青い日本軍団、スイスへ…

皇紀2670年(平成22年)5月27日

 岡田武史監督の発言が混乱を招いた蹴球FIFA世界杯南ア大会の日本代表は26日、直前合宿地である瑞西(スイス)のザースフェーに入りました。ところが、どの戦況予測もあまり芳しくありません。ただ、瑞国現地では大変な歓待を受けたようです。

 日本が瑞国と合作で昭和63年に製作・公開した映画に『アナザーウェイ―D機関情報―』があります。かの役所広司初主演作品であり、推理小説家の西村京太郎の『D機関情報』を原作に、数々の仁侠映画を手掛けてきた山下耕作監督の意欲作でした。脚色の段階でいくつもの難がありますが、海外ロケーションを伴う日本映画にありがちな「観光映画」のごとくになっていないところが、本作の優れた点でしょう。

 撮影監督を赤塚滋先生(元大阪芸術大学映像学科教授 故人)が担当されたこともあり、私はさまざまな撮影秘話を伺うことができました。もっともご本人が照れ隠しに大笑いされていたのは、実は赤塚先生は途中で体調を崩されて撮影が困難な状態になり、第2班(セカンドユニット)で入っておられた宮島正弘先生(元大阪芸術大学映像学科講師)に交代したという逸話です。

 このとき「あれはほとんど宮ちゃん(宮島先生)の仕事だから」と言われた赤塚先生の、普段は鬼のように厳しいがとても優しかったお顔を忘れ得ません。赤塚先生といえば、川谷拓三を一躍大スターに押し上げた『県警対組織暴力』(深作欣二監督)の仕事などがよく知られています。一方、第2班を担当することがほとんどだった宮島先生の仕事に私が驚嘆させられたのは、『帝都物語』(実相寺昭雄監督 中堀正夫撮影監督)に於ける風景部分の実に美しい画が、どれもこれも先生によって撮影されていたことを知ったときでした。

 さて、本作は大日本帝國海軍の藤村義朗中佐(=関谷中佐:役所広司)とのちの米CIAのアレン・ダレス長官(=ミスターD:『荒野の七人』のロバート・ヴォーン)との日米和平工作が、朝日新聞社の笠信太郎記者(=笠井記者:井川比佐志)と日独防共協定の立役者だったフリードリヒ・ハック氏(=ハンスマン:『ダンサー・イン・ザ・ダーク』のウド・キア)の仲介によって秘密裏に瑞国にて行なわれていた事実をもとに描いたものです。

 これが極めて早い段階、すなわち米国が特殊爆弾(原子爆弾)を完成させる前に成立していれば、米軍の広島・長崎への原爆投下による大虐殺はありませんでした。瑞国の彼らは、懸命に祖国・日本へ「米国に対日和平の意志あり」と、米国がヤルタでソ連に対日参戦を促し、日ソ不可侵条約破棄がすでに話し合われたことや、のちには米国の特殊爆弾完成の報、大東亜戦争後の米ソ冷戦体制への発展までを予見、打電し、外務省を動かそうとしたそうです。

 しかし、大日本帝國政府はこれを黙殺しました。或いは、最初から米国は日本がこの和平工作に応じないと知っていたかもしれません。国際外交の経験がまだ青いと言わざるを得ない日本人は、ただ乗せられただけかもしれませんでした。それでも日本は、この闘いを始めざるを得なかった以上、民族を守るために終わらせる努力もしなければならなかったのです。そのもうひとつの闘いが、この藤村中佐たちの秘密工作でした。

 ところで、この独国のハック氏は、第一次世界大戦中に支那の青島で大日本帝國軍の捕虜になった経験がありますが、福岡俘虜収容所にて、日本軍の捕虜に対する態度が極めて紳士的だったことから、親日家になったという記録があります。彼が独国人でありながら、ひたすら日本のために奔走し続けた原動力は、そうして醸成されたものなのでしょう。

 私たちが占領統治期を経て以降の教育を受けた中での印象で、自分の国を語り終えていてはいけません。こういうこともあったのだと知ることは大切です。また、子供たちに教えていくことが大切なのです。

↓↓↓皆様のご支持を!

