国賠訴訟?野田夫妻の厚顔

皇紀2683年(令和5年)1月13日

 韓国の来年度国史教科書から韓国人妓生(慰安婦)や五・一八民主化運動(光州事件)の記述が消える、と韓国国内で大騒ぎになっています。

 わが国とは違い、毅然と国史を謳う韓国の教科書は、政権が変わるたびに内容が変わることで知られていますが、教育課程を決める教育部の方針が文在寅前大統領のような北韓(北朝鮮)左翼と現在の尹錫悦大統領のいわゆる保守派では、大きく異なるからです。

 日韓関係を壊し続ける「慰安婦」が削除されるのは、既にこれが嘘だとバレたからですが、それを認めない北韓派は、未だにわめき続けています。

 実は、改正教育課程でもっと驚かされたのは、慰安婦よりも光州事件が削除されることです。

 これまでの歴史的事件の記述から百二件が消えるのですが、中でも韓国戦争(朝鮮戦争)が終わらない(北韓が地図から消えない)限り続くはずの軍事政権が世に言う「民主化」へと移行する原動力にもなった光州事件には、北韓工作員の南進による扇動工作で韓国人が殺されただけの「偽の民主化運動」だったという指摘があります。

 これには多くの証拠もあり、北韓が韓国の弱体化に成功した一例とも言われています。よって北韓派は、民主化運動が軍事政権(旧保守派)によって弾圧・虐殺されたと主張し、決してこの南進説を認めません。

 光州事件は、例えば映画『タクシー運転手~約束は海を越えて[張薰(チャン・フン)監督・宋康昊(ソン・ガンホ)主演]』などでも描かれ、俳優の安內相(アン・ネサン)氏が実は運動に参加して爆弾(不発)を仕掛けた容疑で逮捕されたことがある、といった逸話でも知られています。

 保守派でもこれが「国民的蜂起」と信じてやまない人はいますが、日韓史が著しく歪められたように北韓の工作が韓国そのものを白痴化してきました。

 尹政権は今後、この光州事件をどう扱うのでしょうか。彼が本物の韓国大統領になれるか否か、一つの試金石になるはずです。

野田聖子議員の夫「警察庁幹部に虚偽情報を漏えいされた」元暴力団報道めぐり国賠提訴

警察庁の幹部に「元暴力団員だった」という虚偽の情報を漏えいされて、名誉権やプライバシー権を侵害されたとして、自民党の野田聖子衆院議員の夫が1月12日、国を相手取り、計1100万円の損害賠償をもとめる訴訟を…

(弁護士ドットコム)

 さて警察庁は、わが国の暴力団に在日韓国人が何人いるか、実は全てその氏名も素性も把握しています。野田聖子元総務相(岐阜一区)の夫が文藝春秋社を告訴した最高裁判所判決(上告棄却)で確定した「野田氏の夫は元暴力団員」との証拠リストは、よって間違いありません。

 いくらわが国の司法権力(裁判所)が極左暴力活動に占拠された国家的危機にあっても、この事実は覆りませんでした。最高裁も認めざるをえなかったのです。

 にもかかわらず未だ「暴力団に所属したことはない」と言い張るのはなぜでしょうか。いわば「警察庁のリスト」を相手取って国家賠償請求訴訟に出る夫を煽り続ける野田氏は、もう政治家として終了(死亡)したいとしか思えません。

 ここまでえげつない手に出るのなら、せめて議員バッヂを外してからにしてほしい。

スポンサードリンク

あの知事は中国の工作員?

皇紀2683年(令和5年)1月12日

 米連邦航空局(FAA)は昨日、コンピューター・システムに障害が発生し、全ての国内便が一時的に運航停止になりました。これも恐らく破壊工作(テロリズム)でしょう。

静岡県知事・川勝平太氏の「下品極まりない手口」…JR東海が「リニア問題」で困り果てている(小倉 健一) @gendai_biz

リニア新幹線建設を巡って、JR東海と川勝平太静岡県知事の対立が泥試合の様相を呈している。泥試合を仕掛けているのは、川勝知事だ。JR東海によるリニア新幹線の静岡県内で建設着工を防ぐために、ありとあらゆる難癖をつけて妨害を続けている。…

(現代ビジネス|講談社)

リニア工事延期を通して露呈した川勝知事と静岡県庁の「機能不全」…記者たちの追及やまず(小林 一哉) @gendai_biz

2023年を迎えたが、2022年に引き続き、「リニア静岡問題」解決はお先真っ暗の状態である。2018年夏から、静岡県とJR東海はリニア問題を解決するための議論を続けているが、何ら進展は見られない。…

