外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」
政府が検討している新たな外国人労働者受け入れ策の原案が29日、明らかになった。日本語が苦手でも就労を認め、幅広い労働者を受け入れるのが特徴だ。2025年ごろまでに人手不足に悩む建設・農業などの5分野
(日本経済新聞 電子版)
日本經濟新聞社なんぞは、かつてわが国企業の中共進出をさんざん煽ったような調子でこれに賛同しているのかもしれませんが、私は外国人労働者の大量受け入れについて、これはもはや単なる労働力として物のように輸入される外国人の人権問題だと申して反対してきました。
また、傲慢な西欧先進国が過去に進めた植民地政策の亜流であり、高度人材輸入を打ち出した政府に対し、現状でも特に都心ほど二十四時間営業の店などで外国人留学生などが働かされていることもあって、常に単純労働への拡大を警戒してきたわけですが、やはり最悪の想定通りに政府が動いたのです。わが国はいつの日か必ず、現発展途上国の人びとから「日本で搾取された」と非難を浴びることになるでしょう。
以前にも申しましたが安倍晋三首相は、批判の多い「移民」という言葉さえ使わなければ同じことをしてもよいと思っているのかもしれません。この一点をもってしても既に保守派の支持を失うに十分だというのに、どうしても各種経済団体やその(竹中平蔵氏の類いの)取り巻きから要請されるがままに残酷な政策を推し進めています。
彼らの要望は、少子高齢化に伴う人手不足が原因なのですが、これは確かにさまざまな業種で深刻です。そんな中、第二次安倍内閣の発足以降、大学新卒者就職率が九十八%にも達しました。単に少子化だからということではなく、企業が人を欲しているからです。
しかしこの数字は、就職活動から離脱した人を省いたものでもあり、その後の離職者の多さを考えますと、安倍内閣が誇る就労に関する数字の全てに或る現下日本の問題が浮かび上がります。それが教育の問題です。
安倍首相は、教育を語ってきた政治家ですが、実際には文部行政に何ら大鉈をふるってはいません。前川喜平前事務次官のような対日ヘイトスピーチ(反日)活動家が潜む三流省庁にメスを入れられず、日本教職員組合(日教組)を批判する割には、その解体を主張する私たちに首を縦に振りつつまるで何もしないのです。私たちの要請には、何も応えてくれません。
個人の自由と権利が「国家主権」と結びついた現行憲法(占領憲法)教育を推進してきたせいで、就労に対する日本人の意識、もっと申せば「はたらく」ことの意味、働く人と働いてもらう人の意欲、これら全てが消え失せたのです。
偉そうな「客」だらけになった店で働きたいと思う人はいなくなって当然であり、そんな人がまた自分もどこかで偉そうな客と化し、ギスギスしたわが国で少子化の勢いを超えて人手不足が始まりました。無気力にして無知な日本人が韓国人や中共人の意欲的な若者に就職活動で勝てなくなるのは自明の理であり、いくつかの企業は以前から外国人を欲しがるようになっていたのです。
わが国の人手不足の問題を解決するのは、まず教育であり、少子化対策に内需回復が一策なのは申すまでもありません。とはいえ経済の話しかしない不健全な政策論争は、そのままわが国の貧困を表し、教育の話がまるで出ない不健全に誰も気がついていないことこそ問題です。
そして、私たちの日本は、とうとうこんなことになってしまいました。それが……
■第7回 救国の提言講演会<関西>
日時 平成30年6月10日(日曜日) 午後13時30分(10分前開場)
場所 神戸市勤労会館3階(地図は施設概要を参照)
■第8回 救国の提言講演会<東京>
日時 平成30年6月17日(日曜日) 午後13時30分(10分前開場)
場所 文京区シビックセンター3階(地図は案内図を参照)
~第7・8回 共通の項目~
内容 ニュースの見方講座「韓半島・中共・米国と日本」
政治の話し方講座「陳情ってどうやるの?」
参加費 1,000円(資料代・お茶代・お茶菓子代込み)
申込み 参加お申し込みページより
ご氏名、参加人数をお知らせください。
経済協力開発機構(OECD)加盟三十五カ国の最新統計で、外国人移住者(流入者)が前年比約五万五千人増によって世界第四位にまで上昇してしまいました。わが国は、もう「移民大国」に堕ちたのです。
米国や英連邦加州、豪州などはそれでも構いませんが、第一位の独国と第三位の英国、そして第四位の日本らは、本来移民国家ではありません。私たちのしてしまっていることは、新世紀型植民地政策であり、発展途上国から労働者を輸入して搾取する手口です。皇民化政策をとった先人たちが否定した間違いの次世代型政策に、とうとう完全に安倍内閣は手を染めてしまいました。
どうか「国民の声」を自民党の政治家たちに届けてください。お願いします。