米輸入制限と交渉の余地

皇紀2678年(平成30年)4月2日

【米輸入制限】米経済に“自爆”懸念 雇用喪失14万人超 ブッシュ政権の二の舞いも

トランプ米政権が発動した鉄鋼とアルミニウムの輸入制限が、米国経済にも深刻な打撃を与えるとの懸念が広がっている。2002年のブッシュ(子)大統領時代の輸入制限では…

(産経ニュース)

【米輸入制限】日本の鉄、米ユーザーから「供給続けて」の声 過去の貿易摩擦バネに育んだ独自技術

トランプ米政権は鉄鋼とアルミニウムの輸入制限を発動したが、日本の鉄鋼業界は比較的冷静に受け止めている。保護主義によって没落したのは米国メーカーで、日本メーカーは…

(産経ニュース)

 わが国の交渉の余地は、産經新聞社記事の中にヒントがあるでしょう。現行憲法(占領憲法)を放置している限界はありますが、決して官僚に任せず、ここは政治主導で乗り切らなければなりません。

 この件について、安倍晋三首相が米国のドナルド・トランプ大統領にわざわざ名指しされて輸入制限の非対象国から日本が外されたと報じられましたが、トランプ大統領のツイッターをよく読めば「偉大な友人」として安倍首相の名だけが挙げられ、わが国が米国の利益を吸い取っているとされています。

 以前から申していますように日米は貿易・産業の分野で仮想敵国関係にありますから、トランプ大統領は中共の次に日本を見逃すはずがありません。かつての日米貿易摩擦は顕著な例であり、あの時はダニエル・イノウエ上院議員(当時、既に故人)でさえ米国の利益を守る立場でわが国を非難したほどです。

 ところが、最大の制限対象とされた中共は、米中首脳会談で巨額の対米投資を表明してみせた共産党の習近平国家主席の名を「偉大な友人」に挙げてももらえませんでした。

 産經記事が指摘した米国の不利益は、トランプ大統領も分かっているはずです。大方針を掲げて交渉し、微調整していくのが彼の常套手段であり、現在のところトランプ大統領と会話が成立するのは、良くも悪くも安倍首相しかいません。

 よってわが国の報道がせせら笑う「最も残念な首脳」は、安倍首相ではなく明らかに習主席でしょう。そして、中朝首脳会談が開かれました。わが国は今後、占領憲法のままで対米従属の度を越していく可能性が高まり、しかしながら真の日米共闘となるには、まず自立しなければならないのです。

スポンサードリンク

『米輸入制限と交渉の余地』に1件のコメント

  1. 心配性:

    日本にかつてのような「勢い」はなく、東京なども、「人口が増加している」と言われますが、実際には「少子高齢化」がどんどん進んでおり、地域によっては「老人だらけ」で驚かされます。
    「急激」な印象さえ受けます。

    恐らく、「世界一少子高齢化が進んだ首都」だと思います。
    移民が激増しているのとは対照的です。

    高度経済成長期やバブルの時代と異なり、日本中に「空家」や「シャッター街」が広がる今日。
    欧米の指導者が、かつての「私怨」で日本を叩き過ぎると、逆に日本国民がブチ切れるでしょう。