知る権利の講師が望月記者

皇紀2680年(令和2年)1月23日

「記者会見は国民の知る権利のためにある」 東京新聞・望月記者が松江で講演

 官房長官の記者会見での厳しい追及や官邸側からの質問妨害で注目を集め、映画化もされた東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者による講演会が18日、松江市の労働会館であり、約300人が耳を傾けた。社民党県連が「新春の集い」での講演を依頼

(侮日新聞社)

 またぞろ擁護する人たちがコメント欄を荒らすかもしれませんが、私は他社の記者から聞いている話も含めて自らが思うところを述べます。中日新聞社・東京新聞の望月衣塑子記者が「知る権利」について講演するのは、極めて不適切だと思うのです。

 侮日新聞社配信記事でいきなり書かれている「官房長官の記者会見での厳しい追及や官邸側からの質問妨害」について他社の記者は、自分たちの目の前で「意味不明な演説」が延延と繰り返された結果として「整理」されただけだといっています。

 望月記者の「特定政治活動社民党系が講演を依頼)」のせいで記者たちの質問時間がいたずらに浪費され、官邸側はそれをやめさせることで時間を確保しなければ、他社の記者が質問できません。

 すなわち、望月記者こそが「知る権利」なるものを常態的に妨害してきたようなものだというのが、おおよそ他社の記者の主張であり、私も彼女の発言内容を具体的に提示されて同様に思います。

 確かに安倍政権の私たち国民への対応がまずいことは幾度となくあり、疑惑を自ら拡大させてきた傾向はありますが、記者の質問時間は、記者の「思い込み」を語る演説の時間ではありません。

 望月記者のような思想傾向のある危険人物は、とかく現行憲法(占領憲法)の「権利」を何にでも当てて(そのうち「高校生のグレたツンデレ中共工作員」だか何だかではないが「呼吸する権利」をわめきそうなまでに)声高に主張しますが、国家三権に存するのは「国民に説明する義務」なのです。

 それを私たちの「権利」に置き換えることで、かえって義務の履行を追及する手が緩んではいまいか、と。こういうのを典型的な勘違いというのです。その上に安倍政権がむしろ胡坐をかいている現状を、特定思想に根差した政治活動家まがいの記者ではなく私たち国民が指摘しなくてはなりません。

 にもかかわらず、こんな記者の講演を国民が聞きに行ってどうしますか。望月記者にしてみれば、最初からこのような「いいたい放題の場」がお似合いなのでしょうが、かくして老婆になっても「元記者」として講演生活でカネを稼げるのですから結構なご身分です。こんな者の話を聞く価値は一切ない。

スポンサードリンク

朝日「脱日本」に狂喜乱舞

皇紀2680年(令和2年)1月22日

韓国、素材・部品の「脱日本」加速 「寝た子起こした」:朝日新闻デジタル

 韓国が素材や部品、製造装置の「日本頼み」からの脱却で成果を出し始めている。日本政府が昨年7月に強化した半導体材料の輸出規制を受けたものだ。歴代政権の国産化の取り組みは実を結ばず、日本側も冷ややかにみ…

(조일신문(朝日新闻)日本語版)

 日本語版を配信している「조일신문사(朝日新闻公司)」は、このような適当な記事を乱発するから信用されないのです。まず、なぜわが国が事実上の対韓輸出規制(厳しくなった許可制)に踏み切ったかという、北朝鮮工作員の文在寅大統領による「北朝鮮への横流し疑惑」に全く答えない文政権の態度に対する批判がすっぽり抜け落ちています。

 それが根底にあれば、仮にも文政権下の韓国が超高純度フッ化水素の国産化に成功したとすれば、それはそのまま北朝鮮へ流れてしまうのではないか、という新しい危機感を指摘しなければなりません。

 しかし現実には、韓国内の生産特許は平成二十三年七月に登録されていたものの、生産体制を確立できずに既に失敗しており、その背景に韓国特有の杜撰な産業生態系があったことを隠し切れず、それを生産するには精密な設備といちいち製品適合のための数か月にも及ぶテスト、およびそれに耐えうる人を確保しなければなりませんが、以前にも申したように韓国では「工場で働くような人は白丁(階級制度の最下層)扱い」のため、到底無理なのです。

 中共・北朝鮮系新聞の日本語版がうなるような話は、昨年から「LGディスプレイがついにやった」などという声が上がるたび、先述の理由によって全て頓挫しています。北朝鮮の暗躍を称え、わが国の全てを呪う対日ヘイトスピーチ(日本憎悪差別)記事は、所詮その枠を超えないのです。

和歌山市の断水騒動と今後

皇紀2680年(令和2年)1月21日

和歌山市の断水中止、振り回された市民憤り

 和歌山市が実施3日前の16日に突然大規模断水を発表し、19日午後10時の開始予定時刻を過ぎても開始せず、最後には取りやめたことで、飲食店・スーパーや宿泊施設などは対応に追われ、市民も振り回された…

(産經新聞社)

 わが街のことなので申すわけではないのですが、和歌山市は「よく決断した」と私は思っています。JR和歌山駅東側(鳴神周辺)の昭和三十七年に埋設された水道管に漏水が見つかったため、急遽三日間の断水を決定するに至るは、本来行政側の困惑と躊躇があったはずなのですが、それを振り切った結果として、いざ工事に取り掛かってみれば長時間の断水を必要としなかった、と。

 もし最悪の場合を想定しますと、三日間と告知したものが「最低でも五日はかかる」「いや、一週間の断水になります」となるほうが、よほど市民生活に多大な混乱を及ぼすでしょう。実際には、半日以下(日曜日夜間のみ)の断水で済みました。

