皇紀2678年(平成30年)7月25日
金融庁、細野氏融資のJC証券処分=経営管理機能せず登録取り消し:時事ドットコム

金融庁は24日、取締役会を開かずに増資を決めるなど経営管理体制が機能していないとして、JC証券(東京)に対し、金融商品取引業者の登録を取り消す行政処分を出した。関係者によると、同社は昨年10月の衆院選期間中、細野豪志元環境相に5000万円を貸し付けていた。細野氏「選挙資金」目的を否定=5000万円借り入れ 金融庁によると、JC証券は昨年10月、会社法上必要な取締役会や株主総会を開かないまま、親会社を割当先とする2億5684万円の増資を実施。正当な手続きで取締役会が増資を承認したとする虚偽の議事
(時事ドットコム)
二日記事で申した通りまずJC証券(東京都港区赤坂)がコケました。とはいえ金融庁による登録取り消しなどは、まだその第一歩でしかありませんが、旧民主党の細野豪志元環境相(静岡五区、現在無所属)が関わった金銭疑獄事件こそ徹底的に処分されねばなりません。
金融庁といえば、怪しげなこと極まりない仮想通貨運営会社とその広告塔とズブズブの野田聖子総務相に、朝日新聞社が情報公開請求した事実を漏らしていましたが、恐らく野田総務相に頼まれてすぐ回答してしまったのでしょう。
あまりにも簡単に答えてもらったせいで野田総務相に罪悪感は全くなく、しかしながらこの場合は頼んだほうが悪いとしか申しようがありません。国務大臣のくせにその程度のコンプライアンス認識しかないのですから、絶対に首相になどなってもらっては困ります。
次期首相といえば、朝日にも見限られた程度の人望しかない野田総務相はともかく、前外相の岸田文雄自民党政務調査会長が九月の総裁選挙への出馬を断念すると発表しました。
これは、岸田政調会長も外務省をまとめきれなかった程度の人望しかなかったと申しますか、外務省が「岸田外相の全国行脚」をセッティングした当時からまとまっていなかったと申すべきでしょう。
よって五日夜の赤坂議員宿舎定例懇親会「赤坂自民亭」へと繋がるわけです。つまり、安倍晋三首相が初めて参加すると告知していた会に、岸田政調会長と竹下亘総務会長が仲良く同席した時点で昨日の発表内容は決まっていました。
まともに与党と対抗できない野党五党や私たち国民の感情を煽ることしか能がない報道権力が問題視した五日夜の懇親会は、六日夜になって事態の深刻さが明るみになり始めた平成三十年七月豪雨(西日本大水害)に対して「不謹慎だった」とか何とかいうことではなく、安倍首相の三選がほぼ確実になった夜だったということに彼らが気づいて安倍首相を叩くための異常なバッシングをまたも始めたと見るべきです。
こうして同士討ちしか能力がなくやたらと断定的に話すけれども一貫して中身のない石破茂衆議院議員がなるよりマシという程度の次期首相は、このまま安倍首相ということになるでしょう。
安倍首相といえば昨日、新たな在留資格を創設してまで外国人を「労働力」として物のように輸入する人権無視にもほどがある政策の関係閣僚会合で、外国人の受け入れを「急務」としました。
私はかつて、法務省入国管理局の苦境を彼らから直接聞いて以来、連携する警察も同様にその人員と予算の拡充を早急に行うべしと主張してきましたが、その先に入国管理庁が創設されるなら賛成するものの、外国人労働者受け入れの口利き機関にしかならないのであれば、必ず不正の温床をもう一つ作ることにしかならず、絶対に反対します。
安倍首相の急務は、既に不正に入国している外国人が日本で結局お金を稼げずに犯罪に奔り、違法滞在が増加し、みるみるうちにわが国で彼らが犯罪者になっていくことを未然に防ぎ、わが国の治安を守り、私たちが外国人に対して致命的な嫌悪感・危機感を抱いてしまうのをこそ防ぐことです。
さもなければ、もう安倍内閣を本当に支持する奇特な人など誰もいなくなるでしょう。
分類:日本関連 | コメント2件 »
皇紀2678年(平成30年)7月24日
未だ不破哲三氏による絶対的支配を免れない日本共産党の志位和夫委員長が本日、頸椎症性脊髄症のため東京都内の病院に入院します。この病は、字を書くことも箸を持つことも辛くなるものです。不破氏に虐められ、ご本人はもう委員長を辞めたがっているのですからこの際、辞めさせてあげればいかがでしょうか。後任を考えれば、さらに不破氏の逆鱗に触れそうな「カス」しかもう今の共産党には残っていませんが。
