日本原発の刷新を目指して

皇紀2673年(平成25年)10月7日

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130409/biz130409……
 ▲産經新聞:【原発再考】 安全を極める(1)超小型高速炉 「燃料交換30年不要」に注目

 東京電力福島第一原子力発電所の事故により、米国で開発された軽水炉型の致命的欠陥が明るみになりましたが、私たちは事故以前の「安全神話」に対して「騙された」ではすみません。わが国の経済発展と安全保障を考えた時、あらゆる発電方法を拒絶してはならないのです。

 事故以降、私は現行の加圧水型・沸騰水型軽水炉原発の廃炉に可能な期限を設け、わが国で調達しうる新資源(メタンハイドレートなど)を採掘開発、商業化して使用する燃料複合型火力発電所の増設などを提言してきました。

 一方、原発に関しては自国開発を諦めてはならず、研究開発は継続すべきだとも申しています。なぜなら、占領憲法(日本国憲法)下で事実上「米国に許された核の平和利用」によって始まったわが国の原発事業は、今なお決してわが国自身が勝ち取った平和利用の権利に基づかないままだからです。

 極端な例ではありますが、義国(イラン)を見ても分かるとおり、彼らは核開発(原発開発)を進める中で、実のところ確たる証拠もなく核兵器開発を特に米国に疑われ、必死に平和利用の権利を勝ち取ろうと戦っています。

 さて、軽水炉型の致命的欠陥とは、一度事故を起こせば半永久的に冷却し続けなければならないことで、目下福島第一では汚染水漏れ事故が多発しているように、国土や領海までもを放射性物質で汚しかねません。

 その原因は東電が安普請の汚染水貯蔵庫を設置してきたことにもありますが、営利企業だけにまかせればこのような問題が発生するのであり、政府が管理統制を宣言して東電に指示を出すべきなのです。今のままでは事故処理の責任を政府が担うのか東電にだけ担わせるのか、私たち国民も東電社員も判然としません。

 産經新聞社が取り上げた東芝の「4S」と呼ばれる超小型高速炉は、発電出力が低いかわりに燃料交換なしで十~三十年間もの連続運転が可能だといいます。事故に繋がるような非常時にも制御が容易で、冷却水もいりません。三菱重工業や日立製作所も、このような開発を進めています。

 私たちは福島第一の事故で深く傷つきました。しかし、艱難辛苦の占領統治を経て得た技術の利用を、本当にわが国のものとしなければ、海外受注も伸びません。土国(トルコ)などでは中韓らと争って原発建設を受注出来ましたが、中韓はわが国企業の技術を奪う目的で技術者を自国へ誘っています。この背景には、技術者を大切にしないわが国の企業風土があるのです。

 そしてもう一つの問題は、わが国政府自身が先進の技術開発に全く追いついていないということがあります。だから事故が起きると対応出来ないのもさることながら、まだ軽水炉型を輸出しようとし、高速増殖炉の計画から離れられません。菅直人元首相のような「足りない為政者」でも事故対応出来るよう、平時に設定しておかなければならないのです。

スポンサードリンク

『日本原発の刷新を目指して』に1件のコメント

  1. *:

    朝鮮学校への街宣は「人種差別」 在特会側に賠償命じる 京都地裁
    2013.10.7 13:12

     朝鮮学校周辺での差別的な街宣活動により、授業を妨害されたなどとして、学校法人京都朝鮮学園(京都市)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などに、学校周辺での街宣活動の禁止と3千万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は在特会の街宣は人種差別撤廃条約が禁止する「人種差別に該当し違法」と認定し、在特会側に1226万円の支払いと、学校周辺での街宣活動の禁止を命じた。

     判決などによると、在特会のメンバーらは平成21年12月~22年3月、3回にわたり京都朝鮮第一初級学校(京都市南区、昨年4月に休校し、京都朝鮮初級学校に統合)周辺で拡声器を使い「朝鮮人をたたき出せ」「北朝鮮のスパイ養成所」などと連呼し、授業を妨害した。

     原告側は、在特会らの行動はいわゆる「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)にあたり、民族教育のための平穏な環境を奪うもので違法性は明らかなどと主張。一方、在特会側は公園の無許可占用への反対活動で「表現の自由」と反論していた。

     この街宣活動をめぐっては、在特会のメンバーら4人が威力業務妨害罪などに問われ、有罪判決が確定。学校の元校長も京都市が管理する公園を無許可で占用したとして、都市公園法違反の罪で罰金10万円が確定している。

     在特会側は判決後、「われわれの行為が正当と認められず、残念。判決文を精査してどう対応するか検討する」と話した。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131007/trl13100713160002-n1.htm