大阪維新に維新の精神ない

皇紀2679年(令和元年)5月16日

 三日記事で「登録が秒読み段階」と申した百舌鳥・古市古墳群(大阪府堺市・羽曳野市・藤井寺市)が、やはり世界遺産一覧に記載するよう国際記念物遺跡会議(イコモス)に勧告されましたが、気のせいでしょうか。従前よく見られたこのような際の「莫迦騒ぎ」が各社報道にないように思います。むろん地元は「これで観光客を誘致」などと沸いていますが、いわゆる「過熱報道」はありませんでした。

 無知蒙昧をさらすことの多い報道権力が前出記事で申したようなことを理解しているとは思い難いのですが、どこか「遺産? 陵墓が? 皇室があるのに?」という本能的違和感を隠せないのではないか、と。単に取材のしよう(浮かれよう)がなかったせいでしょうが、そのことも含めせめてそう思いたいのです。さもなくば本当に現世の私たちは阿呆丸出しではありませんか。

 私は、これは相当、登録を目指した堺市ら地元自治体と政府、特に(これまでは強く拒否してきたはずの)宮内庁が不敬なことをしたと思っています。このまま登録されても、遺産対応で陵墓をいじくりまわすことには絶対反対です。

「戦争」発言・丸山議員の辞職勧告案、自民は提出に慎重

 北方領土返還の手段として「戦争」に言及した丸山穂高衆院議員(日本維新の会から除名)は議員にとどまるべきか。与野党は批判を強めるが、辞職勧告決議案提出では足並みがそろわない。野党側は憲法の平和主義を尊…

(조일신문(朝日新聞)日本語版)

 さて、その陵墓を商業主義で利用する遺産登録に同じく疑問を呈してきたのが西村眞悟元衆議院議員(大阪十七区)ですが、日韓併合条約下の朝鮮人妓生たちがあたかも「軍に強制連行されて性奴隷にされた」かのようにいわれてきた(異称=慰安婦)問題で、西村元代議士が強くこれをはねのける発言をした際、当時日本維新の会所属であり、離党ではなく除籍されてしまいました。橋下徹大阪市長(当時)もかなり踏み込んだ発言をして一切お咎めなしだったにもかかわらずです。

 この時から私は、「維新」を掲げた大阪維新だろうが日本維新だろうが、この政党に「維新」の精神のかけらもないと断じました。ことあるごとに維新を批判すると必ず「的外れだ」何だと文句をいわれるのですが、熱心な維新支持者には申し訳ないのですが、この政党の略称を「大阪の会」か何かにしてください。維新を起こす気のない、自民党から府下の同和利権を持ち去っただけの「ただの利権共有サロン」に維新を名乗る資格などありません。「維新」といえば(規模はともかく)維新政党・新風だけです。

 よって十四日記事で申した顛末を経て、丸山穂高衆議院議員(大阪十九区)に対する今回の「大阪の会」の態度にも、ほかの野党は論外として、私は「ああ、そうでしょうね。いつも通り卑怯ですね」としか思いません。もともと橋下元市長との口論(ツイッター上で橋下元市長が丸山代議士を「ボケ」とののしった)に始まり、その端緒となる選挙結果の責任を丸山代議士に問われた松井一郎大阪市長の不愉快があって、ともすれば「その機会を狙われていて、わざわざ録音され嵌められたのではないか」とさえ思うほどです。

 西村元代議士に対しても、そもそも憲法観の違う「大先輩」を扱いきれずに機を見て追い出そうとしていたのではないか、と。表現の問題は、気になったなら注意してすませばよかったはずです。丸山代議士については、飲酒を咎めればすみました。どうやらこの方は、お酒と女性に弱いようなので。

 それを「戦争(すべきでないことは大前提だが武力で盗られたのは確かだろう)」という言葉に脊髄反射しただけの空虚な批判で本質を論じようとしない多くの姿勢は、そのまま北方領土(本来は千島列島と南樺太)がもう永遠に返ってこないことをわざわざ自分たちで決定づけたと申して過言ではありません。丸山代議士の発言を生かさず慌てて蓋をしたわが国は、わが日本は、露国に対してあまりにも大きく失敗したのです。

