皇紀2680年(令和2年)11月3日
ドナルド・トランプ大統領は2期目を迎えるに値する

ドナルド・トランプ米大統領を擁護するのは簡単だ。同氏の下で経済は機能し、非常に多くの米国民が恩恵を受けた。我が国が犠牲の大きい戦争に再び巻き込まれるのを防いだ。それどころか中東での和平協定の仲介役まで務めた。
(CNN.co.jp)
口を開けば「反トランプ」の米CNNが共和党のスコット・ジェニングス選挙対策アドヴァイザーの寄稿とはいえこのような記事を掲載するとは、ついにCNNもドナルド・トランプ大統領の再選が見えてきて準備に入ったということでしょうか。
大阪市廃止構想(大阪都構想)は、前評判の「賛成多数」から再度否決という結果に落ち着きましたが、米大統領選挙のほうは、当初苦戦が伝えられた(報道権力が苦戦を煽ったともいうが)のとは逆に現職再選となりそうです。
民主党の黒人議員、CNNに寄稿 「私がトランプ氏を支持する理由」

民主党の黒人の議員、バーノン・ジョーンズ氏が、党の方針に背を向けてトランプ大統領再選を支持する理由を明らかにした。
(CNN.co.jp)
ほかにも民主党のヴァーノン・ジョーンズ下院議員(ジョージア州)による「トランプ支持」の寄稿もありました。
彼が問題にしたのは、クリントン政権下の暴力犯罪統制及び法執行法で黒人ら有色人種の大量収監がまかり通ったことであり、この制定に尽力しながら問題点の追及を逃れ続けているジョー・バイデン候補を批判しています。
トランプ大統領はこれらを含む問題点に着眼し、既に刑事司法制度改正に手をつけました。民主党の議員でも認める功績です。トランプ大統領は決して、ヘイトスピーカー(人種憎悪差別主義者)ではありません。米国の利益を守る経済人です。
だからこそわが国にとって必ずしも都合のよい大統領ではありませんが、少なくとも安倍晋三前首相は彼の正体をいち早くつかみ、わが国が攻撃対象にならないよう関係を構築しました。売国奴のくせに守銭奴だらけのわが国の政治家は、少しは「アメリカ・ファースト」を見習ったほうがよいでしょう。
トランプ大統領が再選したほうが、明らかにわが国政府の「出費」は抑えられます。安倍前首相はよく「貢いでいる」などと揶揄されましたが、政府が不必要な出費をして国民に増税が必要になったような案件は一つもありません。防衛装備も予定のものでしたし、消費税率の引き上げは阿呆の財務省が勝手にやっていることです。
むしろトランプ大統領を見習ってわが国も減税すべきでしょう。ところが、バイデン候補が大統領になれば、過去民主党の無能な政権相手を思い起こしてもわが国に出費を求めてきて財政に影響が出ます。端的に申せば、バイデン候補が大統領になると日米ともに増税になるのです。米国民はその恩恵をどこかで受けるかもしれませんが、私たちにとっては何もよいことなどありません。
これが、トランプ再選を歓迎する理由の一つなのです。
分類:日本関連 | コメント1件 »
皇紀2680年(令和2年)11月2日
大阪市廃止構想(大阪都構想)は一日の住民投票で、再度否決されました。もう二度とこのような「約百億円もの公金を使った無駄なこと」はしないよう、大阪維新の会には猛省していただきたい。
今回の投票行動の特徴は、七十代以上のみならず十代(十八歳以上)と二十代の特に女性の反対票が多かったことです。壮年期に当たる三十代から五十代には「一度変えてみたらええやん」と考える人もいましたが、この構想の問題は、一度実行して「改悪だった」と気づいても二度と元に戻れないことでした。
そして、政令指定都市・大阪市が廃止されて四つもの特別区を設置することで、間違いなく行政コストが余計にかかり、また現在の市内二十四区よりも各区の範囲が当然広がることによる行政サーヴィスの低落は、実施から五年も経たないうちに確実にやってきます。これに気づいた人たちもいたでしょう。
何度も申しますが、維新の会が「二重行政」を解消したのです。その功績は、自民党大阪市議会議員団も認めていました。さらに勘違いされがちなのは、構想は橋下徹元市長の発案ではありません。大阪府に権力を集中させたいと考えた府知事時代の松井一郎市長のものです。
同和利権を抱えて自民党を飛び出した「アサダ・マツイ」は、これにかかる大阪市を含めた利権の全てを掌握したかったのでしょう。彼らとは無関係な橋下氏を担いで府民・市民に好印象を与えてきた維新の会は、それでも前回の投票でつまづいています。恐らくこの裏を知っているのは、圧力団体の部落解放同盟と対立してきた日本共産党ぐらいではないでしょうか。
だからこそ自民党と共産党が手を組まざるをえなかったのであって、府市ともに同和行政であまりにも多くの失敗をしてきた大阪だからこそ、同和の手に権力を集中させるわけにはいきませんでした。
古くは矢田事件、飛鳥会事件などを引き起こし、現在も同和地区が「それと丸わかり」な都市開発をしてしまった大阪は、橋下元市長が主張しておられたような行政の効率化(の全てがよいわけではありませんが)を進めることでよくなってきましたし、さらによくなります。何も変わらないのではありません。
伊藤詩織さんが「虚偽告訴」「名誉毀損」? 「書類送検」報道を考える
元TBS記者の山口敬之氏から性暴力を受けたと訴えるジャーナリストの伊藤詩織さんが、山口氏から名誉毀損(きそん)の疑いで告訴され、書類送検されたというニュースがネット上で流れている。今後は検察庁が起訴するか不起訴にするか判断するが、ネット上では「私は初めから、あの女性の言っていることは変だと思ってました」などと名誉毀損の成立を決めつけるような誤った書き込みが多くみられる。告訴後の書類送検は、どういう意味を持つのか。それに関する報道はどうあるべきなのか…
(侮日新聞社)
さて、表題の件。この侮日新聞社記事、おかしいと思いませんか? この女の時だけ「書類送検」にこれほど丁寧な説明をつけるのですか?
