日本のイメージ戦略とは

皇紀2682年(令和4年)2月26日

海外から評価される日本がナチスのユダヤ人迫害に反対していた史実 | NewsCrunch

学校で習った「日本は侵略国家であり、悪い国だが、ソ連は戦勝国であって、いい国だ」といった単純な歴史観は、近年、とくにヨーロッパではすでに破綻してしまっていると、近現代史と情報史に詳しい江崎道朗氏は語ります。こうした近現代史の見直しの動きを、日本人はどのよ…

(ニュースクランチ | ワニブックス)

 米国が露国のウクライナ侵攻を誘導した今、意味ありげに、独ナチス党によるユダヤ人迫害に対してわが国がとった本当の態度を示しましょう。

 このような話は、まず私たち国民の多くが知らねばなりません。そして、世界に発信するのです。

 外務省の杉原千畝氏を知っていても、大日本帝國陸軍の樋口季一郎中将を知らないというのは、あまりにも私たち国民の無知であり、国史教育の怠慢にほかなりません。

 樋口中将の功績をこそ讃えようではありませんか。

 さらに、わが国として、日独伊三国同盟を前提としてもユダヤ人迫害を支持しなかった事実を知りましょう。東条英機首相(当時)こそ、ユダヤ人擁護の指示をすら出した宰相だったことを世界に知らしめねばなりません。

 満洲國の「五族協和」方針に、ユダヤ人を加えればよいとしたわが国の姿を知る人が、果たして世界にどれだけいるでしょうか。

 ソビエト共産党の支配を生んだ出鱈目な共産主義革命は、ユダヤ人によるものでした。その共産党に勝ち、露国を取り戻したのがゴルバチョフ政権以来、特にそれを目指したウラジーミル・プーチン大統領です。

 しかし、この世界は、世界へ散ったユダヤ人による支配を免れていません。わが国はその現実を、うまく利用しきれていないのです。印象操作とはよく申しますが、わが国の印象をどう誘導するかについて考えたこともないからでしょう。

 これは考えねばなりません。一つの闘い方です。

スポンサードリンク

『日本のイメージ戦略とは』に1件のコメント

  1. ナポレオン・ソロ:

    220226-3
    ソロです。
    >>ロシアは所詮ロシアでしかなかった、残念!!
    優秀な人材というのは隠れて居ても目を惹くものですが、近年そう言う人が、表無体にたっているので注目していました、安倍さん、トランプ氏、そしてプーチンさんですね。

    何れも日米露の指導者ですが、此の3人に共通していた事がありました、それは自国の国家・国民優先の政治を目指していて、戦争嫌いな点です。

    だけど、世には混乱に乗じて国や社会を揺さぶり混乱を煽って相場で儲ける集団がいますが、此の集団を徹底的に嫌って遠ざけたので、そう言う集団から敵視されて、日米の2人は結果的に退陣を余儀なくされました、殊にトランプ氏はフル8年の任期を全う出来なかったのは無念さが残りますね。

    然しロシアは、プーチンがエリツィンに代わって、もぅ22年目ですから独裁者だと言って良いが
    私が彼が優秀だなぁと思うのは、ロシア人らしいハザール人嫌いを表に出さず、マイペースで公平に政治をやっている様にみえる事ですね、彼が軍事的に動くのは、事の善悪には因らず、国益が侵される虞がある時で、周到な用意で抜く手もみせずバッサリなので後が無い点です。

    処が今回のウクライナの一件はソ連崩壊時のロシアの生存権維持に繋がる黒海の覇権維持がこのままでは消失するからで、先ずは沿岸国として領土を回復しなくてはならなかった点が、戦争なしには不可能なのは、話し合いだけで領土を分け与える様な国は世界に存在しないからです。

    こう言う常識を弁えていれば、プーチンが大兵力を動かしたのも、数万規模では相手の抑止力にならないからで、つまり逆に、本格的な侵攻はしない証拠だと思っていた、だが、結局、バイデンの小さな見落としを咎めて本格侵攻をしてウクライナ全土を制圧してしまった。

    私はバイデン側に与するものではないし、況や、ウクライナとロシアの苛烈な歴史を知らないはずもないのに、大統領の身でウクライナの主権を危うくする敵対するNATO軍入りを間抜けにも表明するなんて舐めた真似をする全くの政治素人ですから、ウクライナの味方も出来ませんね。

    でも、プーチンは明らかにやり過ぎです、是で、自国益の為には無辜の民衆であろうが何院殺しても痛痒を感じない感性の持ち主だと判明した、つまり優秀だけれど冷酷な人間であると言う事ですね、正直とても支持する気にはなれませんし、この後、ロシア経済は西側諸国から集中砲火を浴びて沈没するでしょうカラ、身の置き所を考えて置かねばならないでしょうね。

    この辺り計算済みとは思えないフシがありますからね。