新談話の可能性もない?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140324/plc140324……
▲産經新聞:「河野談話見直し、あり得ない」 菅長官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140324-OYT1T0……
▲讀賣新聞:河野談話見直し「あり得ない」…菅官房長官
いわゆる「河野談話」について、菅義偉官房長官が「新談話」の可能性まで否定したという報道が出ました。ところが、産經新聞社と讀賣新聞社の報道を比べてみても、長官の発言に対する解釈のわずかな違いが表れています。
見直しをしないという姿勢は安倍晋三首相の一貫した態度かもしれませんが、本当に「安倍談話」または「菅談話」の可能性すら否定したということであれば、ますます河野談話発表経緯の検証をする意味がありません。
菅長官は今夏予定の内閣改造で官房長官から外れたい、というようなことが影響しているのかもしれませんが、自民党の萩生田光一総裁特別補佐が新談話の可能性に言及したことをとにかく打ち消したのは、本日開かれる日米韓首脳会談の実現を切望した安倍首相に従ってのことでしょう。
まさか日韓の首脳が対話すること自体を否定しませんが、わが国側がありえない譲歩までして実現させるものではありません。どうやら今回の首脳会談は、バラク・オバマ大統領の強い意向というより、安倍首相が米国を利用して韓国を引っ張り出そうとした結果だったようです。
しかし、中韓の「反日」工作に根拠を与え、欧米各国に認識させてしまった河野談話が、出鱈目な調査報告に基づいて閣議決定もされず発表された経緯を明らかにするのであれば、あらゆる可能性を否定してはいけません。
実は安倍内閣は本気で検証するつもりがないか、新談話まで否定したわけではないか、どちらに転ぶかは私たちの訴え方次第です。
皇紀2674年(平成26年)3月25日 1:48 PM
井上太郎 @kaminoishi · 6分
萩生田光一自民党総裁特別補佐が河野談話の検証についての発言が論議されています。
菅官房長官が全面否定したとも報道されています。
萩生田議員は政府の一員です、政府の一員が政府と違う見解述べると、解任されるのが一般的です。
先日の衛藤議員も一切解任の話しはありません、そういうことです。
皇紀2674年(平成26年)3月26日 12:30 AM
安倍首相はたしかに民主党から政権交代する際に重要な人物であったし、初期のアベノミクスでの経済政策では意味がありました。
しかし安倍首相の存在意義は経済再生と戦後レジームからの脱却です。
このうち経済はこれから4月の消費税増税を向かえ不透明感が漂い、具体的には日経平均株価の大幅な下落が続いています。
次に戦後レジームからの脱却ですが、これは戦後のGHQ体制である簡単に言えば日本悪玉説からの脱却だと思います。
しかし、この点では近隣反日国である韓国や中国に既に米国の意を汲んで配慮を過剰にしていると思えます。
そもそも日本が積極的にこれら近隣反日国にすり寄る必要があるのでしょうか。
あまりに理不尽な状況になっています。
まるで韓国が正当であり、日本が韓国にお伺いをたてているように見えます。
つまり安倍政権は目指すものを達成出来ていないということです。
安倍内閣ではこれ以上進まないでしょう。
これで経済政策が失敗したらもう終わりでしょう。
最近までの安倍政権を有る程度肯定的に評価することは間違いではないとは思いますが、最近の動きなどを含めこれからは見方を変えた方が正しいのではないかと思います。
たぶん、安倍首相全面的支持では幻滅を招くように思います。
皇紀2674年(平成26年)3月27日 11:52 AM
最近の安倍政権に多くの人達が失望しました。