給付は外国人留学生だけか
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が北大西洋条約機構(NATO)入りを断念したといいますが、その理由は二月二十五日記事で既に述べています。ウクライナはNATOに加盟したくても、最初からできなかったのです。
そのようなことを、ゼレンスキー政権を樹立させてそそのかしたのが米民主党政治(当時のオバマ政権)であり、この顛末の責任はジョー・バイデン大統領(当時の副大統領)がとらねばなりません。
露国人を大虐殺してきたウクライナへの積年の怨念(九日記事参照)を晴らす好機を得たウラジーミル・プーチン大統領は、しかしながら軍事訓練から急ごしらえの侵攻作戦がうまくいっていないことを認識しているでしょう。
繰り返しますが、中共は露国の弱体化をしかと見つめています。先の九日記事でも「讀賣新聞社が少なからず煽っている」と申したように中共は、せいぜい弱りゆく露国をいかばかりか呑み込む機会を伺うほかなく、現状その体制の脆弱さからとても日台に侵攻する力はありません。
それでも私が共産党人民解放軍の脅威を申すのは、あまりにもわが国政府の腰が引けているからで、現実には習近平国家主席が露国のこの顛末を見て「とても自分たちには耐えられない(体制が崩壊してしまう)」と痛感しているに違いないのです。
だからこそわが国は、それこそ千島列島と南樺太を獲る好機であり、行動に起こすことでさらに中共を牽制できるでしょう。プーチン大統領が千島列島を「経済特区」に指定する法案に慌てて署名したのも、わが国の制裁に対する報復と同時に、まさしく「今最も狙ってほしくない場所」に指定したようなものです。
岸田政権の外交は、全く先を読めていません。内閣と与党執行部の顔触れが「無能」にすぎるのです。
そこでこの話なのですが、自民党文部科学部会の結論通りに事を運ぶ岸田政権は、外国人留学生一人に十万円を給付することまで決めてしまいました。
まずその前にわが国の大学生に対する経済支援(先の給付は十八歳以下しか対象にならず)はどうなっているのでしょうか。国民よりも外国民を支援する政府では、私たち国民の政府がこの地球上のどこにも存在しないことになります。
わが国で学びたい外国人を排除する意図は一切ありません。そうではなく、政府が指揮した武漢ウイルス(新型コロナウイルス)狂騒曲に最も苦しめられ、無為な日日を送らされた日本人学生の困窮を助ける政府がないようでは、わが国も到底(力をつけた中共がもたらす?)将来の危機に耐えられません。いつか国家が崩壊します。
平成の三十年間で経済が荒廃し、少子化(団塊ジュニア・ジュニアの不発)をもたらし、さらにこれでは「産めよ増やせよ」など実現しません。国力は低下する一方です。
自民党の文科族は、死ぬ気で学生たちを守ってみろ! 老議員なんぞ死んでもいい。若者を殺すな。そして、この私に極左活動みたいな台詞を吐かせるな!笑
正直ウクライナ人なんぞ仮にぞろぞろ来られても、わが国に馴染まないだけです。
追記) 困窮する日本人学生の十万円給付申請も受け付けることになりました。通学している大学や大学院、専門学校に申請してみてください。