中共は内乱を恐れている
http://www.sankei.com/world/news/150228/wor150228……
▲産經新聞:台湾2・28事件式典で台北市長、馬総統と握手拒否
http://www.sankei.com/world/news/150301/wor150301……
▲産經新聞:スリランカ外相、中国潜水艦「将来寄港せず」 安倍首相訪問と重なった過去も
http://www.sankei.com/world/news/150302/wor150302……
▲産經新聞:「独裁」維持の万能薬=高度成長に陰り 中国、不満抑止の景気浮揚策は…5日から全人代
中共共産党の第十二期全国人民代表大会(全人代)は、まず英国王族の訪中を受け入れてから開かれるわけですが、産經新聞社をはじめほぼすべての報道企業が全人代を「国会に相当」と解説するのは間違っています。これをやめない限り、わが国の中共報道はまったく正確なものにならないのです。
さて、この三つの報道記事は、根っこの部分でつながっています。スリランカのマイトリーパーラ・シリセーナ大統領(前保健相)は、マヒンダ・ラージャパクサ前大統領とは真逆の「脱中共」を掲げて印国との関係強化を目指しており、わが国との関係も見直されるでしょう。
結局、経済的に強い国でなければ相手にされません。少しでも日が陰ると、あっという間にその周りから人も国も散っていくのです。
台湾の馬英九総統がこれほど露骨に握手すら拒否されてしまうのも、中共依存に寄った経済政策が行き詰まり始めたからで、単に中華民国国民党への感情や「親日の再確認」といったことではありません。
中共人民もまるで豊かになれなかった多くの層から、先のない中共経済への失望と怒りが沸いてきて当然ですが、共産党が生き残るためにしてきたのは、欧米に資本をばら撒いたことであり、成長の余地を他の途上国に築いたことです。
そうして外から自己を正当化してきました。簡単に中共は潰せないという状態にうまく持ち込んだからこそ、今どきは簡単に大虐殺もできませんから、内乱が怖いのです。