 露政府は今ごろ、間違いなくほくそ笑んでいます。「莫迦な日本」「弱腰日本」「従米日本」「占領日本」「九条ボケ日本」「チョロい日本」「どつき回して島盗っても、どつき返して取返しにも来ないヘタレのクソ日本」「どつき返すのはアリかどうかだけでナシ~~とかいっている五秒以内に絶滅したほうがマシなカス日本」など全て思われ、腹を抱えて笑われているに違いありません。悔しくないですか? あなたは、いつどんなことで人のために悔しいと感じるのですか? わが国の多くが寄ってたかって自らそんなことにしたのです。ああ、恥ずかしい。先人たちに申し訳がない。露国にしてもこんな日本に日露戦争で負けたといわれたくない、と思っているのです。

 不当な武力の結果を温存させてしまう現行憲法(占領憲法)がこのままでよいと思いますか?

スポンサードリンク

絶対菜食?権利闘争の暴力

皇紀2679年(令和元年)5月15日

対抗して「お肉美味しいデモ」も? ヴィーガン団体が渋谷でデモ予告、ネット揶揄も主催側は…

動物由来の食べ物は避けるヴィーガンの人たちでつくる市民団体が、東京・渋谷で肉食を控えるよう訴えるデモを行うと公式サイトで告知し、ネット上で論議になっている。この団体は、動物虐待とする写真もデモで掲げるとしている。こうした写真に気分を悪くする人が出る恐れが指摘されているが、団体側は、「知らないと解決しない」などと説明している…

(J-CASTニュース)

 「関心を持ってくださってありがたい」ですって? 絶対菜食主義(ヴィーガン)の暴力行為になど一切関心はありません。この運動は、仏国で肉屋を襲撃するなど世界各国で過激化が問題視されています。その点について述べねばならないだけです。

 或る家族や個人がヴィーガンであることを問題だとは全く思いません。それは、その家族や個人の自由です。ところがこの運動は、わざわざ戸外へ出て私たちに向かって「肉食をやめろ」と怒鳴り散らしてくるわけですから、捕鯨反対運動などと同列に、特定の宗教原理主義的価値観を説いて無関係な他人にまで従わせようとする暴力行為でしかありません。

 これは、十三日記事で言及した「権利闘争」の類いであり、同性愛・全性愛(両性愛)・性同一性障害・性不特定を支援と称する団体が主催しているレインボープライド(やはり会場は渋谷区内)と同じ類いです。

 いいですか? ヴィーガンは自由ですが、公衆の面前でわざわざ動物虐待の写真などを見せびらかして練り歩く運動が菜食の主張にかないますか? 以前から申している通り特にわが国の歴史を紐解けば同性愛などは何が問題なのかいう必要もないことですが、公衆の面前でわざわざ下着姿になって踊り歩く運動が同性愛などへの理解を求める行為として本当に適切だと思いますか?

 気持ちの悪い、頭のおかしな集団と思われて終わるのがせいぜいですから、老婆心ながら申しますが今すぐやめたほうがいいですよ。

 これは、一貫して宗教原理ではない祭祀の国の民として同性愛者などの問題を提起してきた私に対し、厳しい反論を頂戴することになるかもしれませんが、多くの人びとに理解を求め、互いに手を取り合っていく国、世界を作ろうという運動の主旨とその行為が全く釣り合っていない点を指摘しているので、どうかご理解ください。

 権利闘争は、必ず過激化して暴力化します。そして、想いの初めを見失うのです。自然の恵みに感謝していないわけではないのでしょうが、動物として他の動物と同様に「他の動物のお命」をいただくことに著しく怖じ気づいた連中が自らの恐怖心を誤魔化すために過激に訴える行為は、間違いなく心療内科のカウンセリングを受けるべき対象です。誤解を恐れずにはっきりそう申します。

 ですから運動に参加しないヴィーガンは、自らに対しても誤魔化したい恐怖心そのものがありません。全く平然と、家族と個人の自由で静かに貫いているわけです。それが分かれば、権利闘争が必要な宗教原理主義の欧米各国の物真似はやめましょう。

米軍のお友達は日本だけ?

