自民党をどう負かせ勝たすか
八月九日に着任した韓国の朴喆煕駐日大使ですが、これは、彼の言う通りです。読者お気づきの通り私も、北韓(北朝鮮)工作員だった文在寅前大統領のあまりの態度に呆れ、或る時ふと、わが国が国交を有するのは大韓民国であって北韓ではない、として「韓半島(朝鮮半島)」「北韓(北朝鮮)」「韓国戦争(朝鮮戦争)」といった記述にすべて置き換えました。
読者の中には「そんなもん、どっちでもいいわ」「関係ない」と言う方もおられるでしょうが、韓半島に対するわが国の厳然たる立場は、ちょうど六十年前の日韓国交正常化以来、韓国のみを国家と認めているのであり、ならば韓国に関する記述をすべて韓国が公的に用いているものに変えるべきでした。
令和元年六月十七日記事の「日本が韓国を裏切った日」でも申したように、当時の朴正煕大統領に「日本は赤化した」との激しい不信と怒りをもたらしたわが国政府(当時の田中角栄首相)の態度といい、これまで中共と北韓に倣うような呼称にさえ何の疑問も抱かずにきてしまったのです。
同じ対日ヘイトスピーチ(憎悪差別扇動)の巣窟でも、韓国と中共・北韓とでは、わが国が「対日ヘイトをやめなさい」と説得しなければならない、いや説得しうるのは韓国であって、所詮は中共と北韓になど何を言っても無駄でしょう。
そもそも韓国国内の対日ヘイトは、北韓の工作に従う北韓派左翼(共に民主党のような政党や政治団体)がわめき散らしているもので、実はほとんどの韓国人の興味を引いていません。
わが国政府が中共と北韓に無駄な配慮などせず、国家の公式の立場に沿って毅然と構えていられたならば、韓国の対日ヘイト勢をとっくに弱体化できたでしょう。ところが、朴正煕政権で韓国保守派の認識さえ対日ヘイトへと転がり落ちたため、今日の惨状は、そう皆さんがご覧になっている通りです。
韓民族(朝鮮民族)というのは、自他ともに認める事大主義であり、中共や北韓に遠慮するような日本は「弱い」と見られ、よっていつまでも「敗戦国が」などと甘く見られてしまいます。わが国が毅然としていれば、韓国はわが国との関係を無視できません。
朝鮮日報の成好哲東京支局長がまとめた上記記事でも、国際海洋法に基づく「日本海」呼称や島根県隠岐郡隠岐の島町「竹島」を引き合いに出さずにはいられない韓民族の弱点を披露しており、これをやめない限り韓国がわが国に肩を並べたり追い越したりする日は絶対に来ないでしょう。
そもそも「朝鮮日報」という社名では駄目なのです。
■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
■高市早苗をご支援頂いた皆様ありがとうございました-自民党奈良二区青年局
ことほど左様に大東亜戦争以後のわが国政府のしてきたことは、法治も原理原則も何もかもを平気で打ち捨てる「誤魔化し」ばかりであり、桑港講和条約が発効した昭和二十七年四月二十八日に無効になったはずの現行憲法(占領憲法)を「日本国憲法」としたまま、ひたすら特に米民主党の占領統治に従ってきたのですから、のちのちまで韓国にも中共にも露国にもナメられ続けて当然です。
そのようなわが国の姿を凝縮した存在が現在の「自民党の岸破森政権」であり、国会の首班指名前に衆議院の解散に言及したり、議員資格を失ってから外遊したり、一事不再理の原則を破って二重処罰を課したりする石破茂・森山裕各氏に法治や原理原則の概念などありません。
党内の集金と配分に関する不手際を「裏金」とわめく左翼・極左層に配慮しても、自民党が得られるものはほとんどないのです。二重処罰さえ「石破らしい原理原則の姿勢」などと無党派層までもが評価すること自体、私たち国民の多くが原理原則の何たるかを全く理解していない無知にほかなりません。
道理で「日本国憲法」を本当に「すっかり定着した自分たちの憲法だ」と思い込んでいるわけです。その結果が岸田文雄政権に続く石破政権の誕生でした。
二十七日投開票の衆議院議員総選挙で、自民党が二百十議席程度にまで落ち込めば、創価学会公明党の威力はますます増し、野党に対して国会対策もままならなくなります。石破政権が「使い捨て」としても、岸田氏が再登板してしまえばなお自民党が国民的支持を失墜させ、本当に党が壊れてしまうかもしれません。
高市早苗前経済安全保障担当相が「初の女性首相」になる余地まで消え失せるほど、自民党を惨敗させてしまっても駄目なのでしょう。要は、石破氏の推薦人を中心に、党総裁選挙で石破氏に投票したことを公表しているような候補者のみをことごとく落選させていくという手法に特化すべきかもしれません。
高市前担当相を首相に押し上げそうな候補者は、たとえ世間様の評判が悪くても、何としても当選させる、と。そういうことを自民党の方がたにも読まれているここではっきり申し上げておきます。