さて、二十一日記事の最後に、いわゆる「カジノ法案」の可決・成立と大阪府の松井一郎知事について「阿呆が莫迦をさらしたと思った」と申しましたが、翌日お会いした方から「もう少し詳しく」といわれて申したことをつけ加えておきましょう。
賭博ネタだけに「松井知事は安倍晋三首相とナンボ握ったんや?」ということです。IRの候補地選定以前にもう大阪市が選ばれたような口をきいたのは、実際にもう選ばれているからでしょう。ここだけの話、東京都と大阪府と北海道(苫小牧市)の候補地が「呪……じゃなく祝ご当選」らしいです。横浜市も和歌山市も選ばれません。
その証拠に、本来何の関係もない「大阪万博招致」の公式パートナーに、米国のドナルド・トランプ大統領のスポンサーであるシェルドン・アデルソン氏経営のラスベガス・サンズだの、カジノホテルチェーン大手のシーザーズ・エンターテインメントだのが既に名を連ねています。
こうなりますと「安倍首相もトランプ大統領と握っただろう」とも伺わねばなりませんが、下賤な「似非維新」の連中が安倍首相とトランプ大統領の関係に便乗して万国博覧会招致活動までもを賭博利権に持ち込みました。
【攻防・終盤国会】「カジノより被災者を助けて!」 自由・山本太郎氏らIR実施法投票時に垂れ幕

カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法が成立した20日夜の参院本会議で、自由党の山本太郎、森裕子両氏と参院会派「沖縄の風」の糸数慶子氏が投票時、壇上で「カジノ…
(産経ニュース)
これに抵抗した自由党だのの野党連中がパチンコそっちのけの依存症論争を仕掛ける間抜けぶりに加え、西日本大水害被災者をダシに国会内で破壊活動行為に及ぶ致命的な莫迦っぷりをさらして終わった(懲罰対象に挙げられた)ことは、誠にわが国の不幸としか申しようがありません。立法権力や地方行政権力の阿呆を止めたいのに、そこには阿呆しかいないのです。
安倍首相との関係を特定できないと初めから分かり切っていた「二つの学園問題」に固執した顛末が、肝心要の疑惑を指摘しない欺瞞に満ち満ちた野党と報道権力の腐りきった現状に表れています。
私の親しい某欧州政府関係者は、例えば東京や大阪のカジノに行くかと尋ねて「入場料を取るような変なカジノになんぞ絶対に行かない」と答えました。これは一意見でしかありませんが、一体誰が喜ぶ、得をするカジノを作る気なのでしょうか。
分類:日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント6件 »
皇紀2678年(平成30年)7月23日
育児世代の働く女性75%、過去最高 17年就業構造調査 非正規女性3割が就業調整
総務省が13日発表した2017年の就業構造基本調査によると、25~39歳の女性のうち働く人の割合が75.7%と過去最高を更新した。人手不足に拍車がかかるなか…
(日本經濟新聞社)
日本經濟新聞社の愚鈍な記事にかかりますと、夫の給与が上がらないデフレーションはないことにされ、妻が育児と掛け持ちで働かざるをえないことも何やら輝かしいことのように取り上げられてしまいます。安倍内閣の主張と何も変わりません。
自らが強く就労、或いは起業を希望するケースと、本音では就労の意思がないにもかかわらずそうせざるをえないために職場を求めるケースを、決して混同してはいけないのです。
目下在日ヴェト・ナム(越国)人による犯罪が外国人犯罪の約三割をも占めるようになりましたが、ここには週二十八時間以内の非正規就労を認める留学ヴィザが条件を満たさないまま(経済力があるように偽装して)乱発されている実情があり、日經記事にもある「人手不足」を言い訳にして留学斡旋ブローカーの暗躍といった出鱈目に目を瞑って入国を認めているという裏話があります。
だから私は、人を労働力としか見ずにまるで物のように「輸入」する外国人労働者移住(事実上の移民)推進策は、外国人の人権を無視した政策であり、結局わが国が不作為的に彼らを犯罪者に仕立て上げる(差別の温床になる)と主張してきたのですが、この「育児世代の働く女性」も全く同じ問題を抱えているとみてほぼ間違いありません。