 むろん産經新聞社記事が伝えるような市民の困惑、或いは憤りがあったことは認めます。思わず「なんやねん」「どないしてくれんねん」といいたくもなりました。

 しかし、わが国の社会基盤(インフラストラクチャー)の多くが、既に老朽化してしまっているのです。或る時どこかで、行政がこのような思い切った決断をして修繕していかなければ、突然水道管やガス管が破裂して大事故に繋がります。

 そもそも断水を決断したことも、短時間の断水で済むことを発表したことも、私は決して間違っていたとは思いません。これを妙な教訓にして、他の地方自治体が「和歌山市みたいになってはいけない」と修繕を躊躇したり、市民に情報を隠蔽するほうがよほどまずいのです。

 水は、私たちにとってまさに「」であり、身を清めるにも欠かせません。ゆえに水道法改正(コンセッション方式導入)に不安を抱いたのも事実であり、やはり公の行政が責任をもって対処しようとしたことを、いたずらに非難するような、或いはそうした声を扇動するような報道には違和感があります。

 私たち国民は、今回和歌山市で起きたことが今後あちこちで起きることを覚悟しておかねばならないのです。

赤い工作員の潜入を許すな

皇紀2680年(令和2年)1月20日

「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪

【1月19日 AFP】交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)は18日、盛んに喧伝(けんでん)されている中国の習近平(Xi Jinping)国家主席のミャンマー訪問中、ビルマ語から英語への翻訳で習主席の名前が「Mr Shithole(ミスター・シットホール=ミスター・くその穴)」と誤訳されていたことを謝罪した。

(AFP通信社)

 中共の共産党指導者と、ミャンマー(緬国)で暗躍する英国の工作員とが会談した成果を、中東の「春」を扇動する政治工作道具などに利用されたことで知られるフェイスブックが伝えたところ、共産党指導者に関する最も正しい訳が出回った、と。謝る必要はないと思います。

 さて、私は昨夜、平成二十九年公開の韓国映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』を、途切れ途切れではあるものの鑑賞しました。なぜ観ようとしたかと申しますと、題材が昭和五十五年に韓国全羅南道光州市(現光州広域市)で起きた光州事件(光州事態)だったからです。

 作品自体は、日本から取材のために飛び込んできた独国人ジャーナリストを「封鎖された街・光州」へ運ぶ韓国人タクシー運転手と光州の人びとなどとの刹那に生まれた友情に焦点を当てているため、内容が(光州に着いてからの描写が特に)散漫であり、事件の真相には全く切り込んでいません。

 光州事件の真相とは、その指摘の多くをのちに韓国政府当局主導で書き換えられたりしたため否定されていますが池萬元元韓国陸軍大佐のいう「北朝鮮工作員による市民扇動」にあった、と私は思っています。

 北朝鮮工作員の南進で潜入を許した結果、都市丸ごと大虐殺の舞台と化すほどの国家的危機が発生した例として、光州事件は決して他人事ではないのです。

 私たち日本人に分かりやすく申せば、例えば沖縄県那覇市が中共や北朝鮮の工作員による対日ヘイトスピーチ(日本憎悪差別)扇動によって市民のほとんどが武装蜂起してしまい(武器弾薬は工作員から提供)、それを抑える警察との間で大量の死者を出す大事件に発展、市県全域の交通も通信も遮断された、というような展開でしょうか。

 ただ軍や保安部を「無抵抗の市民を虐殺した悪」とした本作の描写は、これを鑑賞した文在寅大統領(公開当時就任したてで調子に乗っていた北朝鮮工作員)を大いに喜ばせましたが、北朝鮮工作員の暗躍がもたらした韓国史上最悪の都市混乱に決死の対処で臨むほかなくなった軍や保安部の焦燥は、決して描かれることはありません。

 何度も申しますが、中共と北朝鮮に配慮してよかったことなどわが国に一つもありません。こんな連中の潜入を許せば、あの時倒れた韓国光州の人びとと同じ目に私たちも遭う日が来るのです。

英王室「から騒ぎ」の影響

皇紀2680年(令和2年)1月19日

ヘンリー王子夫妻、称号返上へ 公金も受け取らず―英王室:時事ドットコム

【ロンドン時事】英王室は18日、声明を出し、ヘンリー王子夫妻が今春から王室の公務を行わず、王族の称号「ロイヤルハイネス」(殿下・妃殿下)を使用しないことで合意したと発表した。公金も受け取らない。 ロンドン近郊ウィンザーの自宅の改修のために使われた公金240万ポンド(約3億4400万円)も返金する。夫妻は英国とカナダを行き来して生活するが、ウィンザーの自宅は英国滞在時の拠点として所有し続ける見通し。 エリザベス女王も18日声明を出し、「私の孫とその家族が前へ進む、建設的で協力的な道を共に見つけられ…

(時事通信社)

 とうとうこのようなことになってしまいました。サセックス公爵ヘンリー王子殿下が、その「ロイヤルハイネス」の称号を返上してしまったことは、世界唯一の皇室とその臣民、各国王室とその国民に悪い影響を及ぼすでしょう。

 中には「スペア(最悪の場合にしか回ってこない王位継承者)としての人生から脱出したかったのだろう」などと論評して得意な記事まで登場し、英国王室特有の歴史的問題(そもそも万世一系の皇室とは異質)とは別に、近代合理主義で皇室や王室を捉えようとする「現代病」のまん延にうんざりさせられます。