河野談話見直し…と言うが

皇紀2674年(平成26年)10月6日

 http://www.sankei.com/politics/news/141003/plt141003……
 ▲産經新聞:「河野談話」見直し意見書、鹿児島県議会が可決 政府に要請

 地方議会には、ろくでもないことを決議するところも多いですが、鹿児島県議会は三日、自民党県議団が提案した「いわゆる『河野談話』の見直し」や、高校教科書の慰安婦に関する不適正な記述の是正を政府に求める意見書を、賛成多数で可決しました。

 政府および自民党本部は、これをどう受け止めるのでしょうか。

 この問題について、直近では十月三日記事で、わが国が慰安婦に関する国際認識をひっくり返すことは、極めて困難だという現状を繰り返し申しました。簡単に見直せると考えた私は、現状認識が甘かったことを認めざるを得ません。

 http://shuchi.php.co.jp/article/2061?p=1
 ▲PHP Biz Online 衆知:呉善花<緊急寄稿>さよなら、幻想の国・韓国

 私が特に欧州での実態を申したのに対し、拓殖大学の呉善花教授は、韓国の対日歴史観が「反日」で固定化され、決して朝日新聞社の虚報がそうと判明したからといって何ら変わらないことを指摘しています。

 しかし、共通しているのは、欧米での「反日」工作はすでに浸透しているという認識と、自国の主張を欧米に向けて本格的にすることという結論です。

 わが国が女性の人権問題に消極的だと寸分でも疑われれば、どれほど慰安婦問題の嘘を説明しても一切聞いてもらえません。

 三日記事で提案の手法に加え、説明の担当は女性を中心に編成し、欧米各国の現地女性政治家や活動家を引き込んで、日韓両政府と朝日新聞社が吐きまくった「修正された歴史」を訂正して回る必要があるのです。

 そう、この問題が説明困難に陥っているのは、韓国のみならず日本自身が嘘を広めたからに他なりません。特に仏独政府関係者によれば、今さら「なかった」というのは、危険な政治思想の表出にしか見えないということなのです。

 よって河野談話の見直しを表明しない安倍晋三首相の感覚は、残念ながらと申すしかありませんが現状で正しいのであり、しかしながら検証の実施を押し通したのも正しい判断でした。

 来年は、大東亜戦争の部分終戦から七十年です。安倍内閣が新しい談話発表の機会を迎えます。その環境整備の必要こそ、安倍「裏工作」外交に求めようではありませんか。

スポンサードリンク

『河野談話見直し…と言うが』に2件のコメント

  1. ゆき:

    関連のない話題ですいません。イランは革命後からずっと米国の経済制裁を受けている。空港(2005年)をドバイと比べると江戸と平成の格差がある。一瞬博物館に入ったような錯覚を。
    それでも持ちこたえられたのは産油国だからでしょう。異民族に揉まれて長い歴史を生き抜いてきた知恵は日本人には持ちえない。最近イランは石油契約で各国にゆさぶりをかけている。日本は米国の目が気になって出遅れていると言う。踏絵を前に躊躇する正直な日本。シェールガスはだめだと私は他のブログで書いたことがある。商社が損益を出したニュースから予想は図星であった。専門家にはボンクラしかいないのか。現地の言葉を使って自身で情報を集めない、何事も米国依存だから、出遅れるのだ。中東専門学者も歩かず、米国側の資料を机でまとめるだけ。いつも偉そうにしているが。米英はとにかく記者、学者にしても現地取材をまめにするのが新鮮だ。

  2. ななしのウサギ:

    プロパガンダにはプロパガンダで、と思うのですが、日本は韓国のVANKのように予算を計上して大々的に安倍政権の女性に対する取り組みと、従軍慰安婦についての日本政府の見解を宣伝するべきではないでしょうかね。各国の日本大使館に当国の言語で書かれた小冊子を作成して来訪者に配布するとか、海外に進出している日本企業を通じて地元の交流イベントを行なってもらい、そこで小冊子を配って大使館員を派遣してスピーチさせるとか。もちろんそういった交流イベントには政府が補助金を出して、皆が喜んで貰うよな企画をするといいと思いますね。とにかくこの問題は国の面子をかけた争いですから、特に韓国側にとっては。日本側には真実という武器があるのですから、負けたらダメです。嘘がまかり通る世の中なんてあってはならないです。