皇紀2673年(平成25年)10月1日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3000U_Q3A……
▲日本經濟新聞:政府が賃上げ効果公表へ 与党、復興税廃止を午後了承
安倍晋三首相は本日午後六時、首相官邸の会見室で、来年四月からの消費税率などの方針について発表します。恐らく引き上げられてしまうでしょう。
米連邦準備制度理事会(FRB)のベンジャミン・バーナンキ議長は先月十八日、それまでいわゆる「緩和縮小(テーパリング)」に言及し続けながら、一転して金融緩和を当面続ける方針を発表したようなことに安倍首相もなれば面白いのですが、復興特別法人税の一年前倒し廃止といい、規定通り消費増税へと向かうようです。
何度も申してまいりましたが、これで第二次安倍政権が目指した内需(景気)回復と給与・物価下落(デフレーション)解消の、世に言う「アベノミクス」はおしまいに違いありません。またも安倍首相は長続きしないでしょう。
その影響は計り知れません。例えば靖國神社への参拝についても、安倍首相の思い通りにはいかなくなり、目下中韓に対して或る程度「強気」の姿勢を保っていますが、これも一気に崩れるでしょう。
なぜなら潰れかかっている中韓経済が持ち直すかもしれないからです。バーナンキ議長が持論を引っ込め、金融緩和の継続を決めたのも、そうせざるを得ない新興国投資組からの圧力がかかったためでしょう。
そもそも「BRICs」という新興国(伯・露・印・中)への投資流行を生み出したのは、米財務長官を何人も輩出してきたゴールドマン・サックスです。所属していたジム・オニール氏が投資家向けにこの造語を最初に用いています。
しかし、今やこの投資は危険なものになり、いずれの国も物価・給与上昇(インフレーション)が止まらず、伯国では暴動によって来年の国際蹴球連盟世界杯大会(FIFAワールド・カップ)の開催まで危ぶまれ始めました。
この現象が起きた理由は、繰り返されたバーナンキ議長の緩和縮小発言にあり、よって資金が米国に戻され、新興国は次次と引き上げられていったのです。その中には韓国もありました。
ところが、バーナンキ議長が緩和継続を発表した途端、もう一度新興国への投資が始まり、株価が上がったというわけです。私は「ゴールドマンが」と申すつもりはありませんが、わが国の一人勝ちを彼らが許すわけなどないことははっきりしています。
九月二十日記事で、私は「わが国では間違いなく消費増税が金融の引き締めに相当してしまいます」と申しました。また、平成九年四月に現在の五%へ引き上げられて以来、それ以前の税収を上回ったことは一度もありません。
安倍政権が決めてしまう消費増税でも顛末がそうなると分かっていて、同じように新興国投資組の圧力を受けた財務省の上層部が、安倍首相や麻生太郎副首相兼財務相を篭絡して決断させたものと思われます。財務省は自分たちでも何が何だかよく分かっていないでしょう。
消費増税は、わが国の財政再建のためではありません。法人税減税は、私たちの賃金を引き上げる目標など達しえません。わが国の内需を萎縮させたままにし、ふんだんにある日本企業の資金を国外へ流出させる(国外で運用する)目的をもって、世界経済を動かしていこうとする「何者かたち」の思惑によって断行されようとしています。
これは怪しげな陰謀論の類いではなく、今私たちの目の前で起きてきた、或いは本日午後六時に起きることです。安倍首相や麻生財務相だけは決して騙されて欲しくなかったのですが、これだけの経済大国にもかかわらず占領憲法(日本国憲法)が今でも有効なために抗しえなかったのです。
私たちが果たすべきことは一体何でしょうか。生活が本格的に困窮し始める前に手を打たないと、私たちの多くが思考力を失い、そして国を失います。自分たちの憲法の系譜で政治を切り開くことがどれほど重要なことか、皆様、声を上げましょう!
