カテゴリー『亜州・太平洋関連』の記事一覧

今を生きる岸田首相の責任

皇紀2682年(令和4年)12月14日

 岸田文雄首相が防衛費増強を増税と復興特別所得税の転用で対応しようとしていることについて、昨日の自民党役員会で「今を生きる国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」などと述べましたが、この原稿をどこの莫迦 […]

...続きを読む

高市大臣に「聞かない力」

皇紀2682年(令和4年)12月12日

 東京都の小池百合子知事は、あれほど批判が殺到している太陽光発電パネルの設置義務化に、今月に入っても猪突猛進しています。  電力確保の問題や環境問題以前に私たち国民の自由を脅かす類いの条例には、断固として反対せねばなりま […]

...続きを読む

敵基地攻撃に中韓が難クセ

皇紀2682年(令和4年)12月10日

空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化  政府は、航空自衛隊の救難捜索機や陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターなどを廃止する方針を固めた。2023年度から5年間の防衛費が約43兆円に大幅増となる中、無人機 […]

...続きを読む

台湾は立民を許さない!

皇紀2682年(令和4年)12月8日

「草津町長からの性被害」訴えた電子書籍、著者が「誤報」認める 町長に謝罪、販売打ち切り 元草津町議の新井祥子氏が町長室で黒岩信忠町長から性被害にあったと電子書籍で訴えたことをめぐり、著者のフリーライター飯塚玲児氏が12月 […]

...続きを読む

日本が引き裂かれ赤化する

皇紀2682年(令和4年)12月7日

<独自>戦車・火砲の削減方針維持 ミサイル防衛に重点 防衛省 防衛省が、年末にかけて進める「防衛計画の大綱」の改定で、陸上自衛隊の戦車・火砲の保有数を合理化のためにそれぞれ300両・門まで削減する方針を今後も維持すること […]

...続きを読む