環境省なんかいらない!

皇紀2678年(平成30年)10月28日

■第9回 救国の提言講演会<東京>■
 「日本の労働環境が危ない~関西生コン日教組、アベノミクスの新展開」
 今回は特に、連帯ユニオン関西生コン支部を追い続けた気鋭のジャーナリスト・渡邊臥龍氏をお招きし、労働組合とは名ばかりの恐るべき実態に迫ります!
 日 時 11月10日(土曜日)18:30-20:30
 場 所 文京区シビックセンター(地図は案内図を参照)
 講 演 渡邊臥龍(牢人新聞社主幹 元衆議院議員秘書)
     遠藤健太郎(一般社団法人日本政策協会理事長)
 参加費 1,000円(資料代・お茶代・お茶菓子代込み)
 申込み 参加お申し込みページより
     ご氏名、参加人数をお知らせください。

第10回 救国の提言講演会<関西>は、11月24日(土曜日)18:30-20:30、神戸市勤労会館(地図は施設概要を参照)にて開催します。同じく渡邊氏をお招きし、関西の皆さんにこそ関西生コンの大問題をお伝えしますのでお楽しみに! 後日詳報します。
——————————————————–
 環境省が管理する新宿御苑で、同省出身の元男性職員が外国人客から入園料を徴収せず、発券データを保守業者に改ざんさせていたことが分かった件。会計検査院の調べでは、未徴収額が約二年間で計約二千五百万円に上ったといいます。

 これは、もはや日本人差別です。外国語対応が怖かったというのは、いいわけにもなりません。国家公務員がこれほどの不公平を、システムを誤魔化してまでやったというのは、まるで文部科学省の前川喜平元事務次官が「座右の銘は面従腹背」といったようなものです。私たち国民の対する「盛大な裏切り行為」ですが、その罪の深さを自覚しているのでしょうか。

 だから環境省も文部科学省も要らないというのです。

徴用工訴訟を先延ばし 容疑で韓国最高裁機関前幹部を逮捕

【ソウル=桜井紀雄】日韓関係の悪化を懸念する韓国の朴槿恵(パク・クネ)前政権の意向を受け、元徴用工が日本企業に賠償を求めた訴訟の判決を先送りさせたとして、韓国検察は27日、職権乱用などの疑いで、最高裁の所属機関「法院行政…

(産經新聞社)

 さて、最後にもう一言。韓国の文在寅政権は、とにかく右派を徹底的に逮捕しています。例えば全く同じことをしていても、或いは左派(北朝鮮シンパ)のほうが明らかに悪質なことをしているというのに、何らかの行動をした右派だけを犯罪者に仕立てているのです。

 朴槿恵前政権が司法に介入できたように文政権も大いに介入し、これが「韓国のいう三権分立」なのかと呆れさせられますが、わが国でも似たようなことは起きていますから、いかに対日ヘイトスピーチ(反日)の首相のみならず知事(警察の給与支払者)もが恐ろしいか、私たちは改めて認識しなければならないのです。

スポンサードリンク

竹島不法上陸に法的処罰を

皇紀2678年(平成30年)10月27日

 韓国国会教育委員会の李燦烈委員長(野党・正しい未来党)ら十三人の国会議員が二十二日、島根県隠岐郡隠岐の島町竹島に不法上陸した件。文在寅大統領(北朝鮮工作員)を出した与党・共に民主党はもちろんのこと、保守系最大野党の自由韓国党からも不法行為の参加者が出ました。

 わが国政府は抗議をしましたが、遺憾の意を発するより逮捕状を請求すべき刑事事件です。わが国の官有地に勝手な建造物を設置し、武装した公務員を派遣しながら時折入国手続きも経ずに政治家を侵入させる韓国は、国際法に基づき罰せられねばなりません。事実認定の曖昧な「固有の領土」ではないのです。法的にわが国の領土なのです。

 よく聞く「河川敷を不法占拠」というようなことを致命的に悪質化した事件とお考えになれば、適正な法に基づいて対処しない政府に喝を入れなければならないことがお分かりいただけると思います。

