すごいぞ! 大阪府警!
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120926/……
▲産経新聞:顔や特徴忘れん!大阪府警のお家芸「見当たり捜査」逮捕者1・5倍に
かつてテレビ朝日系列で放送されたドラマ『西部警察』は警視庁が舞台でしたが、その強烈な事件解決方法に昨今の大阪府警察の手法とだぶるものがあります。
違法な博打行為を摘発すべくいわゆる「闇賭博」の店舗を火薬で爆破し、強制捜査に着手するといったやり方は、治安を守る使命を帯びた警察として云々というよりも、その「物凄さ」にとにかく度肝を抜かれました。竹島や尖閣諸島にも是非行っていただきたいものです。
目下の大阪府警は本部の方針として「とにかく表に出ろ」ということで、例えば指名手配犯をただ交番や警察署で待つのではなく、自ら街に出て捜し出すという能動的で積極的な姿勢を打ち出しています。
昨夏も今夏も猛暑でしたが、その中を制服に身を包んだ警官たちが街を警邏している様子は、私も何度もお見かけしました。また、深夜・早朝に至るまで何度も住宅街や駐車場などを巡回してくださっていることにも、この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
何度でも申しますが、本来「官と民」が対立するものではありません。そのような抗争に火をつけたのは占領憲法(日本国憲法)とともに誕生した警察・消防・自衛隊以外の公務員労働組合(日教組や自治労ら)や、新自由主義経済を推し進めるべく「官から民へ」を啓蒙した小泉純一郎首相や竹中平蔵経済財政・金融担当相らです。
公の責任というものは極めて重大で、だからこそ公務員の労に私たちの納税から対価が支払われる、と。一昔前の街の光景とは、俗に言う「お巡りさん」が日々ご近所さんと会話を交わし、互いによく知り合っていたものですが、現在はそうもまいりません。
自分の家の隣近所に何者が住んでいるのかも分からず、不法滞在の外国人による潜伏をみすみす許すような国家にしてしまったわが国で、この大阪府警の取り組みは全国の基準となるでしょう。巨大組織ですから警察にも不祥事は起きますが、それはまったく別の議論を要するものです。
今回は「見当たり捜査」で成果を上げる警察の取り組みをどうしてもお伝えしたく取り上げました。私たちは大和(平和)の国を守ること、安全な暮らしを守ることについて、今まさに自分自身が思考して答えを出す時なのです。