皇紀2679年(令和元年)5月14日

「お友達は日本だけ」? 米軍の地位協定、日本と欧州ではこんなに違う

 日米地位協定の改定を主張する沖縄県の玉城デニー県政は、米軍が駐留する欧州各国で、米軍の地位協定や基地の管理権などを調査した報告書をまとめた。2017年からドイツ、イタリア、イギリス、ベルギーの4カ国を調査した。

(沖縄タイムス+プラス)

 この記事は、沖縄タイムス社として胸を張って書かれたものでしょうか。それとも沖縄県の玉城デニー(玉城康裕)知事ら県政権力側に盲従しただけの記事なのでしょうか。

 はっきり申します。県が調査したという独伊英白の四か国は、全て軍隊を保持しているのです。自前の軍隊がありますから、わが国ほど米軍のいうことを聞く必要も、依存する必要もありません。

 では、玉城県政と沖タイは、わが国も軍隊を保持して「米軍のお友達になるな」といいたいのですね? 違うのですか? 違うのでしょうね。違うのであれば、この調査で何がいいたいのですか? 恐らくそのいいたいことは、だから「軍隊を保持」うんぬんで吹き飛びます。

 つい先日も、テレビ朝日の報道番組が中共の共産党人民解放軍系・華為技術(ファーウェイ)をめぐる米国の判断に「追従する日本は情けない」などと吐き捨てましたが、その技術の危険性を棚に上げてこう語った以上、ならばどうすればよかったのですか? わが国の通信網を危険にさらしてでも米国と同じ判断だけはするな、と? 米軍に依存してはならぬ、と。

 つまりテレビ朝日は、現行憲法(占領憲法)の有効性に疑問を呈し、大日本帝國憲法の改正をやれ(現行解釈に基づけば「やり直せ」)といっているわけですね? 違うのですか? 違うのでしょうね。違うのであれば、米軍なくしてどう私たち国民を守る安全保障政策が考えられるのか、現実的に述べてください。「座して死を待ってでも憲法九条を守れ」といった類いの「私たち国民を皆殺しにする思考停止」の披露は、極めて非現実的であるため却下します。

 未だ占領憲法にしがみついているくせに、偉そうな口を利くんじゃないよ! 日米安全保障条約という名の「在日米軍基地提供条約」に屈し続け、米兵の個別犯罪事案から私たち国民を守りにくい条件が突きつけられてきたのは、すべて交戦権を没収された「憲法九条」のせいではないですか!

 それを絶対にいわない「基地いらない」「九条守れ」闘争の、何と論理の破綻した空虚なことでしょうか。私たちは、決してこんな莫迦な大人であってはいけません。日米が「太平洋防衛で共闘する」というのと、太平洋防衛に於いて「日本は米軍に従うだけ」というのとでは全く違います。

 日本維新の会の丸山穂高衆議院議員(大阪十九区)が北方領土(本来は北海道千島列島の全島と南樺太)について、島民たちとの懇親の席で「戦争で取り返すしかない」などと発言した(丸山代議士のツイッターを参照)ことに対する報道権力の反応も、現実を見ないいわゆる「お花畑」の思考回路に基づいており、私は丸山代議士をよく存じませんが、少なくとも露国がこれまで領土返還に応じていないのは、彼ら自身が「戦争で強奪したものを返してたまるか」と思っているからにほかなりません。

 その「醜い」現実を突きつけられて目をそむき、綺麗ごとで蓋をしようとした結果、報道権力が丸山代議士に謝罪を強要したのです。過去日露(大日本帝國と露帝國)交渉で確定してきた国境に、暴力を持ち込んだ旧ソヴィエト連邦(ユダヤ革命の共産主義国)を諫めるがごとき発言がついにわが国の国会議員から出たことを、今後の日露交渉に生かせばよいのです。

