例の沖縄防衛局長問題

皇紀2672年(平成24年)2月5日

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120204/plc12020400420000-n1.htm
 ▲産経新聞:田中防衛相 沖縄防衛局長更迭を当面見送り

 沖縄県宜野湾市長選挙に向け、防衛省沖縄防衛局の真部朗局長が一部職員に投票を促す講話を実施した問題で、一時は更迭とまで言われましたが、その後省内から疑問の声が上がり、野田内閣は処分を先送りしました。

 この件では、別に田中直紀防衛相が無能であることは関係ありません。防衛省が「やれるものならやってみろ」という態度に出て、内閣というより民主党そのものが腰砕けになっただけです。

 理由は皆様も想像に難くないでしょう。真部局長の講話がだめなら、公務員の労働組合に応援してもらって政権をとった民主党自体がだめになるからです。「足元を見られる」とはこのことで、だから私は労組の言いなりになる政党は役にたたず、公務員の労組など認めていてはいけないと申してきました。

 在日米軍普天間飛行場の移設問題についても、日米両政府が合意の見直し作業に入りましたが、普天間に固定化されることで喜ぶのは、実のところ反対運動を展開してきた県外の極左たちであり、基地関連需要で生計を立てている県民たちとはまったく別の意味で安堵しているに違いありません。

 このような卑劣極まりない関係性を理解しておきませんと、公務員労組と民主党と政治主導という嘘の問題、沖縄県と国防と在日米軍と極左の問題に対し、解決に向けた大きなうねりを起こすことはできません。

スポンサードリンク

Comments are closed.