カテゴリー『欧州露・南北米関連』の記事一覧

司法はブルーリボンを認めない

皇紀2685年(令和7年)4月17日

法廷でのブルーリボンバッジ着用禁止は不当の訴え、敗訴確定 最高裁が上告を棄却 裁判官が法廷で、北朝鮮による拉致被害者の救出を願う「ブルーリボンバッジ」の着用を禁じたのは不当だとして、大阪府の男性ら3人が国に計390万円の […]

...続きを読む

外国人学校も無償化?文科省

皇紀2685年(令和7年)4月16日

 米国のリチャード・アーミテージ元国務副長官の訃報で、わが国の報道権力各社が彼を「知日派」と書く恥晒しは、どうにかならないものでしょうか。彼は、政治学者のジョセフ・ナイ氏と共に「操日派(ジャパン・ハンドラーズ)」でしかあ […]

...続きを読む

「円安が悪い」は詐欺師の言葉

皇紀2685年(令和7年)4月14日

 昨日午後、これで何度目でしょうか、全国一斉の財務省解体デモがありましたが、会場だった東京・財務省前も大阪・法円坂遺跡広場も、あいにくの雨に見舞われました。この日は、日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕日でしたが、残念 […]

...続きを読む

外国人犯罪の不起訴率について

皇紀2685年(令和7年)4月13日

消費減税「無責任なポピュリズム」 立民枝野氏、内閣不信任案に否定的  立憲民主党の枝野幸男元代表は12日、党内で消費税減税を求める声が強まっていることに関し、「参院選目当てとしか言いようがない、無責任なポピュリズムだ」と […]

...続きを読む

対中強硬と消費税廃止がカギか

皇紀2685年(令和7年)4月12日

夫婦別姓「不便被らねばいい、ではない」「反対の議員ほど熱心」経団連十倉会長 会見詳報 経団連の十倉雅和会長は7日の記者会見で、選択的夫婦別姓の導入を求める昨年6月の経団連の提言で指摘した「旧姓の通称使用によるトラブルの事 […]

...続きを読む