司法上の手続きといえば、警察による「逮捕」も単なる手続きですし、有罪が確定していませんからまだ報道すべきではありません。そういうことになりますが、分かって書いているのでしょうか。
報道権力は、逮捕の手続き段階で「犯人」扱いし、書類送検をわざわざ伝え、起訴か不起訴または起訴猶予かを報じます。そんな彼らが「腸捻転でも起こしそうな擁護のため」ならこんな記事まで書いてみせるとは。どうしてもあの女を擁護しなければならない「侮日」の存在こそが、この事件をめぐる闇深さをかえって露呈させています。
分類:日本関連 | コメント2件 »
皇紀2680年(令和2年)11月1日
本日は、大阪市の廃止と四特別区の新設に関する大阪市民対象の住民投票があります。
二十二日記事や三十日記事を改めてご参照の上、酷い後悔のなきよう市民の方は投票してください。
もう一度申しますが、大阪市の財政局が市長の恫喝で撤回させられた「例の試算」は、それほど出鱈目ではありません。基準財政需要額は人口に影響されますから、四特別区の新設で確実に行政コストが発生します。
しかも、もし大阪市がこのまま消滅しても、それは大阪市民が「勝手に決めたこと」でしかないため、地方交付税の増額はありません。間違いなく「大阪府四特別区」の財政はたちまち困窮します。
大阪維新の会は、彼らのいう「府市あわせ(不幸せにかけた二重行政)」を彼らの力でほとんどなくしました。大阪府知事に権限を集中させ、民間(変な会社)に放出したことで新たな問題は発生していますが、大阪市を廃止しなければならない理由などないのです。
分類:日本関連 | コメント19件 »
皇紀2680年(令和2年)10月31日
トルコ西部沖のエーゲ海(ギリシャのドデカネス諸島近海)で昨日午後二時五十分(日本時間同二十時五十分)ごろ、マグニチュード7.0の大きな地震と共に津波も発生しました。
残念ながら多くの建物が崩壊し、死傷者が出ています。衷心よりお悔やみを申し上げ、被害に遭われた方がたにお見舞いを申し上げます。
Twitter Trend
#それはダメだわ相模原
(Twitter)
さて、わが国の一部地方自治体は、本当に危険な行政権力と化しています。神奈川県下では、いろいろある川崎市に続き同じく政令指定都市の相模原市までもが、一方的なヘイトスピーチ条例の制定に向けて動いています。
私は基本的に、ヘイトスピーチ(憎悪差別扇動)を「駄目なもの」とすることには賛成です。
特定の人種に対し、特定の個人の言動に対する批判ではなく十把一絡げに人びとの憎悪をかき立て、一方的に誹謗中傷と差別を煽ることは、とても真っ当な言論とは申せません。
ただ、その基準を法や条例で定めることは極めて難しく、言論そのものの委縮を招く恐れがあるため、言論や研究といった個人の自由を守らなければならない範疇に権力が口を差し挟むことには反対します。
よって「理念」として「やめましょうね」と呼び掛けるのは構いませんが、罰則を設けたりする権力側の行為は大変危険です。
そしてもう一つ、はっきり申し上げておかねばならないのが「対日ヘイトスピーチ(日本人に対する憎悪差別扇動)」も同じく理念として禁止しなければ公平・公正なものとはいえません。私が何度も申してきたことです。
ところが、ツイッターのトレンドをチェックさせていただきますと、例えばフリーライターの李信恵さんはマイノリティ(少数派)差別を禁じてもマジョリティ(多数派)差別は「何ら問題ない」とし、わが国に於いて「日本人は死ね、といっても構わない」というようなことを平然とおっしゃっています。
このような考え方は、地球人類として「中共人は公称十三億人もいるから多数派であり、差別しても構わない」といっているのと同じであり、それでは特定人種に対する憎悪差別をなくそうという人権と平和の基本から遥か彼方へ逸脱し倒しているではありませんか。
日本国内の話であり、在日韓国人から見て「日本人は多数派だという話をしている」とおっしゃりたいのでしょうが、ならば韓国国内で駐在や短期滞在などの日本人が差別され、時に暴力をふるわれてきたことに対し、韓国国民が私たちに心からのお詫びをしてきたのかという問いに答えてもらわねばなりません。