分類:日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント1件 »
皇紀2673年(平成25年)9月30日
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130928/plt130928……
▲zakzak(産經新聞社):安倍政権、韓国に「撤回、返還」要求 ついに“ガチンコ勝負”
訪韓した下村博文文部科学相は二十七日、韓国の劉震龍文化体育観光部長官に対して長崎県対馬市から盗まれた仏像の返還を要請し、確かに「返還すべきもの」との言質を取りましたが、劉長官はのちに「原則を申しただけ」と釈明し、その返還の手続きを明確にしませんでした。
よって政府は、十月上旬に尼国で開催される亜州太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合に合わせた日韓首脳会談の開催を見送る方針です。
禁輸措置問題については何度も申した通りで、とにかく現下の韓国は官民を挙げて、わが国を貶めるためなら何でもします。彼らがそうする理由も既に申しました。
しかし、そこには私たちにも問題があって、すぐに「竹島を譲ればよい」とか「日本が悪い」というようなことを言って、彼らを増長させてしまうのです。今日まで日韓関係がこじれてきたのは、わが国側がすぐに問題を解決しなかったからに他なりません。
朝鮮戦争の休戦中にあって、軍事的実体を持つ米韓同盟が、占領憲法(日本国憲法)によって米軍片務の日米同盟より常に優先される、と少なくともわが国の立法も行政も認識してきたため、自民党の歴代政権も、韓国による島根県隠岐郡隠岐の島町竹島の武装占拠すら解除させられませんでした。
ところが、軍事政権からようやく文民政権に移行し、盧武鉉大統領の登場で米韓同盟が変化し始め、米軍はもはや韓国から撤退したがっています。李明博前政権の末期から中共へ寄り始めたことも、決して米政府は見逃さないでしょう。これらは東亜の均衡を崩す危機とも言えますが、同時に日韓関係を変える好機でもあります。
野田前政権下の平成二十三年十月、宮内庁書陵部が丁重に保管してきたいわゆる「朝鮮王室儀軌」の五冊と他の一点を韓国側に返還して以来、彼らの対日返還要求はやはり増長し、更には窃盗事件も起き、挙げ句には「盗んだものでも返さない」という前出の問題にまで発展してしまいました。だからこそ、私たちはもう仮に韓国の要求を呑んでも日韓関係がよくなると思えなくなったのです。
この朝鮮儀軌の一部は仏国立図書館も保管してきましたが、彼らは当時のフランソワ・ミッテラン大統領が返還するようとった措置に猛反対し、紆余曲折を経て、ニコラ・サルコジ前大統領が五年ごとの貸与契約を韓国と結ぶことで合意しました。そもそも国立図書館が反対した理由は、「仏軍による略奪」を言われたからではなく、お金をかけて厳重に保管してきたことを自負していたからです。
英国では博物館のほとんどが(特別展を除いて)無料なのは、皆様ご存知でしょうか。世界最大級の大英博物館も例に漏れず、その入り口には、実に英国人らしく「国民の血税で保管しているものを見せるために、改めてお金は取らない。『他国・地域から略奪したものだから返せ』と言われても国民の血税でわが国が丁重に保管してきた事実をもって、それら要求には一切応じない」というようなことが書かれています。
韓国人は一度これを読みに大英博物館へ行けばよいでしょう。いえ、わが国の政治家も官僚もこれに学ぶべきであり、よく理解したならば「勉強代」だと思って、入場料に代わって受けつけてもらえる寄付を置いて来ればよいのです。
私がかつて朝鮮儀軌を「竹島の向こう側、すなわち韓国領海に向かって公船から投げ捨て、『返して欲しいならどうぞ拾いなさい』と言えばよい」と提案しましたが、保管してきた日本の手から貴重品を引き剥がすということの意味と、ついでに竹島の領有を明らかにする意味を込めた妙案でした。
にもかかわらず民主党前政権のように簡単に返してしまうというのは、行政の徴税と立法の予算配分という任務を軽視した結果であり、決して許されません。私たちに欠けているのは、わが国が丁重に保管してきたという歴史の視点なのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | 韓国人は大英博物館へ行け はコメントを受け付けていません
皇紀2673年(平成25年)9月29日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130927/chn130927……
▲産經新聞:日本の安保理入りをけん制 中国外務省
中共外交部の洪磊報道官は二十七日、安倍晋三首相が連合国(俗称=国際連合)演説でわが国の安全保障理事会常任理事国入りに意欲を示したことに対し、「歴史を正視し、歴史に責任を持たなければならない」「第二次世界大戦の勝利の成果に挑戦することは出来ない」などと述べ、不快感をあらわにしました。
連日同じことばかり言っている洪報道官は、まるで壊れた蓄音機のようであり、わが国に対して他に言うことがなくなった中共外交部の姿そのものです。人民解放軍の対日主戦論者たちを大いに呆れさせていることでしょう。
