カテゴリー『欧州露・南北米関連』の記事一覧

国民経済と自由を守る保守

皇紀2681年(令和3年)11月5日

 秋篠宮の文仁親王妃紀子殿下の父親で、学習院大学の川嶋辰彦名誉教授が四日、亡くなられました。衷心よりお悔やみ申し上げます。  さて、自民党幹事長の交代により当面、外相を兼務することになった岸田文雄首相は、自身の外相時代の […]

...続きを読む

中国の脅威、安保も考えて

皇紀2681年(令和3年)10月30日

 米中の緊張がにわかに露出しています。わが国の周辺海域を北から南まで覆うように中露の軍艦が航行したのも、つい先日のことでした。  台湾の蔡英文総統は、米軍兵の駐留を公式に認めましたが、この暗黙の了解を公表しなければならな […]

...続きを読む

中露、北朝鮮に目醒めよ!

皇紀2681年(令和3年)10月20日

 本日は、上皇后陛下御生誕の日です。謹んで慶祝申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  中露が合同で軍事演習を行い、北海道と青森県を隔てる津軽海峡の公海上を艦船が通過しました。  これが意味することは、 […]

...続きを読む

「不妊の蚊」実は米中で…

皇紀2681年(令和3年)8月29日

伝染病媒介の蚊、中国の島でほぼ全滅 米研究チームが実験に成功 米ミシガン州立大学の研究チームは、中国南部・広東省の2つの島で行った実験で、デング熱やマラリアなどを媒介する蚊のヒトスジシマカをほぼ全滅させることに成功したと […]

...続きを読む

アフガン混乱は事実だった

皇紀2681年(令和3年)8月27日

 フェフ……もとい、フェス(ロック・フェスティバル)と申せば昭和四十二年、米国のモントレー・ポップに始まり、同四十四年には伝説のウッドストックが開催され、翌年に英国南西部の片田舎で始まったグラストンベリーが今や世界最高峰 […]

...続きを読む