皇紀2678年(平成30年)1月18日
昨日記事で申した平成二十九年十二月十四日に公式発表された外遊日程を確認してから「安倍晋三首相との面会を」といい出し、外遊中に東京へやってきて「安倍首相が会ってくれなかった」と騒ぐ莫迦阿呆の類いが「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のベアトリス・フィン事務局長です。
欧米の傀儡と化した少女といい、演説しただけの為政者やチュニジアの人騒がせな連中など、つくづくノーベル賞平和賞の受賞者および受賞団体に一切の信頼が置けません。核兵器廃絶には大いに賛成しますが、この人たちのような無知蒙昧、且つ活動のための活動で自己陶酔する気持ちの悪い訴え方だけはしたくないものです。
中国 平昌五輪に党序列7位派遣へ=習主席の出席は不透明に
【ソウル聯合ニュース】中国が来月9日に開幕する平昌冬季五輪に共産党序列7位の韓正・政治局常務委員が率いる代表団を派遣する方針を韓国側に伝えたことが16日、分かった。韓国が望む習近平国家主席の平昌五輪出席は現段階では不透明だ。複数の外交消息筋が明らかにした。
(朝鮮日報)
さて、十六日記事でも申したように中共共産党の習近平国家主席が平昌五輪冬季大会開会式に出席するとは、まだ一言もいっていないにもかかわらず、わが国の報道および報道各社に好まれる類いの言論人が盛んに「安倍晋三首相も出席すべき」「なんだかんだいって出席すると思う」などと垂れ流しているわけですが、日程調整の話が政府・与党から出たのは、頑なに欠席する印象を私たち国民に与えないよう彼らが配慮しているからかもしれません。
しかし、各社世論調査の信憑性はともかくとしても、その結果として半数以上の国民がいわゆる「日韓合意」に対する韓国の文在寅政権の対応を「おかしい」と思っており、中には怒りを露わにしている人も少なくないわけですから、あまり無駄な気遣いを私たちにする必要はないと思います。
そんな時間と余力があるのなら、もう一度税制大綱を見直すなり、消費期限の切れた「自称・法律(法とはとても呼べない代物)」を処分するなり、ほかにすべきことが山ほどあるはずです。
何度でも申しますが安倍首相を絶対に出席させてはいけません。もし出席すれば酷く誤ったメッセージを文大統領に伝えてしまうことになり、日韓関係が(現状もうこれ以上こじれようがないほどこじれていますが)決して修復しない暗い将来を決定づけてしまいます。
安倍首相の出席を促している人こそ日韓対立を面白がり、両国民が二度と交わらないよう仕向けるヘイトスピーカーです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント3件 »
皇紀2678年(平成30年)1月17日
【「慰安婦」謝罪碑書き換え】奥茂治被告が控訴「大半が通訳されず重大な欠落」出国禁止は長期化へ

【ソウル=桜井紀雄】朝鮮半島で女性を強制連行したと偽証した故吉田清治氏が韓国に建てた謝罪碑を無断で書き換えたとして、公用物損傷罪などに問われた元自衛官、奥茂治被…
(産経ニュース)
こんなことまでしてくれた奥茂治氏を、絶対に見捨ててはいけません。何度かこの件を取り上げていますが奥氏は、未だに韓国から出られないのです。産經新聞社ソウル支局の加藤達也元支局長と同じ目に、いやもっと酷い目に遭わされています。
だから私は、韓国の文在寅大統領を徹底的に非難し、彼が「北朝鮮の政治家」を自称していた事実を皆さんにお伝えしているのです。文政権下だからこそ奥氏は、なかなか帰国させてもらえません。これほど不当な身柄拘束と起訴、判決はないのです。
安倍晋三首相、リトアニアのスクバルネリス首相と対北朝鮮圧力強化で一致 ブルガリアのボリソフ首相とも会談へ

