カテゴリー『欧州露・南北米関連』の記事一覧

米国は岸田政権を疑ってる

皇紀2682年(令和4年)1月28日

経団連会長、日米の経済版「2プラス2」を歓迎、地球規模の課題は「中国とも協力を」 経団連の十倉雅和会長は24日の定例記者会見で、日米両国が外務・経済担当閣僚による経済版「2プラス2」の枠組み新設で合意したことについて、「 […]

...続きを読む

日米は中露に対応できるか

皇紀2682年(令和4年)1月25日

 二十三日投開票の沖縄県名護市長選挙は、対日ヘイトスピーチ(日本憎悪差別扇動)派のいわゆる「オール沖縄」が惨敗し、県内保守派の「チーム沖縄」で現職の渡具知武豊候補(自民・公明推薦)が再選されましたが、これに先立って二十一 […]

...続きを読む

ワクチン狂乱、差別許すな!

皇紀2682年(令和4年)1月21日

 そういえば「五十歳男が十四歳少女と性交」発言で辞職した立憲民主党の本多平直前衆議院議員が、女子大学生との援助交際がバレて新潟県知事を辞職した同党推薦の米山隆一衆議院議員(新潟五区)の政策秘書に性懲りもなく転じたことを、 […]

...続きを読む

中国の政治工作と河野太郎

皇紀2682年(令和4年)1月15日

中国と連携し女性弁護士が議会干渉 英MI5が警告 【ロンドン=板東和正】英情報局保安部(MI5)は、中国共産党の外国でのプロパガンダ工作を担う中央統一戦線工作部(統戦部)と連携して活動する女性が英議員らに対し、… (産經 […]

...続きを読む

日米の韓国外しと中国牽制

皇紀2682年(令和4年)1月10日

韓国の新政権発足を機に関係改善を 河村建夫・元官房長官 早期に対面会談を行うべきだ  韓国では3月に大統領選があり、5月に新政権が発足する。このタイミングが日韓関係改善のチャンスだ… (毎日新聞社)  七日記事で指摘した […]

...続きを読む