(現代ビジネス|講談社)

「大井川『命の水』を守る」発言の嘘を見破った2人の静岡県議と「川勝知事が嘘を決して認められないワケ」(小林 一哉) @gendai_biz

河川法の許可権限を盾に、川勝知事がさまざまな言い掛かりをつけ、リニア議論を妨害するからである。このままではリニア開業を大幅に遅らせた最大の責任者として、川勝知事の“悪名”が歴史にしっかりと刻まれることになるだろう。…

(現代ビジネス|講談社)

「JRは静岡県を悪者に」岸田首相には「レベル低い」と咬みつく川勝県知事に非難の嵐「どの口が」「開いた口が塞がらない」

 静岡県の川勝平太知事が、静岡放送の2023年新春知事対談に出演、「リニア問題」について語った。「現時点でどこをゴールにすべきだと考えているか」というアナウンサーの質問に対し、川勝知事はJR東海の社長が県庁へ来た際の話を持ち出し…

(Smart FLASH|光文社)

 さて、静岡県の川勝平太知事の言動が異常を極めている点について、いよいよ報道権力各社でも見過ごせない或る種の限度を超えました。

 以前から極めて問題の多い県知事であることを指摘してきましたが、東海旅客鉄道(JR東海)のリニア新幹線計画を執拗に妨害し、敷設反対の理由に何ら根拠がないことがいよいよバレると、計画遅延を周辺県知事のせいにした挙げ句、JR東海が「私を悪者にしている」などと似非被害者ぶる始末です。

 これでも四選してしまった静岡県民の心境はいかばかりか、と。

 政治家がいくら何でも常軌を逸した言動を続けている場合、私たち国民に公明正大にはできない理由があるはずです。川勝知事の場合、リニア新幹線「世界初」を狙う中共のための行動でしょう。

 ところが、これが無理筋に過ぎました。昨年五月に亡くなったJR東海の葛西敬之名誉会長が(JRでは唯一の)いわゆる保守派だったこともあって、極左の川勝知事が妨害に血道を上げたものの、水資源問題など全てがすぐに出鱈目な問題提起だったとバレてしまいます。

 それでも厚顔無恥なまでにわめき続ける異常は、明らかに「別の目的」があるからに違いありません。

 県議会の野崎正蔵議員(自民党)や桜井勝郎議員(無所属)が川勝知事の大嘘を見破っても、県都・静岡市の田辺信宏市長が計画推進に動いても、嫌がらせに猪突猛進する無神経と莫迦さ加減は、もはや中共のために憑りつかれているようにさえ見えます。

 川勝氏が県知事になって以降、静岡県はロクなことがありません。講演のために静岡を訪れた私に、言葉遣いのおかしな県の職員を工作員として送り込んだのも川勝知事だったのではないか、と思っています。

中国からの入国制限もっと

皇紀2683年(令和5年)1月11日

中国、入国規制に対抗も コロナ「政治的」と批判

 【北京共同】中国外務省の毛寧副報道局長は3日、新型コロナウイルス対策として各国が中国からの入国者に対する規制を強化したのは「政治的」な動きだと非難し、対抗措置を取る方針を示した。入国規制の広がりに焦りを募らせているとみられる。…

(一般社団法人共同通信社)

 対抗した結果、中共は、まず日本と韓国に対して渡航査証(ヴィザ)の発給停止措置に出ました。ありがとうございます。日本人が現下の中共を訪れるべきではないので、それで結構です。

 ただ、韓国の仁川国際空港などでは、中共からの入国者に黄色いカードを首から下げるよう求めており、これが「中共人を差別している」と騒がれました。どうせなら巨大な三角帽子を頭に被せ、共産党が三千万人の人民を虐殺した文化大革命を思い出させればよかったのですが。

 と申しますのも習近平国家主席のいわゆる「ゼロコロナ」弾圧は、さんざん人民を苦しめ、それでいて解除した途端の異常を極める感染拡大に何の手も打っていません。

 河南省(省都=鄭州市)では、六日時点で感染率八十九%とも言われており、ゼロコロナ緩和から一か月も経たないうちのこの数値は、いくら何でも異常すぎます。

 まるで人民大虐殺の様相を呈し始めた中共が諸外国の入国規制に対抗するのは、どうにも感染爆発を輸出したいからではなかろうか、と。

 武漢ウイルス(新型コロナウイルス)について、その感染発覚から一貫して正しい情報を発信しなかった中共で、出鱈目なPCR検査や「ただの水?」なワクチンといい、感染の事実も疑わしい一方、実際に急激な死者の増加を隠蔽するような動きもあり、もはや何が感染爆発を起こしているのかも分かりません。