 それをされたくない露国側は、だからこそ露連邦院のコンスタンチン・コサチョフ国際問題委員長が「日露関係の中で最悪の発言だ」と(受け流すことができず)反応してしまいました。しかし、代議士の謝罪で先の発言はもう使えません。日露交渉は、またも「日本側の弱腰」で頓挫し続けるのです。

 「戦争」という言葉からただ逃げているだけの非現実的対応こそが、戦争という力づくの行為の結果を正当化し続けます。それが「憲法九条の正体」です。

 世にいう「戦争の世紀」を終わらせるためにわが国が立ち上がるのなら、最低でも自前の憲法を取り戻して自立しなければならないのです。

親日人名辞典の偏向性訴え

皇紀2679年(令和元年)5月13日

ソウル市議が親日人名辞典の偏向性を指摘、民族問題研が名誉棄損で告訴

 左派寄りの韓国市民団体「民族問題研究所」(咸世雄〈ハム・セウン〉理事長)が、同団体の編さんした『親日人名辞典』の偏向性を指摘したソウル市議会議員を相手取り、「虚偽の事実を流布して名誉を棄損(きそん)した」として民事・刑事訴訟に乗り出した…

(朝鮮日報日本語版)

 昨日記事の後半について、讀賣テレビ放送(大阪市中央区)は広報を通してお詫びしましたが、彼らをはじめとする報道権力の出鱈目な人権感覚が急に正されることはないでしょう。例えばお笑いコンビ「ジャルジャル」の持ちネタの一つに「男か女かちょうど分かりにくい客」という面白いコントがありますが、それをも放送しないようにするといった程度の「似非コンプライアンス(ただの言論表現弾圧)」でお茶を濁し始めるのが関の山に違いありません。問題の本質を見抜けず、小手先の「対応」を繰り返してきた結果が今日のテレビというものなのです。

 親日人名辞典(平成二十一年初版)なるものを韓国が恥ずかしげもなく作り始めたのも、まず現在のわが国に日韓併合条約への正しい理解(韓民族の生き残りを懸けた大韓帝國の英断)がなく、史実を修正してまで「韓国人の権利」を声高に叫んだ結果、勘違いを膨張させた韓国の団体自身が韓国人の人権を平然と踏みにじりだしたものでしかありません。

 これは明らかに史実を歪曲して差別を助長する書物であり、ソウル特別市教育庁(教育委員会に相当)が学校に配布するというのは、これがどれほど莫迦げているか証明すべくわが国の想定に置き換えますと、史実の歪曲はないがいわば部落地名総監(同和地区地名総覧など)をわざわざ子供たちに読ませるようなものです。

 しかもそれを問題視した議員が団体に名誉棄損で訴えられるとは、これほど人権感覚にもとる行為がありますか? 韓国とは、一体どのような国なのかということです。ヘイトスピーチ(差別扇動)を正当化して国民の人権を踏みにじり、結果としてその名誉と財産を剥奪し、その根拠の異常を指摘すれば名誉棄損で訴えられてしまう国なのです。

 辞典を編纂しているのは、民族問題研究所(ソウル特別市東大門区)という北朝鮮の団体であり、現・文在寅大統領が同じ北朝鮮工作員として秘書室長に就き、最期には裏切った故・盧武鉉元大統領の時代に発刊されました。

 このような差別の扇動と助長の顛末が現在の日韓関係です。さまざまな交流行事が中止か保留になる中、日韓の国会議員が話し合う日韓未来対話の日本開催も危険視されています。文喜相議長(文大統領らとは別筋の北朝鮮工作員)の対日ヘイトスピーチがその原因です。

 私たちは、むろんここ十年で沸きだした韓国人に対するヘイトスピーチをやめなければならないのですが、その原因である私たち日本人への長年にわたる口汚いヘイトスピーチがやまない限りは無理でしょう。

 未来志向の対策をいうのであれば、少なくとも私たちが日韓併合条約下の韓半島(朝鮮半島)と当時の世界情勢がどうであったかを正しく理解することです。そうすれば決して「珍妙な権利闘争」など起きず、結果として韓国人が差別されるような辞典も作られなかったでしょう。