 米韓同盟が緊密なうちは、現行憲法(占領憲法)に従って沈黙させられてきましたが、少なくとも文政権は同盟の相手になりません。これが破綻した時、わが国が竹島を奪還するのですが、占領憲法でさえなければ今すぐ奪還できるだけの法的根拠が揃っていることを、私たちは改めて認識し、政府に訴えなければならないのです。
——————————————————–
■第9回 救国の提言講演会<東京>■
 「日本の労働環境が危ない~関西生コン日教組、アベノミクスの新展開」
 今回は特に、連帯ユニオン関西生コン支部を追い続けた気鋭のジャーナリスト・渡邊臥龍氏をお招きし、労働組合とは名ばかりの恐るべき実態に迫ります!
 日 時 11月10日(土曜日)18:30-20:30
 場 所 文京区シビックセンター(地図は案内図を参照)
 講 演 渡邊臥龍(牢人新聞社主幹 元衆議院議員秘書)
     遠藤健太郎(一般社団法人日本政策協会理事長)
 参加費 1,000円(資料代・お茶代・お茶菓子代込み)
 申込み 参加お申し込みページより
     ご氏名、参加人数をお知らせください。

第10回 救国の提言講演会<関西>は、11月24日(土曜日)18:30-20:30、神戸市勤労会館(地図は施設概要を参照)にて開催します。同じく渡邊氏をお招きし、関西の皆さんにこそ関西生コンの大問題をお伝えしますのでお楽しみに! 後日詳報します。

テレ朝・玉川徹氏の異常性

皇紀2678年(平成30年)10月26日

■第9回 救国の提言講演会<東京>■
 「日本の労働環境が危ない~関西生コン日教組、アベノミクスの新展開」
 今回は特に、連帯ユニオン関西生コン支部を追い続けた気鋭のジャーナリスト・渡邊臥龍氏をお招きし、労働組合とは名ばかりの恐るべき実態に迫ります!
 日 時 11月10日(土曜日)18:30-20:30
 場 所 文京区シビックセンター(地図は案内図を参照)
 講 演 渡邊臥龍(牢人新聞社主幹 元衆議院議員秘書)
     遠藤健太郎(一般社団法人日本政策協会理事長)
 参加費 1,000円(資料代・お茶代・お茶菓子代込み)
 申込み 参加お申し込みページより
     ご氏名、参加人数をお知らせください。

第10回 救国の提言講演会<関西>は、11月24日(土曜日)18:30-20:30、神戸市勤労会館(地図は施設概要を参照)にて開催します。同じく渡邊氏をお招きし、関西の皆さんにこそ関西生コンの大問題をお伝えしますのでお楽しみに! 後日詳報します。

安田純平さん拘束、警察が捜査検討 刑法の国外犯規定で:朝日新聞デジタル

 警察当局がシリアで拘束され3年4カ月ぶりに解放されたフリージャーナリスト安田純平さん(44)から事情を聴き、拘束に至る経緯などについて捜査することを検討していることが、捜査関係者への取材でわかった。…

(朝日新聞デジタル)

 さて、私はこの件について、菅義偉官房長官が言及しても今まで全く取り上げませんでした。かつて福田赳夫元首相と同じに見られたくない一心で福田康夫官房長官(小泉内閣当時)が展開した「自己責任論」に加担する気は一切なく、そういうことではなくて、そもそも安田純平氏という自称「ジャーナリスト」のあり方に異様なものを感じていて、拘束され(辛辣で恐縮ですが)殺害されようが解放されようがまるで興味をひかなかったからです。

 と申しますのもこの人物のやっていることは「人質ビジネス」そのものであり、シリアへ入った途端に拘束されたというのも、そのような段取りだったからに違いなく、渡航警告を発するわが国政府に対して「恥さらし」などの暴言を吐いた上で彼がどのような顛末を迎えようが、それは全てビジネスのお話しでしかありません。

