日露漁業協定停止でさらに
昨日記事についてですが私はてっきり、もっと国民は怒り、国会議員たちも本腰を入れてマクロ経済学で闘うのかと思いきや、よく分からないからか思いのほか静かですし、何ですか? あの脱糞民主党(略称=脱民)の白眞勲参議院議員の質疑は。日本銀行の黒田東彦総裁に「あなたは買い物をしたことがありますか?」ですって。家で寝てろ、もう。
そのようなことを聞きたいわけでも、知りたいわけでもありません。聞いて知ったところで何の意味もありません。問題なのは、昨日も述べた少数富裕層の強制貯蓄をどう掃き出させるかなのです。
繰り返しになりますが政府の役割は、そのための内需回復策を大大的発表することにあります。消費税の廃止(または税率の引き下げ)や大型財政投資(財政出動)の発表は、首相自らが行ない、掃き出しのきっかけを与えるのです。それが重要です。
国会議員ならばそれを内閣に指摘しなければなりません。できないのなら、内閣不信任案ではなく脱民解党令を発布し、全員強制排除していただきましょう。もはや「役立たず」どころではありません。有害です。
そもそもを述べてしまえば、北海道千島列島の近海でわが国が露国に対価を支払って漁業を「させてもらう」協定の存在自体が間違いなのです。
とはいえ、一旦現実を述べます。露政府は、表面ではわが国の支払い遅延などを挙げていますが、今回のことはもちろん、欧米諸国と一緒になって始めた対露制裁への報復の一環です。
既に北海道の漁業関係者諸氏の安全を確保できないとして、艱難辛苦の末に日露間で妥結したはずのサケ・マス漁の解禁は見送られていました。彼らの安全こそ第一です。
焦点は今後、露国の国境警備隊がわが国の漁業関係者にまたも銃を向けるかというところでしょう。
知床遊覧船の事故について述べた際、その第一報からさんざん述べてまいりました(過去記事をご参照ください)が、日露講和に持ち込む「寝技」の好機を、岸田文雄首相が逃してしまいました。海難事故に関する日露の協定内容以上に露国側が協力しても、未だ首相自ら露国へ礼の一つも述べません。
大東亜戦争が終結しておらず露国から領土を取り返さなければならない事情は、わが国と他の欧米諸国と明らかに異なっています。米民主党政府の要求には応じず、違う対応をすべきでした。
ウラジーミル・プーチン大統領は、わが国に期待し、そしてわが国に最も怒っているかもしれません。これで北海道の漁業は極めて不安定化し、私たちの食卓をさらなる物価上昇が直撃します。
初めに述べたように、そもそもこのような協定を必要としない日露関係を構築する覚悟も、方針すらもない「岸田外交」は、領土奪還という基本方針の妨害行為にしかなっていないのです。
皇紀2682年(令和4年)6月9日 1:09 PM
>~政府の役割は、そのための内需回復策を大大的発表すること~
その通りですね。
政府の役割は実態経済に合わせて
「財政支出」を増減させる事。
だから需要不足の今は、内需拡大回帰の為の継続的財政拡大が肝要。
その政策手段の代表格が、格差拡大、ビルトイン・スタビライザー(自動景気安定化機能)無しの悪税の標本、「消費税」廃止と言う事。
「税制」は、「国家の思想表現」とも言われ、継続性も持つので尚更大事ですね。
皇紀2682年(令和4年)6月9日 2:42 PM
やりたくないことは無鹿あるいは検討、よくても検討を加速させるだけ。外国人受け入れや留学生優遇、外国への支援金、国民へのコロナ対応・節電お願いは率先して取り組む岸田政権。なぜ支持率が高いのか謎でしかない。
皇紀2682年(令和4年)6月9日 3:08 PM
ほんと無能、無能すぎる、何なんだこの男は、本当に国会議員なのか、総理大臣の自覚、覚悟があるのか なぜこれほど緊張感がないのか 本当に日本人か?
皇紀2682年(令和4年)6月9日 7:08 PM
我々普通の事業をしていない国民は源泉徴収とか確定申告で税金を払います。最高税率は50%位だと思いますがスポーツ選手は皆さん50%を税金で取られます。
ところがお金持ちには分離課税という制度があり配当や利子には20%を支払えばOKです。孫さんやら鳩山さんやら柳井さんはいくら株式の配当金があっても80%は自分の懐に入ってくる仕組みです。アメリカではさらにひどいそうです。
税金をすべて総合課税にしていけば、かなりの税収が上がりますが国際金融筋が許さないでしょうね。高市氏が金融課税を話したら多くの保守論壇も反対していました。今回のロシア糾弾勢力と同じだったかな?
皇紀2682年(令和4年)6月10日 4:15 PM
[…] 遠藤健太郎オフィシャルブログ » Blog Archive » 日露漁業協定停止でさらに (shinhoshu.com) […]