皇紀2682年(令和4年)12月19日
ツイッター上で他人の個人情報(所有物等の位置情報)を晒したアカウントをわざわざ取り上げるなどしたジャーナリストのアカウントを凍結させたイーロン・マスク氏に対し、ジャーナリズムを「殺した」かのような批判を繰り広げて凍結解除へ持ち込んだ連中に申したいのですが、前体制のツイッター社が米大統領のアカウントを凍結した際、沈黙するどころか賞賛したのはなぜですか、と。
民意によって選ばれた為政者の言論が(その言論に対する評価は別として)一企業によって封殺されたことを批判せず、批判のための批判を繰り返す個人攻撃を野放しにしようとするのは、あまりにも見苦しい二重基準(自分の考えと同じか違うかというだけの判断)です。
ジャーナリストなら何をしても許されるのですか? とんでもない危険思想です。
防衛増税めぐり首相批判した高市早苗氏 党議決定に「全面的に従います」反党行為での離党を否定

自民党の高市早苗経済安全保障担当相(61)が18日、自身のツイッターを更新。防衛増税をめぐり、改めて自身の考えをつづった。高市氏は11日以来、1週間ぶりにツイッターを更新し、ツイートを複数投稿。「今夏の…
(スポーツニッポン新聞社|毎日新聞社)
さて、十七日になって突如週刊誌をにぎわせたのが次期首相候補に小渕優子元経済産業相が浮上しているという報道です。
結論から申しますと、私の知る限り党内でそのような噂は、一切ありません。存在しない噂話が出るからには、意図して週刊新潮(新潮社)記者に書かせた輩がいるということです。
完全に中共に喰われている林芳正外相の後任として日中友好議員連盟会長に収まった小渕氏は、同類の「中共に配慮したがる稀代の莫迦」どもにとても好かれています。
現時点では、十七日記事で申したように増税の軌道を敷いた岸田文雄首相の後、河野太郎デジタル相にそれを実行させるというのが党内の算段です。
偉そうな茂木敏光幹事長を交代させたいような話が同時に漏れていることから、実は同じ平成研究会所属の誰かが書かせた記事かもしれません。
それにしましても、多くの国民に「ドリル優子」などと蔑まれている政治家が次期首相になれるはずもなく、当然党として選挙の顔にもなりませんから、分かりやすいほど「違う人の氏名」が出されたのには必ず別の企みがあります。
それは、間違いなく同じ女性政治家の高市早苗内閣府特命(経済安全保障)担当相を何としても次期首相候補から外し、党内で静かにさせるためにほかなりません。
野田聖子元総務相が「終わった」ように、小渕氏の氏名を出すことであたかも「高市氏も既に過去の人」「自民党内では話にもならない人」という国民的認識へ誘導したいのでしょう。
話し合えば人柄のよさに触れる(財務省に騙されている)岸田首相個人を批判しているのではなく、強引にして著しく間違った増税論を批判した高市氏がわざわざ「党議決定された事項については、全面的に従います。反党行為をして離党するつもりはありません」などとツイートしなければならなかったのも、恐らくこうした党内の陰惨な現状を察したからに違いありません。
権力闘争は大いに結構ですが、高市氏はまるで怯んでいませんし、増税をそのまま進める河野氏以外の選択肢がないような「貧しい自民党」そのものが財務省に操られるがままになっていることを、もし議員諸氏が何とも思わないなら「次」はないのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント2件 »
皇紀2682年(令和4年)12月18日
労働組合が極左暴力化しやすいのはどの国も似たようなものですが、このほど韓国の全国民主労働組合総連盟(民主労総)の公共運輸労組貨物連帯本部(貨物連帯)が致命的敗北を喫したのは、北韓(北朝鮮)が背後から操る彼らの暴力的抵抗活動が韓国の国民性、いわば逆鱗に触れたためです。
表向きには、貨物連帯が運転手の「安全運賃制(運送料の保障)」恒久化と運用拡大を政府に求めてストライキを断行したのですが、北韓工作員だった文在寅前大統領の庇護下で肥大化した彼らの過激な要求は、結局国内の物流を破壊し、韓国経済を危険に晒しました。
特に韓国国民は、荷物の配達にせよ食品の宅配にせよ「빨리빨리(パリパリ=早く早く)」を基本としますから、遅延だの配達されないだのは、全く認められないのです。
ちなみに、原則として対面確認(署名等)を必要とするわが国の配達事情と異なり、留守中でも「荷物は玄関先に置いています(当日中に必ず受け取れる)」が基本であり、チキンやジャジャン麺などの宅配も出先の公園へさえ迅速可能なことに慣れている韓国(特にソウル特別市など都市部の)国民は、物流が止まってしまったことへの抵抗感が私たち以上に大きいかもしれません。
