SB孫正義モデルの崩壊か

皇紀2682年(令和4年)2月9日

 立憲民主党の謝蓮舫参議院議員が橋下徹元大阪府知事・大阪市長のテレビ出演をやめさせるよう呼び掛けていたところ、慌てて削除したそうです。

 当然でしょう。まず報道権力に対する不当介入ですし、橋下氏の所属芸能事務所に対する民業弾圧に当たるからです。

 同党の菅直人最高顧問を擁護しようと動くしか頭にない者が、過剰に「権利」だの「自由」だのを叫び散らさないでください。

 私たち国民のことなど一切眼中にない議員は、一人もいりません。今夏の選挙で落選させましょう。

ソフトバンクG、英半導体設計大手アームの売却中止…各国当局の承認得られず : 経済 : ニュース

ソフトバンクグループ(SBG)は8日、100%子会社の英半導体設計大手アームについて、米半導体大手エヌビディアへの売却を中止したと発表した。理由について、各国競争当局からの承認を得ることができなかったとしている。SBG…

(讀賣新聞社)

 さて、ソフトバンクの孫正義会長兼社長は、企業買収と転売を繰り返して資金を調達してきただけの人物であり、もはや先進的技術など何一つなく、自転車操業の会社でしかないのがソフトバンクです。

 これが駄目になるといいながらこれまで免れてきたのは、その株をいわゆる「政府銘柄」にしてもらえたからであり、そのためにかつて嶋聡元衆議院議員らを送り込んで工作していたわけですが、いよいよ風向きが悪くなってきました。

 簡単に申しますと、国際金融資本の方がたに嫌われたのです。理由はさまざまですが、昨年末にクレディ・スイスがソフトバンクを提訴した時点で孫会長のビジネスモデルが崩壊を始めたのです。

 経営破綻した英金融会社グリーンシル・キャピタルをめぐる問題は根深く、孫会長は今回この程度の転売も各国にはねられたのですから、だんだんと資金繰りがつかなくなるでしょう。

 ついに出鱈目な会社が終わりの時を迎えるかもしれません。

スポンサードリンク

公明党はさっさと出ていけ

皇紀2682年(令和4年)2月8日

 一月十六日記事でも申しましたが、創価学会・公明党は、自民党にとって「ただの集票組織」でしかなく、目下その役割すらも果たせなくなった以上、政権から放り出されるしかありません。

 創価公明の山口那津男代表が六日、衛星放送の情報番組で、自民党との相互推薦にこだわって「我われに(推薦を)いただけないのに、我われだけが推薦するのは国民に理解していただけるか」などと不満を述べましたが、ただの集票組織が生意気にこう語るに堕ちたのは、第四十九回衆議院議員総選挙で推薦していた自民党候補の集票をしなかったからです。

 選挙が始まってすぐにそれはバレました。今日の顛末は、まさに自業自得であり、よって「文句があるならさっさと出ていけ。そもそも創価公明の存在自体に国民の理解などない」と申すほかありません。

 山口代表のいう「国民」は、間違いなく創価学会員のみであり、それしか眼中になく(ナントカ振興券といったチマチマした効果のない財政出動を求めるなど)国政をさんざん歪めてきた創価公明の退場は大歓迎です。

「暴走老人」菅直人の危険性を48年前に見抜いていた有吉佐和子 「この若者にはどうしても嫌われたい」と言わしめた傍若無人ぶり | JBpress (ジェイビープレス)

立憲民主党の菅直人元首相の言動が物議を醸している。まずは、日本維新の会に関する「ヒトラー」発言だ。これに維新は猛反発。菅氏は立憲民主党の最高顧問であることから、1月26日に維新の藤田…

(JBpress|日本ビジネスプレス)

 さて、最後に笑える記事をご紹介します。作家の有吉佐和子さんといえば、和歌山市出身で『紀の川』や『華岡青洲の妻』といった郷土に根差した小説を発表し、一日に亡くなった石原慎太郎元東京都知事が「実は好きだったのではないか」と噂されたこともある方でした。

 一方で猥褻とされた文学作品の表現の自由と闘い、女権闘争家の市川房枝元参議院議員を応援したりもした中、既によく知られていたことですが上記配信記事の顛末となったようです。

 立憲民主党の菅直人元首相の身勝手さや自身の功名心でしか動かないさまは、市川元議員も見抜いていたようで、つくづくこのような男を首相にまでしてしまった私たち国民の大間違いを悔やみます。

 もう二度とこのような連中に政権を盗らせるのはもちろんのこと、表舞台で語らせてもいけません。

中国に輸出止められたら?

