軽自動車はスズキがいい

皇紀2675年(平成27年)9月27日

 記念すべき第七十回国民体育大会「わかやま国体」並びに第十五回全国障害者スポーツ大会「わかやま大会」は二十六日、天皇陛下と皇后陛下の御臨席を賜り、和歌山市の紀三井寺陸上競技場で総合開会式が開催されました。国体会期は十月六日まで、大会会期は十月二十四日から二十六日までです。

 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150926/mcb150926……
 ▲Sankei Biz(産經新聞社):ディーゼル車衰退招く恐れ 「クリーン」技術 裏切られたユーザー

 二十四日記事の冒頭で「独フォルクス・ワーゲン(VW)の不正発覚事件は、恐らく欧州経済に大きな影響を与えます」と申しましたが、好況を牽引した欧州型経営の一つのモデルが崩壊しつつあります。

 かつて東京都の石原慎太郎知事がいわゆる「ディーゼル規制」に踏み切った際、単なる締め出しではわが国のディーゼル開発が取り残されるのでは、という声がありました。

 一方、京都大学の今中忠行名誉教授らの研究により炭酸ガスと水から効率的に石油を合成するクリーン技術が開発されるなど、むしろわが国の問題はメタンハイドレートしかり、これらを商業化する過程(=行政と未だ残る産学の不一致等)にあると分かります。

 さて、VWの排出ガス不正操作を暴いた国際清浄交通委員会(ICCT)は、韓国の現代自動車と仏国のルノー、スウェーデンのヴォルヴォの各対象車種も再来年導入のさらに厳しい排ガステストを通過できないと指摘しました。

 わが国の自動車産業は間違いなく世界をリードしていますが、余計な機能を搭載させがちな電器産業も含めて各国の市場調査がいい加減で、パナソニックなどはこの反省に立って国柄に応じた顧客要望の事前調査を徹底し始めたようです。

 二十五日記事で申したように、安倍晋三首相が打ち出した「名目国内総生産(GDP)六百兆円規模に」という方針は、安倍政権の残り三年で内需回復と例えば高付加価値産品の輸出戦略を猛烈な成長ベースに乗せない限り絶対に実現しません。

 ところで、今回のVW不正発覚事件で難を逃れることに成功したのは日本のスズキでしょう。先月にVWとの資本提携を解消すると発表した直後の発覚で、既に保有していたVW株はポルシェ自動車ホールディングスに売却されます。

 この最中でもスズキの売却益は取得時のほぼ倍です。スズキは伊国のフィアットからもラブコールを受ける成長企業に他なりません。

 新興国にも通用する日本の軽自動車は、米国にどんな難癖をつけられようとも素晴らしい製品なのです。

スポンサードリンク

『軽自動車はスズキがいい』に4件のコメント

  1. きよしこ:

    >わが国の自動車産業は間違いなく世界をリードしていますが、余計な機能を搭載させがちな電器産業も含めて各国の市場調査がいい加減で、パナソニックなどはこの反省に立って国柄に応じた顧客要望の事前調査を徹底し始めたようです。

    2年ほど前に、とあるテレビ番組で、東南アジアで日本メーカーの二層式洗濯機が重宝されているというのを見たことを思い出しました。ところ変われば生活事情も変わるのは当然なのですが、「日本製」の看板にメーカーが逆に甘えてしまい、いつのまにか「販売してやっている」という考えになっていたのかなとも思いました。
    先日のラジオ番組では、洗濯機ですら「スマホと連携」するものだから、中高年層の顧客が困惑しているとのニュースも聞きました。私も年の割にアナログな人間ですから、とにかくシンプルで丈夫で長持ちする製品を適正な価格で販売した方がよいのではとも思ったのです。

    日本企業はリサーチ力は非常に優れているのですから、「需要の無い製品は売れない」という商売の基本に立ち返って頑張ってもらいたいものです。

    ところで、我が家は親戚が自動車の販売・修理を担っていることもあって、自家用車は全てスズキです。
    出勤や行楽に自動車の欠かせない地域の人間にとっては販売価格の安い軽自動車はまさに命綱です。
    ショッピングセンターなどで駐車しやすいというメリットもあり、目を向ければあちこち軽自動車だらけです。その中でスズキは、個人的にアフターサービスが親切な印象があります。2回ほど修理に出しましたが、とても丁寧な対応をしてくれた覚えがあります。
    軽自動車に乗るようになってから知ったのですが、(ハイブリッドではない)普通自動車があんなにも燃費が悪いとは思いませんでした。もちろん燃料電池車や電気自動車が普及すればよい話のですが、
    そもそもガソリンの価格もユーザーの努力でどうにかなるわけではありませんし、内需もほとんど拡大の動きが見られないわけですから、やはり各メーカーはハイレベルな「燃費争い」で勝ち残ることに注力すべきだと思います。
    資源・エネルギーを有限のものと理解し、それを如何に大事に消費し、地球環境の保護に貢献していくかという日本の思想はこれから世界中で多くの理解と共感を得るに違いありません。だからこそ、安倍政権は経済政策にも、来年の選挙にも一厘の妥協もなく勝ちに行かねばならないのでしょうね。

  2. forward-lookinng:

    アルトに乗ってます
    主人はプリウスです

    品質管理が世界一厳しいのが日本です
    いまどき輸入車や輸入住宅なんて、あほじゃないでしょうか?

  3. 素浪人:

    スズキの軽のことは詳しく分かりませんが、仕事柄軽トラを日常的に使うので、その経験から申しますと、ダイハツ・スズキ・スバルの3社の軽トラを比較すると、スズキの操作性やミッションの具合の良さは随一だと思います。スズキの軽トラに乗り慣れると他の軽トラは何かとアラが見えて来る気がします(特にスバルのミッションはクセが有って玄人向き)。

  4. P.B:

    初めて投稿させていただきます。
    奇しくも9月27日、スズキアルトラパンが納車になりました。
    大袈裟かもしれませんが、この選択に至ったのも
    無意識的に愛国精神が働いたからかもしれません。