カテゴリー『欧州露・南北米関連』の記事一覧

反トランプの犯行なのか?

皇紀2681年(令和3年)1月16日

 韓国の朴槿恵前大統領に対する懲役二十年、罰金百八十億ウォン(約十七億円)の有罪判決が十四日、大法院(最高裁判所相当)で確定してしまいました。いわゆる「崔順実ゲート」と煽られた問題の根拠となった証拠が捏造だったことまで判 […]

...続きを読む

ツイッターもオワコンか

皇紀2681年(令和3年)1月12日

米ツイッター、トランプ大統領のアカウントを永久停止 [ワシントン 8日 ロイター] – 米ツイッターは8日、暴力を扇動するリスクがあるとしてトランプ大統領のアカウントを永久停止したと発表した… (ロイター通信 […]

...続きを読む

「菅首相」ってのはダメだ

皇紀2681年(令和3年)1月8日

 民主党のバラク・オバマ政権で国論が二極分化(分断)されて誕生したのが共和党でもまさかのドナルド・トランプ政権でしたが、皆そのことを忘れて「米国の分断はトランプ大統領のせいだ」とわめいているのが滑稽でもあり、哀れでさえあ […]

...続きを読む

中国とWHOの猿芝居

皇紀2681年(令和3年)1月7日

フェイスブック、ジョージア州共和党候補ページを閉鎖 170万人の反バイデンのページも閉鎖 ジョージア州を代表する2人の連邦上院議員を決める決選投票のわずか数日前、フェイスブックは共和党候補のケリー・ロフラー(Kelly […]

...続きを読む

菅・バイデン、中国・露国

皇紀2681年(令和3年)1月5日

コロナ、飲食リスク抑制が重要 首相会見要旨 : 日本經濟新聞電子版 最も重要なパートナーが米国だ。バイデン次期大統領が就任した後、できるだけ早く会って日米同盟の絆をより強固なものにしたい。(中略)同時に中国、ロシア、近隣 […]

...続きを読む