カテゴリー『欧州露・南北米関連』の記事一覧

日本の振る旗、振れない旗

皇紀2678年(平成30年)9月29日

 インドネシア(尼国)のスラウェシ島で二十八日夜、マグニチュード7.4の大地震が発生しました。中スラウェシ州パル市などで高さ三メートルを超える津波が観測されたということです。尼国もわが国も、環太平洋火山帯の中にあり、バリ […]

...続きを読む

国営新華社だから当然です

皇紀2678年(平成30年)9月22日

「新華社は中国宣伝機関」米、貿易以外でも圧力  【ニューヨーク=吉池亮】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は18日、米司法省が中国国営の新華社通信を中国政府のために宣伝活動を行う機関だと認定し、外国代理人登録 […]

...続きを読む

あがく中国、抑える米国

皇紀2678年(平成30年)9月21日

 自民党総裁選挙の結果について申せば、まだ小選挙区制(小選挙区比例代表並立制)の恐ろしさが分かっていない莫迦な国会議員や地方議員が相当数いたせいで、安倍晋三首相と石破茂衆議院議員の党内二極化体制が望まれたようです。分かっ […]

...続きを読む

日本案否決…捕鯨戦略は?

皇紀2678年(平成30年)9月16日

 鯨や海豚を神格化して狂信し始めた狩猟民族の宗教原理主義国と、自然の恵みに感謝する農耕民族の祭祀の国との永遠に分かり合うことがない対立について、一言申します。 IWC脱退の可能性に言及 日本、商業捕鯨再開否決 ブラジルで […]

...続きを読む

日露平和条約は本気か否か

皇紀2678年(平成30年)9月13日

 中共の習近平国家主席は目下、共産党内で力を失い始めているという噂があります。いわゆる「米中貿易戦争」に於ける「中共の負け」が見えているせいもあるでしょうが、ゆえに米国のドナルド・トランプ大統領と親密な関係を築けている世 […]

...続きを読む