皇紀2682年(令和4年)2月7日

 自民党の高市早苗政務調査会長について、将来に於いて愛子内親王殿下の天皇陛下御即位を強く推したようにいう人がいますが、それは違います。

 私が弁明するのもおかしな話ですが、高市政調会長がいったのは、歴史上女性天皇がおわしたことによる指摘であり、間違っても「女系」と「天皇」という結びつかない出鱈目な造語をまさか口にしたわけでもありませんし、現行典範(占領典範)にせよ直ちに皇室へ御返しすべし皇室典範(正統典範)にせよ「男系男子」の「男子」の部分をどうするかは議論の必要があるでしょう。

 その上で、皇室のあり方を検討する「有識者会議」という天皇陛下の御臨席すら賜らない勝手な話し合いが進められたことは、誠に遺憾であり、しかしながら私たち国民が護り抜いてきた皇室の将来と、真摯に向き合わねばならないのも事実です。

 まずは連合軍に臣籍降下させられた旧皇族の皇統復帰は、もはや極めて現実的議論となっており、特に東久邇宮と賀陽宮、さらには皇位継承の順にあったいくつかの旧華族の家は、先人たちが皇統を護るべく知恵を絞ってきた方法を今後も用いるに於いて直ちに皇室におわすべきかと存じます。

輸入品2割超で中国依存 供給網に弱さ

内閣府は3日、日本を取り巻く経済情勢を報告する「世界経済の潮流」を公表し、日本は中国からの輸入依存度が高い品目が全体の2割超に上るとの実態を示した。「輸入先が…

(産經新聞社)

 内閣府は、平成三十一年・令和元年時点で特定の国からの輸入額が五割以上を占めた品目について、日独米三か国を対象に調査し、わが国が中共から五割以上もの輸入額を占めた品目が千百三十三もあったことが分かりました。

 これは独米と比較して明らかに多く、ノートパソコンやタブレット端末に於いては実に九十九%も依存しており、かつて人件費が安く「世界の工場をやらせてやった」頃の惰性でわが国企業が中共を供給網(サプライチェーン)から全く外せていません。

 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)といった連中が中共に遠慮してしまうのも、そうした自分たちの怠慢によるもので、人件費は高騰したわ、人権は弾圧するわ、人民元は出鱈目だわ、賄賂は要求されるわ、対日ヘイトスピーチ(日本憎悪差別)は吐きまくるわ、共産党人民解放軍は領海侵犯しまくるわ、挙げればろくでもない独裁国家と国交を樹立したのも間違いだったのに、この期に及んで経済依存甚だしいとは情けない限りです。

 中共が台湾に侵攻したり、沖縄県に侵入してきた場合、どうしますか?

 中共に依存した供給網は一瞬で破壊されます。三日記事で申した独国と同じ目にわが国が遭うのです。

菅直人元首相は認知症か?

皇紀2682年(令和4年)2月6日

「ヒトラー投稿」めぐり舌戦【ノーカット】(2022年2月1日)

日本維新の会の馬場共同代表はきょう、立憲民主党の最高顧問である菅直人元総理が維新について「ヒトラーを思い起こす」などとツイッターで投稿したことに対して、直接、菅元総理大臣へ抗議文を提出しました。それに対し、菅元総理は自身の事務所で馬場共同代表を迎え入れた上で馬場共同代表に対し質問状を渡し、日本維新の会を非難しまし…

(YouTube)

 既にご存知の通り私は、日本維新の会も立憲民主党も全く評価していませんので、まさに「目糞鼻糞の地獄絵図」でしかありませんが、流石はテレビ東京が「二人の口論」を全て公開しています。試しにご覧ください。