しかし、私たちを最も呆れさせるのは、歴史を直視・正視した途端、実は中共こそ連合国安保理の常任理事国に唯一全く相応しくない国だと分かるにもかかわらず、よくもわが国に向かってこのような口がきけるものだということです。
仮にもご存じない方のために簡単に申しますと、中共は連合国が組織化された後に建国された新興国であり、第二次大戦の結果とは何ら関係がありません。
また、組織の発足から突如として理事国入りが決まるまで、中共が連合国に加盟していた事実もないのです。では、なぜ現在のようなことになっているのでしょうか。
それは、発足時から理事国だった中華民国・国民党が共産党との国共内戦に敗れて台湾に逃れ、大陸では中華人民共和国が建国されたため、いわゆる「中国の代表権」を巡る争いが勃発し、長年続いたところへ、越国戦争の停戦で中共の協力を得る他なくなった米国が妥協したこと、及び中共が当時友好国だった阿爾巴尼亜(アルバニア)に決議案の提出をそそのかしたことで、なぜか「連合国に於ける中共の合法的権利の取得」が昭和四十六年、他の決議案の採決を待たずに実現してしまったのです。
俗に「アルバニア決議」と呼ばれる本決議の顛末は、ことほど左様に出鱈目なものであり、のちに中華民国は脱退宣言をしてしまいます。そして、中華民国・国民党が台湾を統治すると決めた条約や協定もないまま、これが日台断交のきっかけにもなってしまいました。
連合国という組織自体の問題もさることながら、今日の常任理事国とは、すなわち戦争を巡る駆け引きによって正当性を逸脱した存在であり、あくまで組織内部の決め事が悪用されて選出された特定国でしかありません。このような組織の代表格に、わが国が加わる必要など本当にあるのでしょうか。
安倍首相は「戦後レジームからの脱却」を掲げてきましたが、その本位は占領憲法(日本国憲法)の有効状態を解くことであり、国際社会を見渡せば連合国の解体、或いは改組を指すのかもしれません。
ところが、彼は占領憲法の改正を言い、常任理事国入りを目指すようです。それでは決して「足を洗う」のではなく、足の小指を少し外に向けてみる程度の変化しかもたらしません。誰も「脱却」を信じないでしょう。
安倍首相が中共の妨害行為を一切跳ね除けるには、もう一つの「日本を取り戻す」という目標の実現に本気であるところを明確に示す必要があります。実のところ今も中華民国が理事国(中共は代表権を継承したのみ)であるように、連合国のままわが国、独国と伊国が「敵国条項」から外され、理事国入り出来るはずなどありません。
私たちは確かに歴史を直視すべきです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | コメント1件 »
皇紀2673年(平成25年)9月28日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130924……
▲産經新聞:国歌斉唱不起立 処分不服で府を提訴 大阪地裁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19023_Z……
▲日本經濟新聞:君が代斉唱「目視確認を」、大阪府教委 各校に通知
大阪府立支援学校の奥野泰孝教諭は二十四日、昨春の卒業式で国歌斉唱時に起立しなかったために減給処分とされたのは違法として、府を相手取り、処分の取り消しと慰謝料二百万円の支払いを求める訴訟を大阪地方裁判所に起こしました。
奥野教諭は会見で、「私はクリスチャンであり、信仰上の理由から起立しなかった。不起立が誰かに迷惑をかけるとか反教育的だとかは思わない」と述べていますが、基督教には「国歌斉唱に加わってはならない」という厳しい戒律でもあるのでしょうか。
特定の「カルト」や「セクト」は存じませんが、少なくとも私はそのような宗教解釈や戒律の存在を聞いたことがありません。もしも個人の解釈と言うのであれば、信仰を理由に持ち出すのは極めて不適切であり、これでは教育公務員による政治活動の禁止に反する件を論じる以前に、全く別の問題が発生してしまっています。
一方、大阪府教育委員会は、校長または教頭が入学式や卒業式で、教職員が国歌を起立斉唱しているかどうか目視で確認するよう求める通知を、府立の全百六十九校に出しました。
府立和泉高校に民間人校長として登用されていた中原徹氏が本年四月、教育長に就任したことで、この「口元確認」が全校実施になったものと見られます。中原教育長は、大阪市の橋下徹市長の友人として知られた弁護士です。
和泉高校で当時の中原校長が実施した斉唱確認作業には「問題がなかった」とされましたが、私はそもそも大阪府のいわゆる「国歌起立条例」に反対しました。
なぜなら、国旗の掲揚または国歌の斉唱は行政や自治体に強制されるものでなく、あくまで教育公務員による旧日本社会党系の日本教職員組合(日教組)や日本共産党系の全日本教職員組合(全教)を中心とした政治活動を法に従って厳しく取り締まるべきだからです。
強制されて斉唱したと思われることが不本意な教職員もいます。前出の奥野教諭のような、公務員として不適切な行為を罰するには、政治活動上の議論を想起させてはならず、公務員はその政治活動そのものが禁止されているということを再確認しなければ意味がありません。