人気ブログランキング

※複数の読者の方々より、やはり「政治ブログランキング」への登録を残しておいて欲しいとのご要望を賜り、22日より「映画ブログランキング」との2カテゴリー登録に直しました。皆様にクリックしていただくその一票は分散されますが、今までより一層のご支持を賜われるよう努めてまいります。

↓↓↓皆様のご支持を!

FC2ブログランキング

スポンサードリンク

朝鮮半島?骨肉の争い

皇紀2670年(平成22年)5月26日

 平成22年3月26日、韓国軍哨戒艦が沈没し、46名が死亡しました。国際合同調査団は20日、その原因が北朝鮮人民軍の魚雷攻撃によるものだったと発表しています。私は、これをにわかには信じられませんでした。たとえ「瀬戸際外交」の北朝鮮とはいえ、いきなりこれほど愚かなことをするものでしょうか。しかし、もう韓国と北朝鮮の対立は深まり始めています。

 http://www.cnn.co.jp/world/AIC201005260004.html

 ▲CNN:北朝鮮、韓国との全関係断絶を宣言

 この同一民族が骨肉の争いを始めた朝鮮戦争について、私たちはもう一度よく知っておいたほうがよいかもしれません。中でも観やすいのが、平成16年製作の韓国映画『ブラザーフッド』(原題:太極旗を翻して)でしょう。監督は『シュリ』のカン・ジェギュ、主演は「あなたが好きだから?」のチャン・ドンゴン(笑)と、日韓合作ドラマ『フレンズ』のウォンビンです。

 本作は、ジェギュ監督の前作『シュリ』でも散見された編集のおかしな部分がまだあり、映画としての完成度はさほど高くありませんが、冒頭と最後のつながりはよくできています。私は劇場で不覚にもつい涙ぐんでしまいました。

 しかし、本作のもっとも優れていた点は、それまでタブーとされた保導連盟事件を描いたことでしょう。これは、反共のために韓国国内の自警団が20万人以上もの韓国人を自ら大虐殺した事件です。虐殺された韓国人の中には、共産主義とはまったく無関係の人もたくさんいたと言います。

 このような事件は、島根県竹島を韓国領と言い出した李承晩軍事政権下で多発しており、例えば済州島四・三事件から逃れるために日本に不法入国し、そのまま在日韓国人となった方々が非常に多いのだそうです。ちなみに、日韓併合下で労働のために日本に渡ってきていた韓国人は、昭和20年8月15日以降、そのほとんどが朝鮮半島へ帰りました。

 韓国国内で、北朝鮮を「主敵」とするのは6年ぶりのことです。金大中・盧武鉉政権の10年で対朝「対話」を主軸とした結果、北朝鮮に何らの平和的変化をもたらすことはできず、李明博大統領は上海万博開幕中の中共を横目に見ながら、何らかの報復を試みるかもしれません。

 恐らく、韓国も中共も米国も北朝鮮・金王朝の崩壊を直ちに望んではいないと思います。ただ、米中は北朝鮮の存続を前提とし、上海万博終了後に金王朝を崩壊させるに違いありません。鳩山由紀夫首相が「抑止力」を今ごろ改めて思い知ったらしいのですが、在日米軍の、特に海兵隊が動くときはきます。そこに日本の意志などまったく考慮されないでしょう。

 日本はこれらの国の中で唯一国軍を持っておらず、米軍がベッタリ張りついている国です。北朝鮮に自制を求めたくても、或いは何らかの行動に出たくても、何もできません。東亜の混乱が起こるとすれば、必ず日本は巻き込まれるというのに、ただ文字通り「巻き込まれる」だけです。

 日本の国防に在日米軍ありきで語りたがる右翼も左翼も間違ってはいませんか? 日本を守るために、在日米軍より自前の憲法を守ることが先ではありませんか? 自前の憲法とは大日本帝國憲法のことですよ

↓↓↓皆様のご支持を!