いや、そのような作業は不毛ではないのか、と。そこにはまた新たな憎悪扇動(或いは偏向した政治活動)が生まれ、結局私たちは人種差別の壁(活動利権)を超えられないのです。
ならば決して「韓国人に対しては駄目だが日本人に対してはいくらでも憎悪差別してよい」というのではいけません。到底人類の目指すべき平和な世界からかけ離れた主張でしかないのだと、私たち日本人が真正面から主張しなければいけないのです。
私たち日本人は、ここ十年ほどで対日ヘイトスピーチに対してヘイトスピーチで応戦するようになりました。それよりも遥か前から始まった「反日」に堪えきれなくなったからです。インターネットの浸透も影響していますが、あまりにも「ないこと、ないこと」をいわれて我慢の限界がきていることに、わが国の行政権力も立法権力も全くお構いなしというのは、いかにも市井の人びとの苦しみを知らなすぎます。
多数派であるからこそ上げられない声があり、そこを思い図る政治がない……「日本国民のための政治はどこ?」という問題が存在するのです。
分類:日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント3件 »
皇紀2680年(令和2年)10月30日
大阪府知事への権力集中と大阪市の消滅、そして四つもの自治体(特別区)が出来上がる「大阪府のままなのに大阪都構想」の賛否を問う住民投票まで残り二日となりました。
これについては、二十二日記事で申した通りですが、再掲しておきます。
”既にほぼ解消された二重行政問題どころか「阿呆が知事になったら一発で大阪が終わる」のに構わないのか? 愛知を見よ、名古屋市の河村たかし市長がいるから何とかなっているのに、いや東京を見よ、美濃部都政・舛添都政・厚化粧の緑のたぬきババァ都政の惨劇を……、それでも大阪は本当に都にしてしまって大丈夫なのか、とつい心配になるのが、大阪維新の会が推進し来月一日に投開票される「大阪都構想の住民投票」なのですが、そもそも彼らのいっている二重行政と大阪府市が盛大に失敗した同和行政とが緊密に関連してきたことと、その同和利権を自民党大阪府連から丸抱えで逃げ出したのが「アサダ・マツイ」だということを、大阪府民はなぜまるで知らないのでしょうか、と。
同和利権そのものの大阪維新だからこそ、二重行政をかなり解消できたのです。これ以上偉そうにふるまうのはやめたほうがいいと思いますが、今回ばかりは多くの府民に真摯で爽やかな印象を与えてきた吉村洋文知事のおかげで賛成票が上回り(私は前回否決された際の橋下徹元大阪市長こそ多方面でかなり頑張った政治家だと思っていますが)、利権を握っている維新の思い通りに大阪市が潰されてしまうでしょう。実は二重行政問題とは何の関係もなく、大した意味もなく大阪市がただ消えるのです。”
構想で「敵」とされた大阪市の財政局が当然増える行政コストを試算し、維新の松井一郎市長に弾圧されて撤回させられましたが、確かに出された数字は公務員らしい杓子定規なものだったとはいえ、自治体が増える分だけ無駄に血税が流れるのは間違いありません。
「何か変わってほしい」といっても、劣悪に堕ちると分かってそこへ飛び込む必要があるでしょうか。同和問題はともかく維新は維新なりによくやってきました。それで「府市あわせ(不幸せ)」は解消されたのです。もうなくなった問題を理由に「賛成」するのは、絶対にやめたほうがいいと思います。
「元号」にも断固反対する日本学術会議の露骨な偏り 日本の無力化、非武装化を目指したGHQの意向とぴったり合致 | JBpress(Japan Business Press)

現在、議論を呼び起こしている日本学術会議は、日本国が昭和や平成、令和という元号を使うことにも断固反対してきた。そのことをどれだけの人が知っているだろうか。
(JBpress(日本ビジネスプレス))
さて、表題の件は、もはや産經新聞社の古森義久客員特派員がお書きになった記事をお読みになれば、それが全てです。
分類:日本関連 | コメント2件 »