それでも「韓国の朝日」ことハンギョレ新聞社をはじめとする極左が「政府の暴力的弾圧」を叫んで労組に味方していますが、ほとんどの国民は、そうした論調にそっぽを向いています。もはや世論は、左翼にうんざりしているのです。
そもそも運転手をはじめとする「はたらく人びと」の不当な労働環境は、正されねばなりません。しかし、わが国の労組という労組もそうであるように、それこそ不当な政治活動に猛進するばかり(活動が目的の活動)で、本来の主張がどこかへ追いやられています。
【ニュースの核心】首相〝洗脳〟か「岸田増税」財務省の思惑 安倍元首相の遺志「防衛国債」を排除 東日本の被災者を犠牲にして防衛力強化か(1/3ページ)

自民、公明両党の税制調査会は15日、2023年度税制改正大綱案を了承した。岸田文雄首相が掲げる防衛費増額のための「増税(岸田増税)」は、法人税額に4~4・5…
(zakzak:夕刊フジ|産經新聞社)
十六日記事で朝日新聞社や毎日新聞社の不出来を指摘しましたが、米中経済の回復を優先させる方針の国際金融資本に従う財務省が人柄も頭もよい岸田文雄首相(宏池会の優等生)を操ってとうとう決めさせた異例の大増税に真っ向から痛烈な批判を挑む報道が少ないことは、早くも極左の敗北を表しているのかもしれません。
財務省主導の極悪非道な政策であることを指摘した夕刊フジ(産經新聞社)配信記事も、元東京新聞社論説委員の長谷川幸洋氏や、或いは元大蔵官僚の高橋洋一氏といった方がたの「お言葉を借りる」形が精一杯なのでしょう。
報道権力が財務省の深部を批判できないのは、過去にそれをやって長期間に及ぶ嫌がらせの税務調査に入られたためで、特定危険指定暴力団「財務会」と呼ばなくてはならない連中、或いはジャーナリストの渡邊臥龍氏がお寄せくださった「罪務宦官府」と呼称すべき連中の脅迫、恐喝、威力業務妨害といった犯罪行為の数数は、それでもやはり「報道」に胸を張るなら徹底指弾せねばなりません。
危険思想に溺れ、目の前で困っている人びとなど助けようともしない極左の正体は、今こそ永田町と霞が関を労組のデモ隊が占拠し、どこぞの極左大学教授が「財務官僚、おまえたちは人間じゃない」と叫んでいるはずが何も起きていないことに全て表れています。
むしろ右派・保守派の多くが激怒して連日のように岸田政権を批判していますが、極左の(いつもながらの)批判言論は、防衛費が増強されることにしか向いていません。私たち国民の多くは、ふざけきった増税論に腹を立てているのです。
左派・売国派は、どこの国でもいつの世も、国民の想いをまるで汲み取らず、世論操作を企むばかりの役立たずなのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | コメント2件 »
皇紀2682年(令和4年)12月17日
今週十四日、米連邦準備制度理事会(FRB)が0.5%の利上げを発表し、上げ幅を鈍化させたのは想定内でしたが、来年中の利下げを否定したことから、高金利の長期化を表明したのは想定外でした。
これはつまり、わが国以上に深刻な物価高(インフレーション)をいわば退治するために景気後退を許容したようなもので、米経済が耐えうる金利水準(4%)を超えた政策金利(今回で4.375%)に引き上げてでも給与水準も上昇し続けている限りスタグフレーションは回避できるという算段でしょう。
要するに、異常な円高を収束させたわが国の「円安騒ぎ」などむろん米国の知ったことではなく、米経済が安定するまで「世界は待て!」ということです。
中共・共産党もいよいよ武漢ウイルス(新型コロナウイルス)の無症状感染者数という最初から無意味なものの公表を中止したことから、人民を虐待してきたいわゆる「ゼロコロナ」を転換するものと思われ、中共経済が曲がりなりにも回り始めるかもしれません。
財務省、いや特定危険指定暴力団「財務会」が私たち国民を恐喝し始めたタイミングと符合します。
ここでさんざん「コロナ増税が待ち構えている」と警告してきましたが、まさか防衛費を人質に恐喝してくるとは、岸田宏池会(緊縮財政)政権に財務会が増税案を急がせたのは、こうした米中の動き、或いは米中をも睨み操る国際金融資本の思惑そのものなのです。
内需拡大(国内生産への回帰策)を怠った政府の不作為が招いた一定程度の物価高と給与水準が低落したままのわが国は、既にスタグフレーションに突入していますが、さらに政府が何もしないどころか増税を仕掛けてきました。これは、ほとんど犯罪行為です。