 維新の馬場伸幸幹事長は、せめて年長者である立民の菅直人最高顧問(元首相)に対して言葉を選びながら丁寧に話していますが、菅元首相のほうは、さかんに「それは話のすり替えで」と自身こそ話をすり替えてまともに答えない場面が多く、抗議の内容が明確であるにもかかわらず「お帰り下さい」と強く叫ぶ場面も見られました。

 残念ながら菅元首相は、恐らく前頭葉の委縮がかなり進行していると思われます。これはその典型的な症状です。

 橋下徹元大阪府知事・大阪市長が維新の顧問から何から全て辞し、情報番組のコメンテーターをやっているという周知の事実も覚えていないのか、維新の「研究」をしているというわりには、現在誰が代表で誰が代表代行なのかも分かっていません。

 馬場幹事長が提示した抗議内容はともかく、彼が退室した後で菅元首相が記者団に、大阪府下での第四十九回衆議院議員総選挙の結果を「或る意味で異常ともいえる状況」と発言したのも問題です。

 「独占された」とか「勝ちまくられた」というならまだしも、あれを「異常」というなら、旧民主党が政権を強奪した時の選挙結果こそ「異常」でしたし、私たち国民(私は一度も旧民主系に投票したことなどありませんが)は大いに反省しています。

菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 @NaotoKan

「維新」研究と同時に、近年の日本経済の低迷の原因を考えている。私には半導体など科学技術開発の遅れが原因と思う。先日の国会で台湾企業の誘致に4千億円の国費を投じる法案が可決された。日本より進んだ半導体技術を導入するためという。統治機構も重要だが科学技術開発体制にも力を入れるべき。

(Twitter)

 このツイートに至っては、自分たちが事業仕分けで科学技術分野の研究予算を切り捨てたことさえ記憶にないようです。

 わが国経済の低迷要因は、まず明らかに新しい産業の成長戦略を明示しなかったこと、財政出動を著しく渋ったこと、そして消費税の導入と繰り返された税率の引き上げでしょう。

 温厚だった人物が高齢になって突然きつい言葉を使うようになったり、少しのことで怒り出すようになると認知症の前期であり、まず前頭葉の委縮が原因です。

 ただでさえ自己本位な人物だっただけに、菅元首相は始末に負えません。もう二度と表舞台に立たせてはならず、「元首相」の肩書も使わせないようにしましょう。

ワクチン接種で免疫不全?

皇紀2682年(令和4年)2月5日

ブースター接種の繰り返し、免疫反応に悪影響も-EU当局 (訂正)

欧州連合(EU)の医薬品規制当局は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種を頻繁に行うと免疫反応に悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。…

(ブルームバーグ日本語版)

 現在、武漢ウイルス(新型コロナウイルス)よりも感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の感染者が例年の三倍以上に増加しており、注意が必要です。

 わが国民の約八割もがファイザー製薬やモデルナのm-RNAワクチンを接種してしまったわけですが、そのせいで自然免疫の消失を招いていると指摘する医学者もおり、こうした別の感染症に罹りやすくなっているのかもしれません。

 先月三十一日記事冒頭にも申しましたが、ワクチンに飛びつくよう誘導されてしまった八割もの国民が三回目の接種に二の足を踏んでいる理由は明白で、酷い副作用のわりにほぼ効かないことが分かったからです。

 感染拡大初めの強いウイルスにワクチンを全く接種していなかった頃と、変異を繰り返して弱毒化したウイルスに二回接種を終えた現状とで、政府も自治体も同じ慌て方をし、騒いで煽り立て、ブレイクスルー感染などと言い訳しているようでは、誰もがうんざりするのは必然でしょう。

 単にワクチンが効いていないだけです。それどころか免疫力そのものが低下しているとすれば、私たち国民は武漢ウイルス以外のことに気をつけねばなりません。

 欧州各国でウイルス対策のあらゆる規制が(水際対策を除いて)全面解除され始めており、あれだけ騒いで導入したワクチン・パスポートも停止が決まりました。

 未だに「未接種者に思い知らせてやる」などとわめく仏国はどうするつもりか知りませんが、少なくともわが国でまた緊急事態宣言の要請をちらつかせている東京都の小池百合子知事は、愚か者以外の何者でもありません。

 やっぱり石原慎太郎元都知事のいう通り初めから(当選させないよう)にすればよかったのです。