カテゴリー『欧州露・南北米関連』の記事一覧

疑惑の知事、議会無視で移民推進

皇紀2685年(令和7年)9月12日

 米保守活動家のチャーリー・カーク氏が昨日午後、ユタ・ヴァレー大学(ユタ州)で講演中に暗殺されました。銃撃した犯人は、逃走しています。  安倍晋三元首相が暗殺され、ドナルド・トランプ大統領も暗殺未遂事件の被害者になりまし […]

...続きを読む

江藤拓の復権、自民党農水族利権

皇紀2685年(令和7年)8月27日

 昨日記事の後段で言及した韓米首脳会談ですが、米国のドナルド・トランプ大統領が北韓(北朝鮮)工作員の李在明氏到着の直前、自身のSNSに「韓国で粛清または革命が起きているように見える」「われわれはそれを受け入れることはでき […]

...続きを読む

日本軍がユダヤ人を救ったのに…

皇紀2685年(令和7年)8月18日

 昨日投開票された沖縄県石垣市長選挙は、現職の中山義隆候補が五期目の当選を確実にしました。また、同日投開票の同市議会議員補欠選挙でも、中山市長を支持する新里裕樹候補が当選し、また一人「沖縄防衛」の心強い味方が増えたと申せ […]

...続きを読む

米露会談で見えた愛国と売国の差

皇紀2685年(令和7年)8月17日

プーチン露大統領がアラスカでソ連兵の墓に献花 首脳会談後に訪問、両国の結束を象徴 ロシアのプーチン大統領は15日、米アラスカ州アンカレジでトランプ米大統領との首脳会談を終えた後、フォート・リチャードソン国立墓地を訪れ、第 […]

...続きを読む

玉音の日は騒ぐな!静かにしろ!

皇紀2685年(令和7年)8月15日

戦後80年、日本人も「日本は悪者」の洗脳から覚醒してはどうか 江戸の銭湯を舞台に庶民の日常の生態を活写した式亭三馬の『浮世風呂』には作者の巧みな宣伝手法が読み取れて楽しい。以下は女湯での会話の一部である。… (産經新聞社 […]

...続きを読む