一方で、安倍晋三首相は国会閉会後の記者会見で、「来年十月から消費税率引き上げとあわせ、三歳から五歳まで幼児教育を一気に無償化する」と述べましたが、最も暮らしの経費が掛かる育児世帯に最も消費税率の引き上げが重くのしかかることを分かっていないのでしょう。
消費税率を引き上げる限り、いやもっとはっきり申しますと、消費税がある限り少子化は止まりません。世帯主の給与が上がらず、消費に対して重税がかけられれば、とても暮らしていけなくなり始め、子を求める至極真っ当な二人の本能に余計な理性のブレーキがかかって日本民族は先細っていくのです。
昨日記事で取り上げた「生産性」とは、よってそこに予算を回せるか否かの瀬戸際の議論であり、子がいないことや子を求めない国民がいることは関係ありません。
もう先細りが始まっていますから、今さら騒ぎ出したLGBTQと少子化とも関係がありませんし、最大の問題がなぜいわゆる「団塊ジュニア世代」が子をたくさん設けなかったか、つまり彼ら(私自身も)が成人する直前にバブル経済の崩壊が起き、異常な円高とデフレが進行してスパイラル状態へと陥った挙げ句、創設された消費税が初めて税率を引き上げるという暴挙も追い打ちをかけ、今日の少子化を生み出したと考えるのが当然ではないかというのです。
とにかくデフレと消費税はロクでもありません。少子化が問題だといいながら育児世代を痛めつけているのが現行政府です。「女性の働く権利」「外国人と共生する多様性を」「差別のない明るい社会」なんぞは、もう私たちが国家権力や権力と闘うふりをしてカネを稼ぐ活動屋連中に騙されているとしか他にいいようがありません。
すべて国民をのべつまくなしに働かせ、徴税し続けることが現行憲法(占領憲法)政府至上の目的であり、それを指摘して闘わねば意味がないのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | コメント3件 »
皇紀2678年(平成30年)7月22日
LGBT:「生産性なし」自民・杉田議員の寄稿が炎上 – 毎日新聞

自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)について「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり生産性がないのです」などと書き、ネット上で炎上している。杉田氏はツイッター
(毎日新聞)
杉田水脈衆議院議員とこの問題についてお話させていただいたことはありませんが、私の考えは、例えば昨年十月三十一日記事や本年四月八日記事で申しました。
この毎日新聞社記者は、さだめし「保守派」のくくりで杉田代議士の発言をステレオタイプに解釈して記事をまとめたのでしょうが、そのような思い込みと決めつけこそ言論弾圧を生む諸悪の根源です。言論の自由をうたう記者が絶対に行なってはならないことです。
或いは、ほかでも「優生思想を丸出しにしている」などという批判を散見しましたが、杉田代議士の寄稿文から文脈を無視して意図的に切り離し、もとの文を検証しないまま自己投影に基づいて誹謗を繰り広げる行為を藁人形論法(ストローマン)といいます。
杉田代議士は、予算を編成する国会議員として、少数派に目を向けることを否定したのではなく多数派が迷惑を被るような措置は本末転倒であり、血税の使い道について慎重を要すると主張した、と私は理解しました。
つまり、私がかつて「対日ヘイトスピーチ(反日)一派に主導された権利闘争」と指弾した特定の活動につき合って血税を投入することの愚かしさを指摘しているのではないかと思われ、これには私も全く同感です。
何度でも申しますが同性愛者にわざわざ「同性愛者だ」と手を挙げさせる権利闘争は、それ自体がヘイトスピーチ(憎悪扇動)である、と。異性愛者がしなくてもよいことを、なぜ同性愛者にはさせようとするのでしょうか。
そこには、明治維新以降の基督教原理主義などの流入があり、祭祀に基づくわが国が培ってきたおおらかさを一度見失いかけた経緯があって、みるみるうちに同性愛者を指差して「同性愛か」といわずにはいられないような愚劣な西欧列強の一員と化した現状があります。
これは、人の心の中の問題ですから、国会議員のような立法権力側の者が介入することは難しいですし、できるだけやってはならないのですが、私たちの議論としましては、やはりこの愚劣な差別行為をやめる、すなわちわが国の国柄を取り戻す目標を掲げて「心を取り戻す」宣言をすべきです。
