初訪問なぜ日韓だったのか
http://www.sankei.com/world/news/170203/wor170203……
▲産經新聞:米政権が発足後初の訪問先として日韓を選んだのはなぜか
米国のジェームズ・マティス国防長官がE-4B(国家空中作戦センターとして運用される米空軍機)で来日しましたが、どうやら当初彼は、まず韓国ではなくわが国を訪問したがったにもかかわらず、国会日程を理由に政府が後回しを希望したようです。
つまり、産經新聞社記事が指摘したような北朝鮮の核・弾道弾問題が必ずしも最優先だったのではなく、日韓訪問の主たる目的は、やはり中共を封じるためにあったとは考えられないでしょうか。
マティス国防長官が安倍晋三首相との会談で発言したらしい「政権移行期に於いても日米同盟が揺るぎないことを確認する」という主旨の言葉は、平成十三年四月に起きた海南島事件を想定したものに思えるのです。
この事件は、当時のジョージ・W・ブッシュ大統領就任から三か月という政権移行期に、南支那海の公海上空で、米海軍電子偵察機EP-3Eに中共共産党海軍のJ-8II戦闘機が空中衝突してきたもので、損傷させられたEP-3Eの搭乗員が中共側に身柄を拘束されるというとんでもない展開を迎え、挙げ句に駐機料を請求されるに至り、米国がうんざりさせられました。
米中衝突を避けたがったブッシュ政権により、結局は解決しましたが、トランプ政権は、仮にもこれと同じようなことを中共がしてきた場合、徹底的に敵を叩く覚悟なのだろうと思います。
むろん北朝鮮も日米にとって脅威であり、安倍首相はマティス国防長官に、日本人拉致事件のことも話しました。しかし、ただちに戦争の可能性があるのは、米朝ではなく米中です。どうも次期政権が極端な「反米・反日」に振れそうな韓国は、ますますきつく当たられることになるでしょう。
これがマティス国防長官(元中央軍司令官)の古巣ともいえる中東ではなく、日韓が初訪問先に選ばれた最大の理由に違いないのです。
皇紀2677年(平成29年)2月4日 10:20 AM
国際政治が大きく動く時は、決まって、一見無関係に見える何かが動く時です。
何かは解りませんけれど・・・
北朝鮮の崩壊も案外早いという、保守派の方々の意見を盛んに耳にします。
予想通り、何の説明もなく、ゆえに脈絡も見えず、ただただ「馬の王」「騎馬民族」が連呼されるだけの、唐突感満点の「騎馬民族征服説」への誘いでした。
歴史秘話ヒストリア「スクープ!1500年封印された感動メッセージ」
http://www4.nhk.or.jp/historia/x/2017-02-03/21/4903/1458298/
従来のように、大和王権の東国支配、、馬の本格導入が始まり、、火山のふもとなどの平らな土地で馬の飼育が開始され、、外国から技術者が招聘され・・・・といった丁寧な説明が一切ありませんでした。
大部分の視聴者は、「意味不明」だった事でしょう。
ストーリーは、「朝鮮半島系の風貌をした渡来系の‶馬の王”が、縄文系の女性を妻に娶り、王として榛名山のふもとに君臨した」、「大噴火に際して‶馬の王”は、住民や馬を先に避難させ、自分は妻子と共に最後まで現場に残り『山よ鎮まれ~』と祈りを捧げていて逃げ遅れたのでは?」といったものでした。
男性一家が逃げ遅れて死亡した理由ですが、番組の見立ては、たぶん100%近い確率で間違っています。
古墳時代は、結局のところ、馬の数が少なく、貴重であり、高価であり、飼育できる技術者の数には限りがあり、乗りこなせる人も少なく、住民の圧倒的多数が「騎馬民族」でない為、女性などはよほどの‶おてんば娘”でもない限り乗り回す事もなかったでしょう。
馬の飼育を手掛ける有力者にとって、当時貴重な財産である「馬」や「技術者」を無事に避難させる事は或は自らの命よりも重要な事であり、万一これらを全て消失させれば、文字通り「全てを失う」結果となり、大和王権との信頼関係も損なわれた事でしょう。
‶馬の王”とやらは、実際には、大和王権とのつながりが深く、その影響下にあったようですが、なぜかそうした説明も敢えて一切行われませんでしたね。
なぜこういう変てこりんな宣伝が敢えてなされたのか、とても気になりますね。
皇紀2677年(平成29年)2月4日 10:51 AM
なお、私は以前「昨今の不可解な騎馬民族征服説の蒸し返しは、さては中共の東北工程の延長線か?」などと疑問を投げかけましたが、やはり、あまり関係は無さそうです。
というよりも、確たる「証拠」がありません。
その点については、適当に聞き流していただければ幸いです。