【ビリニュス=田村龍彦】欧州歴訪中の安倍晋三首相は13日(日本時間14日未明)、リトアニアの首都ビリニュスでスクバルネリス首相と会談し、北朝鮮の核・ミサイル開発…
(産経ニュース)
さて、先日或る方から「安倍晋三首相は、一体何のためにバルト三国と東欧三カ国を歴訪するのか」と尋ねられました。ともすれば私たちにあまり馴染みのない(外交上重要視されない)国国のため、今回の外遊目的が分からない方も多いようです。
報道では、安倍首相が北朝鮮の脅威を伝え、各国首脳がその思いを同じくしたとしか伝えられていませんが、平成二十九年十二月十四日に公式発表されたこの外遊は、はっきり申し上げて中共共産党の「一帯一路」にわが国がねじ込むことを目的としています。いずれの国も欧州への入り口にあたり、既に中共の黒い手が伸びているため、安倍首相初の訪問で「日本をお忘れなく」といわねばなりませんでした。
安倍政権が一帯一路に協力するような姿勢を示したからこそ絶対必要な外交なのです。これを「支離滅裂なことをしている」と分析するようでは、外交が理解できていません。日刊ヒョンデにこんなことをいって記事にしてもらった天木直人元適当に充てられた国の大使は、さすが現行憲法「(占領憲法)外務官僚」の権化のような人物です。
さらに対露外交の点で申しますと、これで露国のウラジーミル・プーチン大統領が激怒するとは、全く思えません。むしろ彼に失礼です。対露制裁の枠には、そもそもわが国も参加しており、北海道のいわゆる「北方領土」問題は、もっと別の次元(占領憲法護持と対米依存の安倍首相がプーチン大統領の失望を招いたこと)で話が停滞してしまいました。そんなこともご存じないようです。
皆さんは、きちんと押さえておいてください。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント5件 »
皇紀2678年(平成30年)1月16日
【平昌五輪】韓国保守メディアを非難 北朝鮮、派遣取りやめちらつかせ「悪口」「盲動」「憤慨」

北朝鮮の朝鮮記者同盟のキム・チョルグク部長は15日、平昌冬季五輪への北朝鮮代表団派遣を巡り、韓国の保守系メディアが「(北朝鮮の)誠意をばかにし、冒涜する悪口」を…
(産経ニュース)
平成二十九年十二月十日記事で申した段階では、まだ安倍晋三首相の平昌冬季五輪大会開会式欠席の可能性が表沙汰になっていませんでしたが、ここへきて「出席すべきだ」という意見が多数報道に載せられています。
報道各社は、米国がマイク・ペンス副大統領の派遣をほぼ決め、中共共産党の習近平国家主席が出席するらしいと報じた上で、わが国がまるで「強情をはって孤立」するかの印象を私たちに与えようしていますが、実のところ習主席はまだ出席の回答を韓国にしておらず、ドナルド・トランプ大統領は欠席するのです。
韓国は、露国のウラジーミル・プーチン大統領にも招待状を出していますが、禁止薬物の使用および隠蔽(ドーピング)問題で国際五輪委員会(IOC)との関係がこじれたため、欠席するだろうといわれています。
つまり、現段階に於いて、日米露中の首脳に出席してもらいたい文在寅大統領の手元に、いずれからも出席の回答が届いていません。まして北朝鮮問題と必ず同じ工程になるよう動かしたいわゆる「日韓合意」に対する文政権の莫迦げた回答を前に安倍首相が出席すれば、文大統領に誤った意思(一部報道のいう意味不明な「大人の対応」とやら)を伝えることになります。
北朝鮮は、対日ヘイトスピーチ(反日)で日韓合意を巧みにずらし、米国とも距離を置き、韓国内の保守派をすぐに壊滅させると期待していた文大統領をなお一層脅し上げ、北朝鮮工作員としての役割を果たすよう五輪大会を政治利用していますから、気がつけば文大統領は、日米露中朝の全てからそっぽを向かれるかもしれません。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント2件 »
皇紀2678年(平成30年)1月15日
国税幹部の呼び出し 鳩山二郎氏秘書が辞任

自民党の鳩山二郎衆院議員(39)(福岡6区)の小沢洋介私設秘書(45)が、顧問を務める会社と関係がある免税店運営会社4社に対する税務調査について国税庁幹部に説明…
(産経ニュース)
この件、どうやら国税庁から意図的に漏洩されていたらしいのです。学校法人森友学園問題なるものを創出し、安倍晋三首相を嵌めようとした財務省の、当時説明の矢面に立たされた佐川宣寿長官絡みで、行政権力から立法へ「財務省に難癖をつけるならこのような目に遭わせます」という見せしめだったかもしれません。
【あめりかノート】米中関係が険悪になると二階氏が訪中…その裏に潜む危険 ワシントン駐在客員特派員・古森義久