そのことと予算編成は別の問題であり、繰り返しますが杉田代議士は予算編成も職務ですから、その在り方を提言する中であくまで経済財政上の「生産性」という言葉を用いたとしか考えられません。もし毎日記者が卑劣な藁人形論法で書きなぐったような意図があるならば、子のいない安倍晋三首相夫妻を杉田代議士が中傷したことになってしまいます。
この種の論法を用いる程度の読解力しかない記者が書く新聞を読む人は、どんどん頭が悪くなっていくのかもしれません。まずわざと煽り立てて書いているのでしょうが、だとすればこれほど悪質な言論弾圧はなく、記者自らがこのような行為に及んでいる実態がある限り、同性愛・両性愛(全性愛)・性同一性障害・性愛不定者への強烈な差別意識も決してなくならないのです。
分類:日本関連 | コメント3件 »
皇紀2678年(平成30年)7月21日
【攻防・終盤国会】IR実施法成立、今国会が事実上閉会

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法は20日夜の参院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。これに先立ち、立憲民主、国民民…
(産経ニュース)
もう一度申しますが今国会(通常国会と延長国会)はまれに見る酷いものでした。それは安倍内閣のせいではありません。立憲民主党ら野党五党の酷さが際立ったからです。
政府与党から出された酷い法案や改正案に対し、二十日の衆議院本会議で二時間四十三分も演説し続けた立民の枝野幸男代表の「莫迦ほど長い話」を聞いても分かる通り、何も立証できなかった安倍晋三首相といわゆる「二つの学園」との関係などの与太話に固執し、十八連休にも及んだ野党五党が結果として何一つ対抗できなかったという酷さです。
街中にパチンコ店がはびこる醜いわが国をそのままに、何が「ギャンブル依存症が」ですか!
それがカジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法への反対意見の全てだったことも、野党五党の救いがたい程度の低さを如実に表しています。なぜ誰も「パチンコを禁止にしろ」といわないのでしょうか。
私はかねがね、パチンコを一掃するのと引き換えならば外国人に入場を限定してIRを認めると主張してきました。なぜならカジノ施設は、ドレスコードに始まって低所得者層の賭け事依存を招きにくい体質にあり、厭らしい話をすれば警察官の再就職先をパチンコからカジノへ移し、入場する外国人の犯罪にも対応してもらうという大義を前提に、パチンコ一掃の好機と捉えたからです。
確かにこの実施法には、カジノを楽しむためにお金を借りることができる仕組みが明記されていますが、現状生活保護費をパチンコに投入する事例などが放置されており、これには私がかつて話したことのあるパチンコ経営者ですら「間違っている。本当は断りたいが、断わってよいとする法的根拠がないから断れない」といわしめたほどであるにもかかわらず、やはりどの国会議員も今回の議論で提示しませんでした。
この種の偽善めいた話の流れが「反対のための反対」を露呈させ、ついには安倍内閣の支持率を押し上げることへと繋がります。つまり枝野代表の長話は、えんえんと安倍首相を応援するものでしかなかったのです。どこまで頭の悪い滑稽な連中なのでしょうか。
このようなことが起きてしまうのは、野党五党にわが国を、私たち日本民族を想う気持ちなど微塵もないからに違いありません。それがあれば安倍内閣を本当に追い詰めることは可能でした。それほど今国会で政府与党が提出した議案は、これまで申してきたようにほとんど酷いものだったのです。
街に出ればまだ「アベ辞めろ」の「下手くそなラップフェス」が繰り広げられ、人びとをげんなりさせ、やはり多くを「まぁ安倍自民党でいいか」と思わせることに貢献してしまう……日本のことが大嫌いな人たちによる壮大な安倍応援歌でわが国は、もう首が回らなくなっています。
法案可決の直後に大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会)が「来年には着工」とか何とかいったのを見て、率直に阿呆が莫迦をさらしたと私は思いました。いかに私たちが正気を失わずにいられるか、そこにかかっているのです。
分類:日本関連 | コメント4件 »