世界の景気後退局面が和らぐと言われて増税に踏み切る日本最凶の極悪極まりない暴力団は、かつて民主党政権を維持させるために消費税率の引き上げを呑んだ野田佳彦元首相がそうであったように、岸田文雄首相にも「うちが着いたるさかいドーンとやれや」などと衆議院の解散総選挙をけしかけたかもしれません。
しかし、野田元首相が騙されたのと同じで財務会は、岸田首相から次へ首がスゲ換わるのを予定しています。
最近、岸田首相の顔色も声色もほぼ「死人」状態なのは、もはや「詰んだ」と本人がよく知っているからでしょう。もともとは人柄もよく頭もよい岸田首相がかわいそうに思うほど、聞けば聞くほど財務会とその取り巻きの所業は、私たち国民の「(政権選択の)民意」など初めから眼中にない態度を全く隠していません。
話が変わるようで実は変わりませんが、日本テレビ放送網がまた河野太郎デマ、いやデジタル相を自社制作番組に呼んだそうです。本日放送予定の世界一受けたくない、いや「世界一受けたい授業」がそれで、朝の情報番組「スッキリ」には、本年二度に渡って出演させています。
霞が関の暴力団とよくつるみ、統一教会(世界平和統一家庭連合)とも本当は昵懇な日テレの、この不自然なまでの「河野推し」は、彼が中共の犬にして平然とデマを拡散、そうした間違いを指摘する国民をツイッター上でつぎつぎとブロックしまくる「国民の敵」が次期首相であることを示唆しているのです。
国民のほとんどが恐らく顔と氏名を一致させられない松野博一内閣官房長官もぬけぬけと次を狙っていますが、ともすれば菅義偉前首相が麻生太郎元首相を抱き込んで河野氏の首相就任をゴリ押しするかもしれません。
……などという複数名から聞いた永田町と霞が関の噂話をお届けしました。許容出来ますか? できるわけがないでしょう! 絶対阻止!
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント1件 »
皇紀2682年(令和4年)12月16日
昨日記事で申した霞が関省庁に加え、立法権力に食い込むもう一つの指定暴力団が存在しました。それが日本放送協会(NHK)です。
指定暴力団「日本放送凶会」は、消費者契約法に違反する放送法(改正を含む)を立法に成立させ、私たち国民から「受信料」と称するみかじめ料をさらに広範に貪ろうと契約を促す脅迫文書を外部へ業務委託、送付させていた郵便法違反事件で、総務省の行政指導を受けました。
この委託先が総務省と日本郵便の認可外事業者だったためですが、もう本当にやることなすことすべてが暴力団以上です。私たちに「テレビ買うたら払たらんかい」と脅すにしても、信書を扱う資格のない業者に少なくとも七年前から委託し続けてきた経費は、一体誰が負担しているものですか?
消費者である私たち国民の声は、その多くがいわゆる「スクランブル放送」化を求めており、或いは英仏のように受信料を撤廃するよう求める意見もあります。ちなみに仏国の事例は、受信料を上乗せしてきた住民税の撤廃に伴う措置です。
卑劣極まりない指定暴力団の脅しに、私たち国民が決して屈してはなりません。
この問題についても、場外乱闘を繰り返すばかりでみすみす放送法改悪すら見逃したNHK党(現在)は、もう何の役にも立たないと判明しているのですから、政権与党である自民党にきつくお灸をすえ、陳情していくしかないと思っています。
現状を申しますと、こうした陳情に対する立法側の懸念は、NHKの建前である「公共放送の役割」を取り下げさせねばならないことと、スクランブル(契約者だけが受信料を支払う)では放送法の根拠が揺らぐというものですが、私はこれらに対し、よって該当部分の放送法改正を主張してきました。
これからも機会あるごとに押してみます。
防衛増税、時期決定を先送り 財源裏付けあいまいなまま防衛力強化へ:朝日新聞デジタル

岸田文雄首相が掲げる防衛費増額のための増税について、与党の税制調査会は15日、対象の法人税、所得税、たばこ税の増税時期を明示せず、「令和6(2024)年以降の適切な時期」とすることで合意した。岸田首…
(朝日新聞社)
さて、読者のご指摘にもありましたが中選挙区時代に自民党議員同士でも「タマの獲りあい」をやった政治家の持つ政治力は、小選挙区制に改正されて以降みるみる衰退してきました。
私たち国民も驚く極端な投票結果が出がちな現行制度から中選挙区制へ戻すよう、これまた折に触れて提言してきたわけですが、増税ありきで防衛費増強による国防強化の全体像も示されないうちに賛意を表明した稲田朋美元防衛相といい「自衛隊を税金で支えず、国債で(支える)とは失礼に過ぎる」などと謎の発言に及んだ猪口邦子元内閣府特命(少子化・男女共同参画)担当相といい、自民党内でも役立たずに陳情しに行ってはいけません。時間の無駄です。
