人民元新札・王滬寧の動向

皇紀2675年(平成27年)11月14日

 http://www.sankei.com/economy/news/151112/ecn151112……
 ▲産經新聞:中国、新100元札を発行 偽造防止の新技術施す

 中共の中央銀行に当たる人民銀行は十二日、新百元(約千九百円)札を発行しましたが、銀行の現金自動預払機(ATM)で使用できないなどの問題が発生しているようです。

 そもそも新札発行の背景には、銀行までもが絡んだ偽札事件が多発しており、最高額紙幣は百元札に留まっています。また、地方高官が人民元の発行を濫用しており、国内の流通量を共産党が把握できていないとも言われているのです。

 このままでは国際決済通貨(ドル、ユーロ、円)の仲間入りに際し、問題視されると北京政府は考えているでしょう。しかし、事態の解決には程遠いのではないかと思われます。

 ところで、中共の熾烈な権力闘争に於いて、江沢民国家主席時代から三代に渡って事実上の政策最高顧問を務めている王滬寧氏の動きが気がかりです。

 王氏は共産党中央政策研究室主任であり、いわゆる「中南海シンクタンク」とも呼ばれ、公的に発言せず接触も難しいことから謎に包まれた存在ですが、歴代主席が掲げてきた核心的国家戦略など内外主要政策の立案者と申して過言ではありません。

 つまり、彼は江沢民・胡錦濤・習近平という三体制を見事に横断してみせた極めて稀な策士であり、彼が中共を整理する役割を果たすかもしれないのです。

スポンサードリンク

『人民元新札・王滬寧の動向』に2件のコメント

  1. 心配性:

    >彼は江沢民・胡錦濤・習近平という三体制を見事に横断してみせた極めて稀な策士であり、彼が中共を整理する役割を果たすかもしれないのです。

    胡錦濤時代、馬立誠氏などが「対日新思考」や「和解の精神」を呼びかけ、日本に対する喧嘩腰の政策を改めるよう呼びかけていました。

    当初日本の保守派の間では胡錦濤のイメージは結構良かったと思うのですが、台湾では独立運動が盛り上がり、法輪功は反共を声高に叫び、民主化を求める運動は活発化、チベット・ウイグルの反政府デモなども頻発し、更に運の悪い事には、日本側は「中国の圧力には屈しない」小泉総理でした。

    そこで習近平は「日本に対して融和政策は駄目だ、小日本がつけあがらぬよう徹底的に打ちのめすべし!」という戦略に出たわけですが、日本人が意外にも頑固で打たれ強い事を知り、慌てて「爆買旅行」を解禁し、経済・文化交流を促進し始めたのではないでしょうか。

    しかし、尖閣に対する強硬姿勢やら、軍事パレードやら、南京文書の登録やら、「時既に遅し」で“やっちまった感”さえあります。

    イスラム過激派よりも怖いかも知れない反日過激派、水際で流入を防ぎたいぐらいですが、移民・難民をまき散らす前に、抗日政策の転換(英断)をお願いしたいです。

  2. ゆき:

    話題が異なりすいません。この時期にロシアのドーピング問題が持ち上がったこと、ロシアがシリア爆撃をするのを良からず思う勢力、諜報機関が関わっているのだろう。パリのテロもやはりフランスの爆撃をよからず思わぬ勢力のしわざだろうか。70、80年代の仏英スペインはテロが多かった。IRAやフランコ下のバスク民族党、或いはパレスチナとイスラエル関連。今は完全にイラク、シリア関連で、ISISが深く関わっているのだろう。欧米がまいた種がこのような形で、難民を初めテロの形で帰ってきているのを見ると戦争は恐ろしい。