米中関係が険悪となり、日米同盟が強化されると、自民党の二階俊博氏が北京に姿をみせる-。日米中の3国関係のうねりを長年、観察していると、こんなパターンがあることに…
(産経ニュース)
さて、産經新聞社の古森義久駐米客員特派員の記事に難癖をつけて大変申し訳ないのですが、日米中関係の見方がずれています。少なくとも自民党の二階俊博幹事長(和歌山三区)への取材が全く足りていません。
保守派を中心に二階幹事長を非難する声は、もうずいぶん前から沸き起こっており、国想う団体に東京都内や和歌山県内で取り囲まれたりもしましたが、本当に中共共産党へ魂を売り渡したのは福田康夫元首相です。
二階幹事長は過去、福田元首相に頼まれて日中間の調整役を担ったことが何度もあり、頼まれれば何でも引き受けるのが二階幹事長の政治家としての基本姿勢なのです。よって二階事務所は、陳情に行っても粗雑に扱われることがないと有名です。
安倍首相が二階幹事長を重用するのは、そのためであり、二階幹事長も特に三年前の五月の訪中で、実は訪中団の人が集まらなかったところを助けられ、習近平国家主席へ宛てた親書まで用意してくれた(面子を保ってくれた)安倍首相をもう絶対に裏切りません。だから中共に厳しいことも発言するようになりました。
昨年の訪中から帰国し、中共共産党が覇権掌握を目的に企む「一帯一路」へわが国も参加するよう促したのも、インド(印国)と同様に潜り込んで策略が頓挫していくのを確認したい目的があるようです。
しかしながら「口利き」が得意な二階幹事長は、わが国もおいしい汁だけ吸えればよいと思っているようで、そこが相変わらず危険なのですが、ご本人は「(中共は)とんでもない国。だからみんな嫌がる。だから自分がやる」とごく近い人物には吐露しており、安倍首相と組んで日中の間合いを計っているのは間違いありません。すっかり中共に心酔してしまった福田元首相とは全く違います。
小森氏に強く書いておいてほしかったのは、むしろ中共共産党の思惑のほうであり、現下の韓半島(朝鮮半島)の有り様を見ても分かる通り日米離間のために平気で歓待のふりをする中共に、決して私たちが騙されてはならない、と。
福田元首相のように、熱烈歓迎にやられる「甘い日本人」の何と多いことでしょう。安倍首相も二階幹事長も分かってやっているのに、民間のほうが訳も分からず中共へのめり込んではいけません。
とはいえ政府・与党に先述の「相変わらず危険」な側面もあり、ゆえに一帯一路への批判の手を緩めず、中共に進出したわが国企業がどんな酷い目に遭わされてきたかを取り上げ続けねばならないのです。
分類:亜州・太平洋関連, 日本関連, 欧州露・南北米関連 | コメント1件 »
皇紀2678年(平成30年)1月14日
JR信越線15時間立ち往生 乗客集中で運転強行か 新潟県は自衛隊要請検討もせず

東光寺駅側にバックするという選択はなかったのか。踏切の警報トラブルや後続車と衝突する危険性もあり、同支社は「後方に戻るという認識はなかった」とする。ただ、鉄道技…
(産経ニュース)
まずJR東日本の信越線が大雪の中、約四百三十人もの乗客を閉じ込めたまま約十五時間も立ち往生したと聞いた時、運行判断の甘さうんぬんはさておき、車両ごと東光寺駅へ戻るよりもドアを開けて乗客を降ろし、線路を歩かせて駅へ退避すべきだったろうと思いました。
反対意見があるのは承知です。大雪の中を歩くことによる危険が生じますし、よってJR東は考えもしなかったのでしょうが、自家用車で迎えが来た乗客以外を頑なに降ろさなかったのには、もっと構造的な問題、すなわちわが国企業の基本的な体質に問題があるように思えてなりません。
【信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に

JR信越線の普通電車が新潟県三条市で約15時間半、立ち往生したトラブルで、乗客の男性がツイッター上で「JRの方の苦労、ありがたみや頑張りをすごく身近に感じました…
(産経ニュース)
この記事を読んでも「まだいうか」と批判されそうですが、むしろストックホルム症候群にも似た症状が出る状況に乗客が置かれていたという認識を増幅させる証言でしかないのです。
大雪の中をもし乗客を歩かせて線路上で転倒し、怪我でもさせたらどうなるかということに固執し、結局は車内に閉じ込めて数人を体調不良に陥れたわけですが、それは「仕方がなかった」「体調に変化のない乗客がほとんどだった」で済むと考えるのが企業側の論理で、常にこのような危機対応しかできないことで大丈夫なのか、と。あえて問題提起しているのです。
助かるために立ち向かっていくか、助かるために何もせず留まるか。まるで映画『ポセイドン・アドベンチャー』のようですが、菅義偉官房長官がJR東の対応を批判した内容は、あくまで行政側として当然のこととしても、私は「わが国企業に潜む危機対応のバリエーションのなさ」が既に国際社会の競争の荒波に、いざとなると勝てないで帰ってくる原因の一つではないかと思えてなりません。思考回路が固定化されすぎていて、柔軟性がないと申すより「生き残りたい」という本能の叫びが全く感じられないのです。
四日に亡くなられた星野仙一氏は、かつて「成功の反対は、失敗ではない。何もしないことだ」とおっしゃいましたが、必死に雪かきをした運転士や水と非常食を乗客に配った車掌の労はねぎらうとしても、結果として何もしなかったのと同じではないでしょうか。
車両がいわゆる「スタック」した以上、先の帯織駅へは進めないにしても、東光寺駅までわずか三百メートルのところで、約十五時間も乗客を閉じ込めたわが国企業の危機対応は、少なくとも私たち自身が大いに議論すべきです。
分類:日本関連 | コメント9件 »