人気ブログランキング

※複数の読者の方々より、やはり「政治ブログランキング」への登録を残しておいて欲しいとのご要望を賜り、22日より「映画ブログランキング」との2カテゴリー登録に直しました。皆様にクリックしていただくその一票は分散されますが、今までより一層のご支持を賜われるよう努めてまいります。

↓↓↓皆様のご支持を!

FC2ブログランキング

月9出演中の台湾人美女

皇紀2670年(平成22年)5月25日

 平成22年5月現在、フジテレビ(CX)系・毎週月曜21時からのドラマ『月の恋人?Moon Lovers?』(木村拓哉主演)に、台湾の林志玲(リン・チーリン)が出演しています。彼女はモデル出身の女優で、平成20年製作・公開の支那映画『レッドクリフ(赤壁)』(ジョン・ウー監督)に周瑜(トニー・レオン)の妻である小喬役で出演し、話題になりました。

 ところが、林志玲が話題になったのはこればかりではありません。彼女のお母様が民進党の陳水扁前総統の支持団体婦人会会長だったために、台湾独立派と見なされ、中共国内のネチズン(支那人ネット右翼)から彼女の関連商品が不買運動の対象にされてしまいました。

 また、彼女の来日時、テレビ番組の取材で訪れた箱根登山鉄道の制帽をかぶってスチールを撮影したところ、やはり支那人から「日本軍帽をかぶった売国奴」などと誹謗中傷されたこともあります。インターネット上の或る事象に対する過激な脊髄反射と、いい加減な推論で他人の何かを断定する行為は、ことほど左様に愚かなことと言えましょう。

 そもそも中共国内の支那人が、帰属未確定の台湾に生まれ育った本省人(彼女の一族は台南人)に「売国奴」と吐く神経がまったく不明で、国際法的根拠もありません。

 http://gendai.net/articles/view/geino/124011

 ▲日刊ゲンダイ:韓国女優に取って代わって台湾美女が日本の芸能界を席巻しそう

 日刊ですから毎日のように極めてつまらぬ記事を配信し続け、東京MX『5時に夢中!』ではエッセイストのマツコ・デラックスさんの餌食になっている株式会社日刊現代ですが、ほんの少しだけまともなことを書いてみたようです。それが上記リンク記事ですが、要は「中共タレントは事務所の仕事が粗っぽく、韓国タレントはトラブルを起こしやすく、台湾タレントは親日で常識的」というだけの、ほぼ中身のない記事に変わりはありませんが。

 韓国の東方神起メンバーの3人が事務所を提訴したことで、残りの2人との軋轢も生じ、日本での順調な活動をご破算にしてしまったのは先般のことでしたが、大日本帝國は、かつて台湾と同じように皇民化で朝鮮人の民度も引き上げようとしたはずでした。何度でも申しますが、占領統治期以降の私たちが学校で教わった「日本の植民地政策=皇民化政策は悪だった」というのは、まるで不正確です。まず「植民地政策=皇民化政策」からして、「搾取と収奪」の植民地と「道徳と教育」の皇民化が同じなどという大間違いをしています。

 しかし、台湾との差わずか20年弱の日本統治期の短さが、台湾と韓国・北朝鮮の明暗を分けてしまったようです。北朝鮮に至っては、独裁と搾取の李王朝時代に逆戻りしてしまいました。その凄惨な現実を切り取って高い評価を受けているのが、平成20年製作・本年日本公開の韓国映画『クロッシング』ということになるのでしょう。

 かくして、日本民族が目指したはずの「多民族協和」は今もって実現しないどころか、中共や韓国・北朝鮮の目に余る「反日本」が災いし、ますます遠のいています。しかもその原因を日本にしか求めない規定路線では議論にもなりません。