 しかしながらわが国の国民がカネになると改めて思わせることは、北朝鮮による日本国民拉致事件を再発させるようなもので、「他者のビジネスか」と放置できる話しでもないのです。目下中東で孤立しているカタールが身代金を支払った可能性があるならば、その元手がわが国の援助であるかもしれません。また、そう思われること自体が危険なのです。

 このような大間違いを犯した人物を「英雄として迎えるべきだ」などと語気を強めたらしいテレビ朝日報道局の玉川徹解説委員は、明らかに事実誤認を犯しているか、或いは事実を知った上で国民世論をミスリードさせようと工作しています。

 常日頃の彼の態度からも、対日ヘイトスピーチ(反日)一派として安田氏に何らかのシンパシーを感じているのでしょう。わが国のジャーナリズムがいかに信用できない低次元極まりないものか、この二人の登場人物が如実に表しているのです。

片山さつき大臣辞任秒読み

皇紀2678年(平成30年)10月25日

 「ミスター慶應」だの「ミスター東大」だの、つぎつぎと一体何を浮かれているのか。いわゆる「大学デビュー」した男子にありがちな暴発。陰鬱な高校生活からようやく解放されて自らを着飾ったまではよかったが、大いに自分を勘違いした挙げ句の犯行だろう。

 なまじ勉学に励んだ「いけてない奴」が「いけてる風」を装うに至るパターンにありがちなのが、プライドだけは「高慢にして他者への偏見に満ち満ちた」レヴェルだということ。この手の男の勘違いでどれだけの女性がひどい目に遭っているか。所かまわず女性を物のように扱う不愉快な口をきく奴が大抵これに分類される。

 むろん泥酔して一人歩く女もどうかとは思った(ミスター慶應の場合)が、夜道を女性が独り歩きしても世界で最も安全な国になった先人たち以来の私たち日本人の努力は無にしたくない。その脈脈たる国柄に泥を塗った野郎は、結局「本物の女性」には出会えないまま実刑を喰らい、最もよい人生の時間を無為に過ごすことになるだろう。せめて反省してほしい。

片山さつき大臣「口利き疑惑」 ウソを暴く音声公開 | 文春オンライン

「100万円国税口利き疑惑」を報じた「週刊文春」記事を「事実誤認」として、名誉毀損で提訴した片山さつき地方創生担当大臣(59)。100万円を受け取った南村博二氏(62)について、10月22日に東京地裁…

(文春オンライン)

 さて、いつもの口調に戻しましょう。先日申したように片山さつき内閣府特命(地方創生、規制改革、男女共同参画)担当相は、その「保守風味」発言から対日ヘイトスピーチ(反日)報道権力に狙われていたわけですが、週刊文春が胸を張った「次号をお楽しみに」とは、早い話が元私設秘書の税理士が片山事務所から「お客」を紹介してもらったということでしょうか。

 これで国税庁に「口利き疑惑」とは、無理筋です。文藝春秋社は、どうしても彼女を引きずり降ろしたいのでしょう。

 ところが、一刻も早くわが国から姿を消すべき「似非言論企業」の新潮社といい、片山担当相の辞任を「秒読み」と煽っており、そうしますと自民党内でも片山担当相の足を引っ張る人たちが次第に声を発し始め、報道権力がさんざん「(大臣になりたくてもなれないでいた)在庫の一掃内閣」と現改造内閣を中傷したように、ほかにまだ残っていた「在庫」が片山担当相の後釜を狙うでしょう。

 よって報道権力の思惑通りに片山担当相が辞任に追い込まれます。これがどこまでも、人生いつまでも「いけてない奴」らの所業です。

■第9回 救国の提言講演会<東京>■
 「日本の労働環境が危ない~関西生コン日教組、アベノミクスの新展開」
 今回は特に、連帯ユニオン関西生コン支部を追い続けた気鋭のジャーナリスト・渡邊臥龍氏をお招きし、労働組合とは名ばかりの恐るべき実態に迫ります!
 日 時 11月10日(土曜日)18:30-20:30
 場 所 文京区シビックセンター(地図は案内図を参照)
 講 演 渡邊臥龍(牢人新聞社主幹 元衆議院議員秘書)
     遠藤健太郎(一般社団法人日本政策協会理事長)
 参加費 1,000円(資料代・お茶代・お茶菓子代込み)
 申込み 参加お申し込みページより
     ご氏名、参加人数をお知らせください。

