外国人に「首相選ぶ権利」

皇紀2670年(平成22年)8月2日

 この映画をご紹介してしまうと「もう最後」なのですが、参りましょう。昭和63年製作・平成元年日本公開の米国映画『ゼイリブ』は、作曲もこなすSF・ホラーの奇才ジョン・カーペンター監督作品であり、私たちの社会は私たちの知らないうちにエイリアンに支配されていた、という衝撃的な内容です。

 カーペンター監督は、当時のえげつない商業主義を嫌悪し、本作を生み出したそうですが、エイリアンが人間になりすまし、政府の中枢やメディア各社に入り込んで「服従しろ」「眠っていろ」「命令に従え」と人間を洗脳する描写は、時折わが国でも永住外国人(ただし在日韓国・中共人限定)地方参政権付与法案に反対する根拠の分かり易い例として用いられてきました。

 かつて『日曜洋画劇場』が本作を放送した際、映画評論家の淀川長治氏は「目に見えない怖さ、目に見えない怖さを私たちはもっと警戒せないけませんね」と解説しています(こちらを参照)。

 その「目に見えない怖さ」は、このような形で私たちに忍び寄っていたのです。

 http://www.shinhoshu.com/wp-content/uploads/2010/08/12806858950001.gif

 ▲讀賣新聞:民主党代表選 外国人に「首相選ぶ権利」 党員・サポーター国籍要件なし

 ※なぜかウェブ配信記事が見当たりませんので、誌面画像をご覧下さい。もっと報じるべきです!

 7月31日付けの讀賣新聞は、韓国民団(在日本大韓民国民団)に支援を求めて在日韓国人党員を増やしてきた民主党が政権与党となった今、彼らによる党代表選挙への投票がすなわち日本国内閣総理大臣を選ぶことになっており、そもそも政治資金規正法違反の疑いはないのか、と記事にしています。

 「開かれた党代表選」などと評価している場合ではありません。これが民主党の正体の1つでもあるのです。地方自治から外国の影響を受けさせる外国人地方参政権はおろか、いきなり一国の首相を外国人に選ばせる国家がどこにありましょうか。

 むろん、外国人党員・サポーターの数はそれほど多くないでしょうし、その(1人あたりに換算すれば)割当票も決して多くはありませんが、だから「よい」という話ではありません。

 何度でもことわっておきますが、これは単なる他人種排外の類いで申しているのではなく、権利を得る外国人が極めて限定的でかえって人種差別にあたること、このような内政干渉を容易にする仕組みは意図的な政治工作を可能にすることが特に問題だから指弾しているのです。これらを無視して「日本は日本人だけのものではない」「外国人がかわいそう」などとは聞いて呆れます。

 皆様は、せめて「愚かな」首相でも「自分たちが選んだ」或いは「選んでしまった」というお気持ちをもってこられたと思いますが、民主党政権になってそうではなくなるのです。これからは「どこかよその国のことばかり言う人たちが選んだ」から「愚かな」首相なのだろう、と。

 日本の自主独立は、すでに達成されたものではなく、これから達成せねばならないものなのです。

映画『氷雪の門』オフィシャルサイト

スポンサードリンク

『外国人に「首相選ぶ権利」』に3件のコメント

  1. matu:

    党員・サポーターに国籍を問わない民主党を与党に選んでしまったのは、他ならぬ日本人です。「自分たちが選んでしまった」この認識は捨ててはならないでしょう。祖国日本の自主独立を阻んできたのは、他ならぬ日本人です。これが日本の今なのではありませんか。講和条約の時の内閣・国会議員、それから今に至る内閣・国会議員、、それを選んだ国民。  日本人です。

  2. なりと:

    ほんと民主は最悪ですね国会みてましたが 管しどろもどろ石破さんがすごかった 迫力さいこうでしたね

  3. ストリートマン:

    民主党の体質であり、外国勢力に利用される「愚党」です。