 TBS系・毎週水曜21時からの韓国ドラマ『アイリス』(イ・ビョンホン主演)は、もうすでに視聴率を7%台にまで落とし、自社製作では埋まらないラテ欄を韓国製ドラマで埋めようとした間違いが如実に表れています。このドラマの放送をめぐっても、やはり韓国側がトラブルを起こしました。

 私は俗に言う「韓流」騒ぎより以前から韓国映画やドラマを見ていましたが、台湾ドラマが日本の人気漫画「花より男子」や「悪魔で候」などを原作に堂々と製作してきたのに対し、韓国製は「日本のどこかで見たような……」とこちらが思っても、絶対に原作が日本にあることを彼らは認めません。日本でも、米国映画などから材を得た場合、製作者がそのことをことわるのが通常です。

 このよう東亜の有り様は、私たち日本民族にとって「他人を笑う」だけに留まりません。これが亜州のコンテンツ能力を左右しますし、中共には優れた映画人もたくさんいますから、本当ならば今一度日本の皇民化を全亜州に対して敢行しなければならないと思うのです。

 そう思って振り返ってみますと、民主党の鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長が形式上且つ事実上日本政府の顔であり、ああ、だからますます「他人を笑う」ひまなど私たちにはありません。

↓↓↓皆様のご支持を!

人気ブログランキング

※複数の読者の方々より、やはり「政治ブログランキング」への登録を残しておいて欲しいとのご要望を賜り、22日より「映画ブログランキング」との2カテゴリー登録に直しました。皆様にクリックしていただくその一票は分散されますが、今までより一層のご支持を賜われるよう努めてまいります。

↓↓↓皆様のご支持を!

FC2ブログランキング

レナウンが中共企業傘下へ

皇紀2670年(平成22年)5月24日

 経営再建中のアパレルメーカー「レナウン」は、中共山東省の繊維大手「山東如意集団」の傘下に入るようです。これが中共経済の勢いと日本経済の不振を象徴しているのでしょうか。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100523/biz1005230059001-n1.htm

 ▲産經新聞:レナウン 中国企業傘下に 山東如意が4割出資へ

 私は映画だけでなく、実は映像広告(TVCFなど)を専攻しましたから、特に昭和30年代後半・昭和40年代前半からレナウンがポップなコマーシャル・フィルムをオンエアし、国際的な評価を受けて一世風靡したことをよく覚えています。「イエイエ」や「レナウン娘」は私たちにとって教材でした。

 http://www.youtube.com/watch?v=fm6xs0fbCAI

 それほどであったレナウンのTVCFを見なくなってもう久しく、百貨店の業績不振と重なって経営再建に入ったと言うのですが、百貨店の業績不振を招いた老舗ブランドの1つこそレナウンだったのではないか、と私は思うのです。

 5月1日記事で取り上げたように、百貨店の業績は復活傾向にあります。それは、各社が売り場で扱うブランドを入れ替えたり、ファスト・ファッション・ブランドをテナントに迎え入れたりし始めたからでしょう。後者の安直さはともかく、前者の努力はそもそも百貨店文化の要だったはずです。服飾文化の発信基地が、レナウンなどを扱ったままその機能を低下させていました。

 はっきり申し上げて、明治大正からの老舗が昭和の高度経済成長期に成功した、まさにその体験にしがみついて平成に没落したわけで、日本企業が手を出さなかったレナウンを傘下にして中共企業が日本市場にうまく参入できるとはとても思えません。レナウンのブランド力が、かつては試みたような大胆なイメージ戦略で息を吹き返すのは、もはや容易なことではないと思います。

 今回のことは、日本型バブルバーストの負の遺産を象徴してはいますが、中共に関して言えば「計算違いの強欲ぶり」を発露させただけか、案外吸い取れる旨味がレナウンにないと知って再建中に日本側が斬り捨てられるのを見せつけるだけか、と申さざるを得ません。しかも、天然ガスや水などの資源を中共政府主導で横取りされるのは日本政府が責任をもって阻止すべきですが、レナウンを持っていかれても社員(人間)さえ助かれば何の問題もないでしょう。それほど、もうレナウンは日本のアパレル業界をまったく代表していないのです。

