日本人から増税?参政党よ許すな

皇紀2685年(令和7年)10月30日

元パリコレモデル、高市首相に私見「シンプルにかっこよくない?」「うちの国のトップだよって」

元パリコレモデルのIVANが28日、Threadsを更新。高市早苗首相の印象などについてつづった。IVANは「高市早苗さんてさイケてるとおもう」と…

(日刊スポーツ新聞)

 日米首脳会談が開かれた二十八日午後九時過ぎ、財務省近く(東京都千代田区)の路上に停車していた白いフェラーリが出火し、消防も警察もなかなか現場に来られなかった事件は、一体何だったのでしょうか。

 その直前の午後六時すぎにも、靖國神社近く(同)の路上で、やはり停車していたレンタカーが出火しています。いずれも運転していた人に怪我はありませんでしたが、少なからず破壊活動(テロ)またはその準備を疑ったほうがよいような気もしますが。

 ■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
 最新動画【日本人ファースト】【人権】中国はなぜ「人民ファースト」じゃないの?
 おすすめ【移民難民】ついに暴かれた日本の闇と恥部

 さて、IVAN(アイヴァン)さんは、確か国籍からして在日メキシコ(墨国)人で、且ついわゆるトランスジェンダー(性同一性障害)だったと存じますが、物事を率直に評価すればそうした属性とは何ら関係なく、わが国に生きる者なら「このくらいのことは言える」という好例です。

 自民党がかつての旧民主党よろしく推し進めた事実上の移民政策に反対する街頭行動でも、今や在日外国人たちが「自分が外国人だからわかる。奴らを無尽蔵に入れるな」と演説する姿をお見かけしますが、外国人や同性愛・全性愛・性同一性障害・性不特定の人びとへの偏見と憎悪を扇動してきたのは、むしろ「そうした方がたの味方です」と取り込みを謀る左翼・極左でした。

 その左翼・極左が血相を変えて「サゲ工作」したのをもろともせず、高市早苗首相がIVANさんのおっしゃる「百人が百人報われない法案があっても半分は報われる(ほう)がいい。百人共倒れする世の中より」を実現するには、昨日記事で申したように参政党に導かれるのが今のところ最適解です。

 高市首相の足元には、左傾化が進行した自民党が存在し、このままでは減税外国人問題大規模太陽光発電パネル問題の解決を目指しても何ら成果を上げられません。

 それこそ高市首相の属性を「米民主党系」と指摘する方もいますが、米連邦議会に勤務していたころの議員事務所がそうだっただけで、ならば共和党の党是がわが国の保守思想と同列かと申せば(親和性が高いことを否定はしませんが)まるでそうではないことに、宗教原理主義とは無縁な祭祀の国の保守派があまり気づいていないのです。

 よって相当過去の話よりも現在、従米利権の下でどちらに寄っているのかを指摘したほうが適切で、例えば岸田文雄氏や石破茂氏、防衛相の任を与えられた小泉進次郎氏らこそはっきりと米民主党寄りであり、ドナルド・トランプ大統領と早速息の合ったところを見せた高市首相は、どちらでもない(敢えて申せば共和党寄りである)ことがわかります。

 桑港講和条約の発効後も現行憲法(占領憲法)を「憲法」と言ってきたわが国政府がいつまでも米政府のご機嫌を伺わねばならないことは、真の保守派ならば「極めて屈辱的」と感じるところです。が、そのことといずにせよ太平洋防衛および日米外交の重要性は別の話です。

 来日したトランプ大統領に対して招いた側の高市首相が「ノーベル平和賞に推薦します」という程度のおもてなし(リップサーヴィス)は、外交儀礼の範疇であり、ならば北韓(北朝鮮)工作員で韓国大統領に就いた李在明氏ら共に民主党がトランプ大統領に無窮花大勲章(国花のムクゲをあしらった最高勲章)を授与したというのは、いかがなお話でしょうか。

 高市首相を「屈米」「情けない」と誹謗中傷を連発する左翼・極左の大好きな「李様」「北韓様」が米大統領に最高勲章まで用意して訪韓を待っていたことを、どう評価するでしょう。定めしトランプ大統領に会いたい北韓の「金豚三世」が授与を指示したに違いありません。

 それはよくてあれは駄目というのは、まさに昨日記事で指弾したマレーシア(馬国)の日本人墓地参拝をめぐる中共(支那)と北韓のインチキでしかないのです。

自民党PT、出国税引き上げを提言 観光公害対策 – 日本経済新聞

日本を訪れる外国人客の地方誘客やオーバーツーリズム(観光公害)対策を議論する自民党のプロジェクトチーム(PT)は23日、対策費捻出のため、財源となる国際観光旅客税(出国税)の…

(日本經濟新聞社)

 確かに高市首相が従米一直線に堕ちれば保守派の支持を失うでしょうし、まして屈中への転落は、国民的支持そのものを失いかねません。そこでやはり前出の通り、参政党がどこまで役割を果たすかが重要です。

 自民党内で国際観光旅客税(出国税または入国税)の引き上げが検討されてきましたが、英国の約三千百円や英連邦豪州の約七千円などに比べてわが国の課税水準が低過ぎた一面はあるものの、高市首相が提案した三千円というのは、私たち国民が出国しても課税されることを忘れてはいけません。

 党内でこの議論を進めてきた小泉龍司、鶴保庸介両参議院議員は、観光公害対策だと言って私たち国民から増税する気なのか、と。特に私が鶴保氏を嫌ってきたから申すわけではありませんが、こうした課税は、日本国民と外国人を分けて設定してもらわねば困ります。

 例えば「日本国民は千円据え置き、外国人は五千円」といった案です。これを言うのも参政党の出番です。いや、どこの政党でも結構ですが現下、それが言えそうなのは参政党くらいしかありません。

 日本国民のために外国人観光客による公害をなくすのでしょう? ならばこうしてもらわねばならないのです。もうこれは、はっきり言います。

スポンサードリンク

コメントをどうぞ