橋下市長や中原教育長のやっていることは、教育公務員が放火して燃え盛る建物に向かい、消防も呼ばずコップ一杯の水をかけて「消火しているんだ」と虚勢を張るようなものです。日教組や全教に政治活動の場を更に与える「燃料投下」とも言えましょう。
それでも大阪府の取り組みを一定評価するような人は、日教組らの手口が組織としていかに狡猾か、全くと言ってよいほどご存じないのです。
わが国の国旗は日章旗であり、国歌は君が代であって、それに反対する行為は特定の政治活動に他なりません。占領憲法(日本国憲法)下で誕生した日教組らは、占領憲法の無効確認と共に解体してしまわなければならない。
分類:日本関連 | 日教組らにエサまく教育長 はコメントを受け付けていません
皇紀2673年(平成25年)9月27日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130926/plc130926……
▲産經新聞:中国の右翼批判に「呼びたいならどうぞ」 安倍首相、NYで演説、逆批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130926/plc130926……
▲産經新聞:韓国の旭日旗禁止法案「大きな誤解だ」 菅長官、政府に申し入れも
連合国(俗称=国際連合)総会に出席するため、訪米中の安倍晋三首相は二十五日午後、米保守系シンクタンクのハドソン研究所で演説し、安全保障問題について、「(わが国の)近隣隣国には毎年十%以上の軍事支出の伸びを二十年以上続けている国があるが、私の政権になって増額したのはたった〇・八%。これでもし皆様が私を右翼の軍国主義者と呼びたいのなら、そう呼んでもらいたいものだ」と述べました。
すると、中共外交部の洪磊報道官は二十六日、この発言に対して「日本の指導者は歴史を直視して反省すべきだ」「日本は人為的に緊張や対立を創出している。軍備拡張や軍事政策の変更の口実にするのはやめるべきだ」 と批判したのです。
安倍首相は演説の中で、一度も中共を名指ししていません。つまり中共は軍拡をやってきた自覚があるということです。わが国に対してのみならず、越国や比国らに向かって人為的に緊張や対立を創出してきたのは、間違いなく中共のほうなのです。
ハドソン研究所を創設した故ハーマン・カーン氏は、かつて日本の未来を「軍事的には米国、経済的には中共の影響下に置かれるだろう」と予測しましたが、占領憲法(日本国憲法)の有効状態を放置し続けてきたわが国は、確かにその通りになったとも言えます。
安倍首相が目指すべきは「占領憲法から日本を解放すること」であり、それが「日本を取り戻す」ための第一策です。
さもなければ立法が自衛権問題に代表される解釈改憲の議論に縛られ、自衛隊を含む行政は「やるべきこと」を探すのではなく「やってはいけないこと」にばかり気を取られ続けます。このような現状だからこそ、阪神淡路大震災の時もそうでしたが、広範囲に及んだ東日本大震災の復興は尚更ままならないのです。
さて、もう一つの「近隣諸国」の韓国では、与党セヌリ党の孫仁春議員ら十人が、韓国の競技場などで旭日旗を掲げた者に一年以下の懲役または三百万ウォン(約二十七・五万円)以下の罰金を科す刑法改正案を提出し、二十四日付で法制司法委員会に上程されました。
これはもう立派ないわゆる「差別」です。わが国で、与党の国会議員が「韓国を讃える旗の類いを国内で掲げた者は法で罰する」と言い出したら、韓国人はどう思うでしょうか。ちなみに、何度も申しますが旭日旗は「祝いの旗」であり、彼ら曰くの「帝国主義の象徴」などではありません。口を出すからには、その起源ぐらい調べて欲しいものです。
韓国の「反日」が度を越し始めたきっかけは、恐らく三星(サムスン)やLG、現代自動車らの躍進によってわが国経済に「勝った」と多くの国民が認識した時からでしょうが、これらが平成九年の経済危機で事実上破綻した韓国を「改造」した外資の戦略に過ぎず、その意向は既に「韓国離れ」を始めているという彼らの自覚のなさから、未だに続いています。
背景には中共経済圏に取り込まれているという妙な安心感があるのでしょうが、中共共産党や人民解放軍は決して韓国を助けたりはしません。彼らはわが国のように無償で救いの手を差し伸べたり、譲ったりは絶対にしないのです。
安倍首相は、米ニュー・ヨークの証券取引所で「トップ・セールス」の大風呂敷を広げましたが、近年では麻生太郎元首相(現副首相兼財務相)以外にこれをやった為政者はいません。大いに評価されてしかるべきですが、憲法問題から逃げ、消費税率の引き上げ要求という「国家経済の破壊工作」に乗せられれば、全て台無しです。
世に言う「アベノミクス」を成功させるのは、政治家や官僚ではありません。私たち国民の強い意思こそがその原動力であり、安倍政権を支持する部分と批判する部分を明確にすることで、むしろ政権の長期安定化を促すでしょう。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連 | コメント1件 »