 レナウンがそのような(バブルバーストの影響をうけた典型的な)企業になっていったのも、日本政府の経済・金融政策に独立国としての基軸がないためであり、その原因は占領憲法それ自体ではなく、政府が占領憲法を無効にもしないで解釈改憲で日本国民を騙してきたことにありましょう。決してレナウンだけではありません。多くの企業がすでにそのようにして倒産し、日本国民の失意と混乱を招きました。米国や中共にこれ以上もてあそばれたくなければ、占領憲法の無効宣言しかないのです。

↓↓↓皆様のご支持を!

人気ブログランキング

※複数の読者の方々より、やはり「政治ブログランキング」への登録を残しておいて欲しいとのご要望を賜り、22日より「映画ブログランキング」との2カテゴリー登録に直しました。皆様にクリックしていただくその一票は分散されますが、今までより一層のご支持を賜われるよう努めてまいります。

↓↓↓皆様のご支持を!

FC2ブログランキング

日本が描いた世界大戦争

皇紀2670年(平成22年)5月22日

 昨日記事で少しばかり東宝特撮映画を取り上げるうちに、どうしてもご紹介しておきたい作品を思い出しました。それが昭和36年製作・公開の『世界大戦争』です。特技監督はもちろん円谷英二氏ですが、監督は僧門にあった松林宗恵氏であり、本作では仏教的無常観を描いたと言い遺しています。

 主人公は政治家でも軍人でもありません。一介のハイヤー運転手である田村茂吉(フランキー堺)とその妻(乙羽信子)、長女冴子(星由里子)とその恋人で笠置丸船員の高野(宝田明)たちなのです。もちろん当時の米ソ冷戦を下敷きにした連邦側・同盟側の核兵器の発射をめぐる緊迫したやりとりを挟みますが、松林監督はあくまでそのような国際情勢に関与し得ない市井の人々を丁寧に描きました。

 大東亜戦争の敗北から16年、サンフランシスコ講和条約の発効からわずか9年で大都市を形成し始めた東京の繁栄が冒頭に映し出されますが、本作は最後に地球上のめぼしい都市という都市の核爆発による壊滅と人類の絶滅を描いて終わります。この基本的構成は、のちの『日本沈没』(森谷司郎監督・中野昭慶特技監督)と同様ですが、日本民族の大移動が許されたものと本作ではあまりに違い、ともすれば私が先般より取り上げてきた『ダンサー・イン・ザ・ダーク』や『マッチ工場の少女』よりも遥かに一切の救いがない終わり方をしてしまうのです。

 俳優の「フランキー堺」といえば、私にとって堺正俊先生(当時、大阪芸術大学舞台芸術学科教授)です。絶対に本名でお呼びしなければ酷く怒られました。その堺先生が或る日「君たちへ、私の出演した最もお気に入りの作品を見せてやろう」とおっしゃったのが、当時はまだソフト化されていなかったテレビドラマ版の『私は貝になりたい』(昭和33年 ラジオ東京テレビ=現TBS)だったのです。「映画版はいつでも見られるからね」と。

 この作品では、主人公の清水豊松(フランキー堺)が東京裁判(極東国際軍事裁判)で理不尽にもBC級戦犯とされ、死刑に処されるのですが、本作の田村茂吉に非常に共通した「存在のあまりのはかなさ」を感じさせます。堺先生は、私たちのような学生にそれを伝えようとなさったに違いありません。

 戦争は、自然と人間の生命の継承を一瞬にして破壊してしまいます。ゆえに天皇陛下と祭祀のもとに成り立っている日本の國體に本来戦争行為自体は反しており、それでもかつて何度も戦争によるほか解決されない国際情勢へとその身を投じていきました。投じざるを得ない事情があったのです。

