琉球王朝末裔あまりに重い発言
私は十日記事で、自民党の西田昌司参議院議員が自身の発言を撤回、お詫びしてしまったことを厳しく非難しました。自らの歴史観を「変わらない」としながら、何がどう「非常に不適切だった」のか語れないなら、それほど出鱈目な政治家はいないのです。
しかし、参政党の神谷宗幣参議院議員は、件について自らの考えを述べ、その後もちろんのことながらお詫びも撤回もしていません。参政党や神谷代表に対してさまざまな意見があるのを承知していますが、政治家としては、神谷代表のほうがよほど誠実なのです。
その上で、旧琉球王国の第二尚氏(最後の王朝)の末裔である尚衞氏の言葉は、非常に重いものでした。沖縄県政の開始以来、米民主党による侵略と昭和四十七年五月十五日の復帰を経て、むしろ現在の県知事の何と軽薄なことでしょう。
北海道と兵庫県に並ぶ「紅い汚染地帯」と言われて久しい沖縄県の地方紙は、琉球新報社が二週間前、祖国復帰五十三年の式典に尚氏が講演する旨を記したものの、翌日になってもその講演内容を記事にしません。書いたのは、上記の八重山日報社のみです。
どうしても「日本は悪い」「中共は良い(?)」と言う対日ヘイトスピーチ(憎悪差別扇動=反日)集団にとって、それだけ尚氏の講演内容は、極めて都合が悪かったのでしょう。
冊封体制を敷きたがる清国から琉球を解放した明治十二年太政官第十四号布告(琉球処分)を「尚家を守ることより、琉球の民の幸福を願った第十九代尚泰王の正しい決断だった」とし、さらに「国連(正式名称=連合国)の誤った勧告や『沖縄は中国(※ 中共)のもの』との主張は歴史を無視したもので、毅然と反論すべき」と尚氏に断言されては、日ごろやかましいヘイト集団も口ごもってしまいました。
ヘイト集団が「日本が琉球を勝手に呑み込んだ」だの、大東亜戦争末期に「日本が沖縄を切り捨てた」だのと妄言を吐くのは、まんまと沖縄を中共に売り飛ばす、或いはそれこそ「中共のために沖縄県民を捨てろ」と言うようなもので、大日本帝國軍とかつての沖縄県庁が必死の思いで県民を守ろうと命を賭したこと(八日記事を参照)が無駄になってしまいます。
■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
最新動画【自民党も他人事やない】こんなアホな政治家初めて見たわ!イジェミョン驚きの選挙公約
目下、それほどまでにして中共の侵略妄動から国家・国民を守ろうと体を張る政治家がいるでしょうか。わが国の現政権も、ともすれば韓国の次期大統領になりそうな北韓(北朝鮮)工作員も、揃いも揃って中共に「シエシエ(「謝謝」の下手な発音)」するような莫迦ばかりです。
消費税問題をめぐり、現首相ということになっているらしい石破茂氏が党首会談で「消費税を0にするという、これ、スーパーの経営者の方に聞いてみてください。どれくらいの期間がかかるのか。それは『1年はかかります』って私、あちこちで聞いています」と発言したことが国民的非難を浴びています。
石破氏が聞いた(説明を受けた)のは、市井の経営者ではなく、財務省の寺岡光博大臣官房総括審議官、藤崎雄二郎官房審議官、中島朗洋首相秘書官(事務担当)、または一松旬大臣官房付のいずれかでしょう。
ことほど左様に出鱈目な説明を大臣にして平然としているのが東京大学「あ、法学部(阿呆学部)」をご卒業になった財務官僚たちなのです。国民の幸福より、財務省主計局益を守ることを願う官僚の誤った判断は、わが国を滅びの道(内需委縮→少子化→民族滅亡)へと誘います。
政治家がしっかりしないからこうなるのですが、と言うことは、私たち国民がしっかりしていないということです。わが国の尊厳にかけて、まずは政権選択を目的とされませんが今夏七月投開票予定の参議院議員選挙で結果を出そうではありませんか。