第10回 救国の提言講演会<関西>は、11月24日(土曜日)18:30-20:30、神戸市勤労会館(地図は施設概要を参照)にて開催します。同じく渡邊氏をお招きし、関西の皆さんにこそ関西生コンの大問題をお伝えしますのでお楽しみに! 後日詳報します。

中国の脅威拡大させた日本

皇紀2678年(平成30年)10月24日

中国へのODA、外相「必要ない」…終了提案へ

 政府は23日、約40年間続けてきた中国への政府開発援助(ODA)について、今年度の新規案件で終了する方針を固めた。25日から訪中する安倍首相が中国の李克強(リークォーチャン)首相との会談で提案する見通しだ。

(YOMIURI ONLINE(読売新聞))

 昨日記事に丁度よいコメントをいただきました。対中ODA(政府開発援助)終了提案の報を聞いて、まず真っ先に浮かんだのが「(台湾の特急列車事故が中共の共産党工作部隊によるものだとして)そんな中共を肥え太らせたのはわが国である」と。昨日の内容に対する読者の反応は、この報へと繋がるわけです。

 無償資金援助については、既に終了していましたが、対中ODAそれ自体を終了したいと告げる時期を、わが国政府は逸してきました。日中関係が「ややこしく」なるからです。

 また、米中が経済的に相互依存し始めた時期は、米政府から日中関係の悪化事案についてよい顔をされなかったという経緯もあります。実に現行憲法(占領憲法)に忠実な政治が繰り広げられてきたわけです。

 そして、あれよあれよという間に中共が「経済大国のごとき」体裁を取り繕ってなおも、わが国はいくつかの事業を支援してきました。それほどの勢いを中共が得たと誇示するのなら、北京政府が責任をもってやればよいことを、わが国が資金援助してきたのです。これには、デフレーション(給与物価下落)に苦しみ続けてきた私たち国民の多くが納得しませんでした。

 ついには南支那海で東南亜各国を、東支那海で日米を激怒させるような海洋侵略行為に耽り出し、共産党人民解放軍に惜しみない予算が注がれるのを黙って見る羽目になったのです。

 よって政府は常に終了宣告の機を伺ってきたのですが、とうとう米中が貿易戦争へと突入し、中共がわが国にすり寄り始めた今、これを逃してはならない、と。安倍内閣の判断は正しいと思います。

 いや、実は遅きに失したのですが、それは占領憲法なんぞを有効な「憲法」と信じて護憲政治を放置してきたせいであって、その内に於いては、安倍内閣のこの判断しかないのです。それでも「やっぱり遅かったに違いない」と思うなら、私たち国民が占領憲法の有効性に大きな疑問を呈すべきなのです。

■第9回 救国の提言講演会<東京>■
 「日本の労働環境が危ない~関西生コン日教組、アベノミクスの新展開」
 今回は特に、連帯ユニオン関西生コン支部を追い続けた気鋭のジャーナリスト・渡邊臥龍氏をお招きし、労働組合とは名ばかりの恐るべき実態に迫ります!
 日 時 11月10日(土曜日)18:30-20:30
 場 所 文京区シビックセンター(地図は案内図を参照)
 講 演 渡邊臥龍(牢人新聞社主幹 元衆議院議員秘書)
     遠藤健太郎(一般社団法人日本政策協会理事長)
 参加費 1,000円(資料代・お茶代・お茶菓子代込み)
 申込み 参加お申し込みページより
     ご氏名、参加人数をお知らせください。

第10回 救国の提言講演会<関西>は、11月24日(土曜日)18:30-20:30、神戸市勤労会館(地図は施設概要を参照)にて開催します。同じく渡邊氏をお招きし、関西の皆さんにこそ関西生コンの大問題をお伝えしますのでお楽しみに! 後日詳報します。