 東宝は、大東亜戦争下で『ハワイ・マレー沖海戦』のような戦意高揚映画を何作も発表しました。そして戦後、何作ものいわゆる反戦映画を手掛けています。かの『ゴジラ』もそうであり、本作は当然のことでしょう。主人公の茂吉はわずか16年前に終わったばかりの戦闘行為を思い出しては「二度とご免だ」と思っており、しかしながら、さらなる高度経済成長のために遠い他国の戦争は利用できるものと考えています。

 こうした或る種の大いなる矛盾がもう一つの主題であり、しかるに本作には誰1人として戦争に高揚・発狂するような悪人が登場しません。ともに米国映画『渚にて』(スタンリー・クレイマー監督)を踏襲した、のちの『復活の日』(深作欣二監督)に於けるガーランド統参議長(ヘンリー・シルヴァ)のような分かり易い狂人によって核兵器の発射ボタンが押されてしまうわけではないのです。

 戦争によってしか解決しない国際情勢の発生、わが国がそこに身を投じざるを得なかった最大の原因は、すべて人類が祭祀に基づいて自然と生命を守ろうとは考えもしていないためではないでしょうか。日本だけが世界平和を訴えていても、韓国は島根県竹島を武力侵略し、北朝鮮は他国民を拉致したままで、中共は沖縄県尖閣諸島をつけ狙い米国は相変わらず利権を求めてどこかと戦争を始めようとします。それに一も二もなく支持を表明する愚かな首相が日本にいたのは、占領憲法によって米軍の統治を免れていないからに他なりません。「第9条」が聞いて呆れます。

 本作の田村家は、まもなく核攻撃を受ける東京から人々が退避したあとも残り、家族でごちそうを囲みますが、この前に茂吉が「母ちゃんに家を買ってやるんだ。冴子に立派な結婚式を挙げてやるんだ。(長男の)一郎には大学に行かせてやるんだ。俺の行けなかった大学に……」と人知れず天空に叫ぶシークエンスがありました。そんな家族を、激烈な核の閃光が一瞬にして呑み込んでしまいます。

 また、お春(中北千枝子)はパニックと化した東京の保育所に横浜の職場から這ってでも娘の鈴江に会いに行こうとする中、公衆電話から、核戦争の何たるかを理解できるはずもない無邪気な娘を安心させようと「クリームパンを買っていくよ。ゆで卵もたくさんね。すぐ行くから待っててね。母ちゃんが鈴江に会うまで何も起こりゃしないよ。起こるもんかね!」と言って会えぬまま死んでゆきます。

 この親が子を想う家族の結束こそ祖先祭祀であり、それをすべて破壊してしまったのが作中のまったく無機質な核戦争でした。本作の翌年には、実際にキューバ危機が起きています。

 最後、洋上にあって難を逃れた笠置丸は、完全に壊滅し放射能にまみれた故郷日本に、それでも帰ろうとします。彼らは、その帰郷が死にに行くことになると知っていても……。司厨長の江原(笠智衆)は「人間は素晴らしいものだがなあ。一人もいなくなるんですか、地球上に……」とつぶやきます。その背後には、児童合唱による『お正月』の歌が流れますが、「もう幾つねると」と数えることもできなくなってしまいました。

 この「継承されなくなる」「継承するものがなくなってしまう」ということが、決してあってはならないのだと説いて、はじめて平和主義であり反戦・非核なのです。その保守主義の基本哲学を忘れたひたすらの反日本や、家族の解体、個人としてのみの尊重によって得られるものなど何もありません。保守とは、そういうことなのですよ。

↓↓↓皆様のご支持を!

人気ブログランキング

※複数の読者の方々より、やはり「政治ブログランキング」への登録を残しておいて欲しいとのご要望を賜り、22日より「映画ブログランキング」との2カテゴリー登録に直しました。皆様にクリックしていただくその一票は分散されますが、今までより一層のご支持を賜われるよう努めてまいります。

↓↓↓皆様のご支持を!

FC2ブログランキング