 そのような中共では、二十二日の旧正月を中心とした春節休暇の前後四十日間で、のべ約二十億人が移動するとも言われています。そのうちの何人がわが国を目指すのか、希望する旅行先一位ではなくなったとはいえ分かったものではありません。

 感染の正体も何も判然としない中共からの入国・再入国は、陰性証明だのという「カネで何とでもなりそうなもの」の提出を義務づけても意味はなく、空港での検査も正確とは言い切れない以上、前にも申しましたが三年前の悪夢をわが国政府が繰り返してしまうのです。

 北京政府もわが国政府も、自国の人びとを殺したいのか、と。高齢者が最も多く犠牲になると予想されるため、それほど社会福祉予算が惜しい(年金支給をケチりたい)のか、と。

 ますます中共の富裕層は、習体制を見限ってわが国の不動産を取得し、逃げてくるかもしれません。それを食い止めるためにも、わが国が最も厳しい入国制限を実施しなければならないのです。

 厚生労働省が日本薬剤師会や日本チェーンドラッグストア協会らに、解熱鎮痛剤や風邪薬といった市販薬の中共人への販売を規制するよう事務連絡しました。

 どうせ効果はありません。一人の中共人が転売目的で複数のドラッグストアを回ってコツコツ買い集めるなど圧倒的多数の中共人にやられておしまいです。

 このようなことをしなくても済むように中共人の入国を全て制限してください。査証発給停止に抗議する暇があれば、こちらも一切停止すればよいのです。

増税反対の声が足りない?

皇紀2683年(令和5年)1月10日

防衛増税で麻生氏「多くの国民の理解得た」…「もっと反対の反応覚悟していた」

【読売新聞】 自民党の麻生副総裁は9日、福岡県直方市内で講演し、岸田内閣が打ち出した防衛力強化に伴う増税について、「もっと反対の反応が出てくる可能性もあると覚悟して臨んだが、多くの国民の方々の理解を得た。真剣に取り組んでいる(政府の…

(讀賣新聞社)

 財務省の代理人を長くやり過ぎたからというわけでもないでしょうが、麻生太郎元首相のこの発言こそ、私たち多くの国民の理解を得られません。

 この発言の原因は、私が指摘した「増税よりも防衛費増強に反対」している極左暴力一派の声にあります。

 概して彼らは、いわゆる「弱者の味方」を騙って増税の類いに一貫して反対してきたにもかかわらず、事が防衛費となればそちらに論点が傾いてしまい、保守派のほとんどが懸命に「増税反対」を唱えても国民的大声にはなっていません。

 保守派が反対しているのは、そもそも安倍晋三元首相が国債の発行で賄う提案をしていたからで、安倍元首相の暗殺と共に財務省がまんまとこの案も抹殺しました。

 麻生氏には、いつもながらの聞くに堪えない極左の戯言と、保守派のわずかな増税反対しか聞こえていません。報道権力各社の世論調査結果にしても麻生氏は、反対が八割に達するような事態を想定していた(ふりをしている)のでしょう。

 政治家が聞くべきでない声を分別するのは結構ですが、今回ばかりは大きな過ちを犯しつつあります。

東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン

「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く訴える。同館は日本最多の国宝89件を所蔵…

(週刊文春|文藝春秋社)

 財務省の支配を許していますと、延延とこのようなことがあちこちで起きます。前にも申しましたように防衛費の増強案も、もともと財務省が米政府の発注で潰そうとしていました。

 財務省が許した増強案が純粋に防衛省・自衛隊の予算ではないのも、そうした経緯があるからです。

 政府資産を温存し、主計権力徴税権力を維持することしか考えていない財務省に、私たち国民・国家の宝を守ろうなどという気はさらさらありません。

 自民党の文教族も、文化庁のこの種の折衝に口添えしないからいけないのです。彼らもまた、国宝を維持管理(修繕)することにあまり関心が向いていません。

 博物館法第二十三条に「公立博物館は、入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない」とありますが、現在は但し書きに沿って自ら維持管理費を調達(入館料等徴収)しています。

 博物館側も必死ですから、魅力ある企画展をつぎつぎと打ち出して費用を調達していますが、国宝の修繕には莫大な予算が必要です。これを満足に用意できないような国が果たして先進国と言えるでしょうか。

 武漢ウイルス(新型コロナウイルス)狂乱による行動制限を経て運営が苦しいのは、私たち民間だけではありませんでした。国立ならなお政府が責任をもって予算を計上すべきです。

