皇紀2672年(平成24年)1月24日
http://rocketnews24.com/2012/01/23/175140/
▲ロケットニュース:社民党福島みずほさんが3月11日に女性限定福島行き脱原発ツアーを計画 / ネットでは「恥知らずな行為」と非難の声
こういう人たちに限って、街の人々が手作りする花火大会や、神社のお祭りなんかは「不謹慎だ」と言って、反対運動を繰り広げたりします。これらは祭祀を知っていれば行うべきだとわかりますが、自分たちの行いこそは不謹慎だとわからないのでしょう。
お弁当を食べてバスで福島に行って一人八千円だそうですが、社民党の選挙資金ツアーか何かでしょうか。わかりやすく「極左」「左翼」と表記していますが、こういうのを「左翼」とは言いません。ただの破壊活動家(テロリスト)です。まだ国会議員にさせておくつもりでしょうか。
この「脱原発をめざす女の会」とかいう活動団体のブログは、なぜか「個人情報を盗み取られる可能性のあるもの」として接続できないのですが、呼びかけ人はいつもの面々、すなわちわが国を想う面々ではなく、わが国を貶めるために暗躍してきた自称文化人らです。気をつけてください。
分類:日本関連 | コメント1件 »
皇紀2672年(平成24年)1月23日
愛用のパソコンが壊れてしまいました。しばらく短文での問題提起、或いはご報告になりますことをお許しください。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120121dde04101000……
▲毎日新聞:橋下・大阪市長 「組合休暇」廃止検討 他市状況を調査
大阪市の橋下徹市長に対する私の基本的姿勢は、もう何度もお断りしましたのでよろしいかと存じますが、市職員の労働組合をめぐる政策方針については、強く支持するものです。
地位と所得を保証された公務員に、労働組合が必要なものでないことは、警察・消防・自衛隊にそれがないことで分かります。いえ、それがあってはならないものであることが分かるのです。
彼らがやっていることは、何度でも申しますが、ただの政治活動であり、しかもわが国を否定する破壊活動(テロリズム)扇動に過ぎません。無給であろうとも本来職務時間中の「組合枠」休暇など、全国一斉に廃止すべきです。
自治労・日教組を支持母体のひとつとする民主党の政治、それら相乗りの地方政治が続く限り、私たちはどうしても戦うことになりますが、互いに力を合わせてがんばりましょう。
分類:日本関連 | コメント2件 »
皇紀2672年(平成24年)1月22日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120119/stt1201191……
▲産經新聞:衆院の定数削減「少数政党のダメージ大きい」と批判 自民・谷垣総裁
自民党の総裁がわざわざ言うことでしょうか。どう考えても創価学会=公明党のための発言に違いありません。自公連立政権そのものが否定された過去をお忘れでしょうか。
民主党内でも意見が分かれるのは、もう次の衆議院議員総選挙で勝てるわけのない代議士たちが定数削減に反対するからですが、各地の地方議会でも削減までに何年もかかっています。
それはともかく、民主党も自民党も、現下の削減議論で創価学会票の獲り合いをしているに過ぎません。その「エサ」こそ、小選挙区比例代表連用制への移行案です。
この選挙制度は、まさしく少数政党の議席を倍増させる「インチキ」であり、大量に支持を受けて票を得た政党ではないほうに比例代表の取り分を多くするというものなのです。これで最も議席を増やすのが公明党だと言われています。
そもそも、投票した私たちがそのあまりの極端な結果に驚かされるだけの小選挙区制をやめ、かつての中選挙区制に戻すべきです。それこそ定数削減議論の下敷きにすべきでしょう。
わが身を切る振りをすれば給与下落が激しい経済状態でも増税が許されるなどと思っている民主党政権が、実はまったく違うさらに邪(よこしま)なことを考えている実態を知っておいて下さい。野田佳彦首相の口から「連用制」という言葉が出てきたらすぐに反対する用意をしておきましょう。
分類:日本関連 | コメント5件 »
皇紀2672年(平成24年)1月21日
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120119……
▲ZAKZAK(産經新聞グループ):橋下市長はイヤ!大阪市職員が大量退職…その数650人
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9……
▲日本經濟新聞:大阪市、給与カット平均7.4%提案 退職金一律5%
私が大阪市の橋下徹市長らの掲げる諸政策のほとんどを評価していないことは何度もことわりましたが、同時に或る可能性と希望があることも何度も申してまいりました。
組合活動という名の政治活動、或いは破壊活動(テロリズム)思想への傾倒にばかり執着し、まるで公務に適さない人材は、むしろ目下議論になっている国家公務員より地方公務員のほうが数が多く、だから「地方主権」などとんでもないのです。
その点では、橋下市政の市労組らに対する態度は矛盾しているように見えますが、まずまったく無駄な公務員を現場から外すという作業は間違っていません。大量退職後の配置問題を言いますが、そもそも大してはたらいていない者がいなくなるだけです。
願わくば橋下市政を嫌って退職した方には民間で華開いてもらいたいものですが、本当にどうしようもない公務員ばかりが辞めたとなりますと、恐らく民間では使いものにならないでしょう。
積極的に企画を立て、自ら周囲と協和して実現していく、という私たちが日々やっていることを、どうぞおやり下さい。橋下市長には、この問題への対処で一切折れることのないよう、頑張っていただきたいものです。そうすれば、どれほど「地方主権」がただの危険思想であるか、お分かりになると思います。
分類:日本関連 | コメント4件 »
皇紀2672年(平成24年)1月20日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120118-OYT1T0……
▲讀賣新聞:愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも
資源と食糧を自給できるようになれば、国家安全保障上のあらゆる危険性を低く抑えられます。経済産業省が世界で初めてとなるメタンハイドレートの大規模採掘実験に乗り出すことは、昨年9月10日に大阪市内で開いた講演会でもお話ししました。
讀賣新聞社の記事は、それがいよいよ始まるという報であり、特に原子力発電所事故を一つのきっかけとして、私たちが「自立再生」に目覚める実験となってほしいものです。
メタンハイドレートの採掘には、多くの課題もあります。東部南海トラフ海域より日本海側のほうがよいのではないか、或いは低価格で大量に採取するための技術的課題の克服、地球温暖化という科学的立証の不十分な主張を前に、いわゆる「温室効果」のほとんどないことを証明できるか、といったものです。
しかし、これらの問題を恐れて採掘実験から逃げるわけにはいきません。今回の決断は、オーランチオキトリウムの実用化を目指す実験同様、人類規模で大いなる意味を持つのです。
現下のわが国は、現世個人の乏しい知性だけで皇室が滅ぼされようとしていたり、給与下落の激しい経済状態で増税を試みる愚か者が政治を主導していたりしますが、暗い話ばかりではありません。国家の将来に希望をもって、諸問題を乗り越えてまいりましょう。
分類:日本関連 | コメント2件 »