南出喜久治弁護士が立ち上がって抗議した際と同様、死刑制度廃止という政治活動方針を一方的に決めてしまった日弁連がなぜいけないかと申しますと、まず弁護士になるには、弁護士になる資格を有する者が各地の弁護士会と日弁連の登録に関する審査を経て、弁護士名簿に登録されることが必要だからです。

 これが弁護士法の定める弁護士自治であり、日弁連に属さずして弁護士になれない以上、日弁連が組織として勝手な政治活動をすることは、弁護士それぞれの考えが違うことを一切無視した暴力行為(押しつけ、強要)以外の何物でもありません。

 死刑制度について、私たち国民の間でもさまざまな議論があり、法曹界でも同じだと容易に分かる問題です。高橋正人弁護士が会見で言われた通り、強制加入団体による思想・良心の自由を侵害する行為など、決して許されません。

 日弁連や弁護士会のあまりに偏った政治活動に対し、このような声が上がることは、とても健全です。これを非難するような者は、二度と「思想・言論・表現などの自由」を掲げて体制と闘う資格を有しません。