 それでまた「文化財税を新設」などと言い出したら、いよいよ一億二千万の国民が永田町と霞が関を襲撃してもよいでしょうか。

安倍氏慰霊碑は個人崇拝か

皇紀2683年(令和5年)1月9日

 岸田文雄首相(広島一区)は九日未明、仏伊英、英連邦加州、米の順に歴訪のため、政府専用機で羽田空港を出発しました。五月十九日から二十一日に広島市で開かれる第四十九回先進七か国首脳会議(G7サミット)のいわば「地ならし」が目的です。

 旧年中に令和五年内の衆議院議員解散総選挙を断言してしまった私ですが、報道権力各社が予想している通り解散の決断は、四月の統一地方選挙を経てG7サミット以降になるでしょう。

 何が何でも自身の選挙区に巡ってきたG7サミットを自らやりたいと思うのが政治家です。平成十二年七月の第二十六回G7サミットを沖縄県でやると決めた小渕恵三元首相(在任中に死去)は、さぞやりたかったことでしょう。

 結局は森喜朗首相(当時)が出席しましたがその際、米民主党のビル・クリントン大統領に「出鱈目な英語(Who are you?)で挨拶した」などと報道権力に書き立てられました。

 実はこれが、毎日新聞社の高畑昭男論説委員(当時)によるとんでもない作り話だったのです。しかし、未だにこれを信じて森元首相を揶揄する人がいます。

 サミット以前のいわゆる「神の国」発言などが著しく気に入らなかった対日ヘイトスピーカー(日本憎悪差別扇動家)によるこの種の捏造は、今なお脈脈と続いているのです。

安倍元首相銃撃半年 慰霊碑設置「再検討を」 ネット署名2万人超が賛同

安倍晋三元首相の銃撃現場を巡り、慰霊碑を設置せず道路を整備する奈良市の方針に再考を促そうと、神奈川県の男性がインターネット上で署名活動を進めている。7日までの…

(産経ニュース)

 森元首相は、そうした悪質な捏造報道に対し「森喜朗という個人を誉めてくれなどと言っているのではない。しかし、そういう報道が日本の首相、ひいては日本そのものを貶めている」と批判しています。

 私も森元首相を批判したことが数えきれないほどありますが、もともとは英語が話せない韓国の金泳三大統領(当時)を巡る韓国内の冗談を森首相に意図して置き換え、対日ヘイト各人がまき散らした捏造を許せません。

 安倍晋三元首相が訪台を前に暗殺されてしまったことについても、台湾高雄市の皆さんが寄付を募って建ててくれた銅像を、安倍元首相個人ではなく日台友好の精神そのものが讃えられたと思っています。

 私の祖父は、地元で上がった銅像建立の話を断りました。個人崇拝を嫌ったからです。祖父は、大東亜戦後の困難な行政を「自分一人の功績ではない」と語っていました。

 そうした環境で育ったからか私は、空港や道路などの社会基盤に個人の氏名をつける諸外国の慣習がどうにも慣れません。タレントの神田うのさんが羽田や成田空港を「安倍晋三国際空港」にしてはどうかと提案されたのは、そうした慣習をわが国にも導入してはどうか、とのものでしょう。

 国際社会では何の違和感もありませんから、それなら山口宇部空港を「伊藤博文空港」、或いは戸塚道路(横浜市戸塚区)を「吉田茂通り」と名づければよいと思います。

 少なくとも安倍元首相が暗殺された「異常な街頭演説場所」を証拠隠滅のように消し去るのはいかがなものでしょうか。

 東京駅構内には、大正十年十一月四日に丸の内南口で暗殺された原敬元首相の、さらに昭和五年十一月十四日に当時の第四ホームで銃撃された濱口雄幸元首相の遭難場所が記されています。

 濱口元首相は一命を取り留めましたが、それでもホーム直下の現中央通路に印が施されており、後世の私たちに伝えているのです。安倍元首相の遭難場所がかき消されることへの抵抗は、当然のものと思います。

 これらは、個人崇拝ではありません。たとえ暗いものでも歴史を後世に伝えるためです。「二度とあってはならない」と思えばこそであり、これに反対する者は、個人個人が嫌いな人物を「いつでもどこでも殺してよい」と言うのでしょうか。

 そうして互いに殺し合えば、もう誰も生き残れません。それが戦争の恐怖です。口では「反戦平和」を語る護憲派が安倍元首相を激しく嫌いながら、ことほど左様に好戦的である事実を、私たちは徹底して非難し、精一杯拒否なければならないのです。