これまでもこれからも財源は国債ですが、国債で賄うと誰が誰に対して失礼に当たるのでしょうか。日本銀行が自衛隊に? 国債を担保する国民経済それ自体が自衛隊に? そもそも予算編成が失礼? だから誰に対して? いやはや意味不明が過ぎて、一刻も早くこれほど呆けた出来損ないには退いていただくほかないでしょう。
本来法の成立と改正、予算編成が職務のすべてである国会議員のくせに、自分で予算を触ったことがない莫迦が大きな顔をして歩いているから財務省の言いなり、いや特定危険指定暴力団「財務会」の特に「主計組」の恐喝行為に屈するのです。
朝日新聞社も確か毎日新聞社も、増税時期が「先送り」になったと書いていますが、これこそ出鱈目であり、令和六年予定の次回中期防衛力整備計画(中期防)を四十三兆円規模にすることで財務省と防衛省が既に盃を交わしています。
増税による国民からの収奪開始は、初めから「五年以内」の方針でした。中期防発表の二年後以降じわじわと私たちから巻き上げていくという財務省の方針を、脅された自民党宏池会側がむしろ明記したのです。
報道権力の末端記者たちも、インチキ増税の経緯をまるで掴めていませんね。これでは財務省に抗する世論を喚起できません。私たち国民の手でやるしかないのです。
分類:日本関連 | 増税時期は先送りしてない はコメントを受け付けていません
皇紀2682年(令和4年)12月15日
昨日記事で「(国民の責任という)この原稿をどこの莫迦が書いたのでしょうか」とわざわざ申しましたが、この真意は、岸田文雄首相の背後にいる財務省と、財務省にとことん着いていく自民党宏池会らが控えている現実の再確認にあります。
財務省出身で党税制調査会の宮澤洋一会長は、ただの対米通訳にして「財務省の犬」に終わった故・宮澤喜一元首相の甥であり、岸田首相の従兄です。
十三日記事では、財務省を工藤会に代わり「特定危険指定暴力団」に指定しましたが、組長は誰だと思いますか?
大臣ではありません。現在の組長は、茶谷栄治事務次官です。審議官が若頭に相当するとお考えいただきますと、大臣はずばり、ただの組の代理人でしかありません。
麻生太郎元首相が副首相兼財務相だったころを思い出していただければ話が早いのですが、麻生氏の財政に対する考え方(過去の発言)といざ財務相になって以降の発言がまるで食い違ったのは、いかにも大臣が省の利益を守る代理人だからです。
特定危険指定暴力団「財務会」は主として、主計組、主税組、理財組というそれぞれ大きな組から成り立っていますが、これを統率しているのは、当然のように財務会組長の事務次官であり、これがほとんど主計組組長上がりである点にも注目してください。
私がこれまでその内幕をご説明した「森友問題」は、理財組の間違いなどどうでもよい「主計組と主税組が捏造した事件」であることが、これで改めてご理解いただきやすいかと思います。
別の次官昇進コースでもある国税庁長官に上がっていた佐川宣寿元理財組組長を、何としても財務会組長にしたくないという内部抗争もあったようです。よって、残念ながら死人も出ました。
現在の財務会代理人は、鈴木俊一財務相という「ポンコツ」であり、満足に組全体を弁護する能力がないため、早晩交代すると思いましたが、岸田首相の背後は、一気呵成に国民経済を破壊するべく存在感のない代理人でよいと考えているのでしょう。
ちなみに指定暴力団事務所が集積する東京都千代田区霞が関の中でも、少なからず特殊なのが外務省です。指定暴力団「外務組」の組長は、事務次官ではなく駐米大使になります。
外務組の代理人である林芳正外相は、今月中になぜか訪中し、世界的極悪非道、残虐無慈悲で知られる中共マフィア(共産党)の中でやっと格上げになる(首領にすったゴマがようやく実を結んで党内序列が上がる)王毅外交部長と会談するそうです。
林代理人は、前から申していますが公安の監視対象であり、米中央情報局(CIA)も相当の「中共に玉をとられた話」を知っているに違いありません。米政府がまるでこの代理人を信用していない態度からも明白です。
ことほど左様に岸田政権は、もうどうにもなりません。背後に操られるままどんどん顔色が悪くなっていく岸田首相を見るにつけ、もはやこの人物に何かを注文しても意味がないのです。
私たち国民は、反社会勢力である財務省の所業を決して許さず、私たちにとって本当の代理人(良質な国会議員)にはたらきかけながら、大いに抵抗するほかありません。自民党内が「増税一択」ではなくなっていますから、これまで私たちの撒いてきた種がいよいよ芽吹き始めました。
まだまだ諦めずに活動します。
分類:日本関連 | コメント4件 »