 日韓はもうこれ以上、中共と北朝鮮の術策にはまるな。国家三権と報道権力は、大いに反省せよ。

マスコミの人権感覚って…

皇紀2679年(令和元年)5月12日

酒もたばこも赤身も 「好きなだけ認められるべき」 ノルウェー保健相

ノルウェーの新しい保健相が、人は「好きなだけ」赤身の肉を食べ、喫煙し、飲酒することを認められるべきだと発言し、物議を醸している。

(BBCニュース)

 今月三日に任命されたばかりのノルウェー(諾国)のシルヴィ・リストハウグ保健相(個人の自由を重んじる進歩党)は昨年三月、国家安全保障の問題をめぐって法務・危機管理・移民相の職を辞任しましたが、このたび「私は道徳を監視するつもりはないし、人びとに人生をどう生きるか説くつもりもない。その代わりに選択の基礎となる情報が得られるよう支援するつもりだ」と述べました。

 これは、国家権力側の国民に対する最も正しい姿勢であり、これのどこが問題発言なのか、前後の文脈を理解せず騒いでいる人たちの口ぶりを質したいほどです。彼女は「われわれは今、若者が喫煙を始めないよう、より多くの大人に喫煙をやめさせるような(情報提供の)戦略を打ち立てるべきだ」と述べているのですから、欧米から始まった「ただの禁煙ファシズム」に一石を投じる、その姿勢を正す重要な発言であることが分かります。

 彼女が右派であることを指して、英BBCの書き方が「反移民政策を掲げる右翼ポピュリスト政党である進歩党のリストハウグ氏」などとなっていることから、わが国でも数多みられる保守系政治家への誹謗中傷と同種の単なる嫌がらせなのでしょうが、この調子でわが国のことにも(主として中韓の対日ヘイトスピーチを真に受けて)言及されるので本当に迷惑です。

 さて、この報道権力の「或る種の感覚」というのは、わが国でもっと酷く……。

『かんさい情報ネットten.』いつも優しい若一さんが怒ってはる。 確かにテレビで放送すべき内容ではなかったと思う。

いつも優しい若一さんが怒ってはる。 確かにテレビで放送すべき内容ではなかったと思う。 『かんさい情報ネットten.』で若一光司さんが藤崎マーケットの失礼過ぎるロケVTRに激怒

(YouTube)

 作家の若一光司氏の思想が「左翼的」かどうかなんて一切関係ありません。この激しい指摘は当然のことです。私は、若一氏がこの番組で担当している歴史探訪のコーナー「若一調査隊」をわざわざ録画して見ているほどで、氏の「先人たちの営み」に対する深い尊崇の念と、よってその研究に没頭し、数多の著作がある(特に「大阪 地名の由来を歩く」などはとても面白い)ことを知っています。

 讀賣テレビ放送(大阪市中央区)だけでなく、わが国の報道権力というものは、この程度の感覚で「人権」を語ってきたのです。そして、これからも語っていく気なのです。

 例えば死刑廃止論者である若一氏と私とでは、確かに考えが違うことも多いのですが、かつて大阪市の橋下徹市長に対する部落差別論文が週刊朝日朝日新聞出版)から出たとき、私は従前より橋下市政の多くを批判しながら、しかしその文章をこそ批判しました。若一氏もいわゆる「反維新」でしたが、他の同類とは違う私と同じ立場を貫かれたときは、さすがに「この人は一貫している」と感じました。大阪維新の会が「同和利権」を抱えて自民党から分裂したに過ぎない「利権共有サロン」であっても、松井一郎代表と浅田均参議院議員に担がれただけの橋下氏が出自を誹謗中傷されていいことにはなりません。

 番組の進行役や出演したお笑い芸人が悪いのではなく、報道番組の構成としてこれを「よし」とする程度の感覚で「人権」や「平和」を語ることが大間違いなのです。これではっきりしたでしょう、日本の報道の嘘が。