全米が呆れた!?朝日新聞
昨日記事の流れを受けてのこれです。 悲劇の写真も実は加工 国際貢献、共感奪い合うPR合戦:朝日新聞デジタル ビジネスや政治など、あらゆる場面で共感が重視される「共感の時代」。だが、投降兵やソマリア人ギャングの社会復帰 […]
昨日記事の流れを受けてのこれです。 悲劇の写真も実は加工 国際貢献、共感奪い合うPR合戦:朝日新聞デジタル ビジネスや政治など、あらゆる場面で共感が重視される「共感の時代」。だが、投降兵やソマリア人ギャングの社会復帰 […]
昨日記事で少し触れた韓国国防部の公開した自称「反論動画」の件。皆さんは、既にご覧になったでしょうか。ちなみにこちら(YOUTUBE動画)でご覧になれます。また、韓国語字幕の主旨についてはこちら(時事通信社記事)でご確認 […]
公益財団法人日本漢字能力検定協会は、平成三十年を表す漢字を公募して「災」と発表しましたが、実は亥の年というのも大混乱が起きやすいとされています。災害列島に於いて記録に残っている限りに於いても、富士山の宝永大噴火や関東大 […]
先日、旧年九月に亡くなられた樹木希林さん最後の主演作である映画『あん』を観ましたが、やはりどうしても河瀨直美監督の演出が気に入らなかった。同じ女性監督でも映画『かもめ食堂』などの荻上直子監督のような、ちょっとした描写に […]
新年あけましておめでとうございます。 基督教のグレゴリオ暦でのことですから、私たち日本人には本来「元日」と何ら関係がない日ですが、一応申し上げておきます。 表題にもある通り平成三十一年の元日は、わが国の本来の暦で二 […]