もらって当然?生活保護費
私の敬愛する小津安二郎監督が、大東亜戦争中のシンガポール赴任から祖国へ帰還した復帰第一作に『長屋紳士録』(昭和22年製作・公開)があります。ここでは戦後の復興が描かれ、戦災孤児のような少年を一人暮らしだったおたね(飯田 […]
私の敬愛する小津安二郎監督が、大東亜戦争中のシンガポール赴任から祖国へ帰還した復帰第一作に『長屋紳士録』(昭和22年製作・公開)があります。ここでは戦後の復興が描かれ、戦災孤児のような少年を一人暮らしだったおたね(飯田 […]
北野武監督の新作『アウトレイジ』は、登場人物の全員が「かっこ悪い悪人」だそうですが、北野監督作品のキャスティングの特徴は、あまり悪役をやったことのない役者さんに腹黒い役をやらせる意外性であり、初監督作品『その男、凶暴に […]
昭和52年製作・公開の日本映画『八つ墓村』は、当時の松竹が社運を掛けた大作で、『砂の器』の大ヒットを受け、その流れを汲んで企画されただけに、野村芳太郎監督・橋本忍脚本・川又昂撮影・芥川也寸志音楽・森田郷平美術・太田和夫 […]
「桃屋のごはんですよ」のナレーションといえば、昭和の喜劇人・三木のり平さんでした。決して「コメディー」ではなく「喜劇」という日本語に思い入れを持っておられる役者さんも多いそうです。例えば、靖国神社の「みたままつり」に毎 […]
昭和58年製作・公開の日本映画に『小説吉田学校』があります。元讀賣新聞社記者で政治評論家の戸川猪佐武氏による同名小説(ほぼ実録もの)を原作にした、黒澤明監督の愛弟子にして『日本沈没』『八甲田山』で知られる森谷司郎監督作 […]