中国人に不動産を買わせない方法
二十五日記事で取り上げた件を端緒に目下、外務省所管の独立行政法人国際協力機構(JICA)の存続の是非すらが問われています。米国のドナルド・トランプ大統領が国際開発庁(USAID)の閉鎖、国務省への一部機能統合を宣言したことも、そうした声に拍車をかけました。
まず中共(支那)のやり方は、現地国に貸したお金で建設した社会基盤が債務を抱える(赤字になる)のを見越した上でその資金を貸しています。
当然インドネシア(尼国)のように債務が返せない国は、政府系投資信託(ファンド)が債務の再編をする事になり、最後には国土を差し出すしかなくなるのです。中共産党の狙いは、そこにありました。
■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
最新動画【C国に抗議】実は共産党軍は日本と戦っていない?~日本改革党・せと弘幸候補
それが中共の「一帯一路」という世界侵略作戦です。伊国のジョルジャ・メローニ首相が(左翼のジュゼッペ・コンテ元首相が欧米で唯一覚書に調印した)この正体を見破り、脱退を中共に通告したのは、実にお見事でした。
一方、わが国の現政権は、一体何をしているのでしょうか。中共に狙われるような発展途上国でも債務国でもなく、世界一の政府・国民総資産を有し、各国に対して債権国(お金を貸している側)ですから、中共産党のあらゆる侵略工作のつけ入る隙など与えてはなりません。
これまでの政策提言活動で、何度となく外国人がわが国の不動産をあまりにも自由に買っている件について問題視してきました。それを禁じる法律を立法(国会)で作ってほしい、と。
高市早苗元経済安全保障担当相が実際に法案を作ってくれましたが、抜け穴のないものを目指すと現行憲法(占領憲法)にぶち当たってしまうという現状を、私たち国民に知らせてくれました。
それを「本気が見られない」などと非難した方もいたようですが、実際に「財産権の侵害」を主張されてしまいますと、占領憲法では「祖国防衛権」などの概念そのものが否定されているため、訴訟になれば結局、国土を盗られてしまうでしょう。それでは駄目です。
高市元担当相の「憲法問題の提起」は、本件の根本解決に不可欠ですが、参政党も法案の作成に前向きであることから、とりあえずどうすればよいかという議論を行ない、各所に提言することにしましたので、簡略化して皆様にもお伝えします。ほかに妙案があれば、どうかご教授ください。
一 重要土地等調査法の定める重要施設の周辺や国境離島について、外国人の所有を規制する。
二 食糧安全保障の国策に基づき、農地や山林、水源地についても、外国人の所有を規制する。
三 外国人の不動産購入に対する課税率を、売買契約書に貼付する印紙税について、購入価格の六十%とする。
※ シンガポール(星国)の例を参考に税率を提案。
これらに加え、東京都千代田区議会の白川司議員が(珍しく良質な記事を掲載した)プレジデント社に寄稿した内容も併せて検討します。この記事は、昨日発見したもので先日の議論にはありませんでした。
もはや私たち国民の我慢の限界です。やるしかありません。やってもらうしかないのです。
■お願い■
政策提言の活動費が致命的不足しています。経済的余裕のある方で、少額でも結構です。何卒ご支援ください。
三菱UFJ銀行大阪駅前支店(067)
普通口座0073214
真正保守政策研究所
皇紀2685年(令和7年)8月28日 10:14 AM
インドネシアは完璧にスッポリとチャイナの術中にはまりましたけど、中国はアフリカでもやってるから今アンゴラで暴動起きてて中国人が逃げ出してるそうで、他の国にも広がるのではないかになってるそうです。前に書いたマクドナルドのポケモンカード買い占め中国人の動画で、中国人が出てきて中国悪く言ってるのばかりだけど、アフリカを助けているのは中国だと書いてたので、
Chinese are not helping them. Chinese don’t employ local people. Chinese bring their own people to work there. They are not improving the lives of the local people. First, China lends money to local governments to build infrastructure, so any country it is involved in ends up with huge debts. In return, China takes away Africa’s abundant mineral resources. China makes those countries become much more poorer. Africans are beginning to realize that. Don’t you know there’s riots going on in Angola? Chinese are fleeing now.
中国は彼らを助けてない。中国人は現地民を雇わない、自国民を連れて来て働かせる。現地民の暮らしを良くしてない。中国はインフラ整備のために現地政府に資金を貸し付けているため、中国が関与する国は巨額の負債を抱えることになる。見返りに中国はアフリカの豊富な鉱物資源を奪ってる。中国のせいで、これらの国はますます貧しくなってる。アフリカの人々はそれに気づき始めてる。アンゴラで暴動が起きていることを知ってますか?中国人は今、国外に逃亡してる。と書いたら削除されました。YouTubeには中国人の監視員が常駐してると思います。
EU圏の国がイスラム難民でいっぱいにされて国民が苦しんでる事もですが、アフリカで起きてる事も、先日の南シナ海で日本が供与した巡視船らしいですが中国海軍の船と海警の船に追いかけられたのをフィリピン人乗組員が振り切ったら中国船二隻が衝突して致命的な損傷したの日本では話題になってないですが海外ではヤンヤの喝采でフィリピンが株を上げました。ルソン島に大量の米軍パラシュート部隊が入って演習してます。石破は海外のこと何も把握してないでしょう。経済も国際的地位もどんどん低下して行ってます。昔の自民党には戻したくないと偉そうに言ったそうですが、安倍さん以前の何も当てにはされないけど海外に金だけは出させられる昔そのものの日本になってしまったじゃないですか。もう情けなくて、情けなくて。
皇紀2685年(令和7年)8月28日 2:29 PM
JICAは青年海外協力隊やシニア海外協力隊の印象が強いせいか、日本人が発展途上国に行って、技術などを教えているというイメージが強かったのですが、今では外国人材受入れの窓口になっています。しかも、役員年収1900万で12人。職員1人当たりの年収は1100万円で1978人もいる金食い虫。
https://x.com/jijinyokohama/status/1960390158701768978
総裁選前倒しをしたら、解散してやると脅しているらしいけど、やったらいい。今解散したら参政党が圧勝するでしょうから。トランプ大統領がUSAIDを一部を除いて潰した例に倣い、JICAも潰すべきです。
皇紀2685年(令和7年)8月28日 9:47 PM
外国人や移民の全てが悪いわけではないし、私も経験上はるかに日本人よりも「大和心」を持った外国の方もたくさん見てきました。しかしそれでも特に近年の我が国で外国人の受け入れに強い忌避が示されるのは、その過程で「自国民を育てる」という主権国家としてごく当然の責務を放棄しているのが明け透けだからでしょう。労働力が不足しているなら「自分たちの手で育てよう」ではなく「よそから引っ張ってくればいい」などという思考回路は正常とは程遠く、人権意識の底が抜けているとしか思えません。
別に外国人が日本の土地を買うことに通常なら強く反対はしないのですが、我が国の経済団体の連中が揃いも揃って「自社の製品だけではなく自国の文化や土地まで売り飛ばす」ような人間ばかりなので、「外国人」と聞いただけで身構えなければならない世の中になってしまいました。
日本人も外国人も加害者にも被害者にもならないために、外国人による土地や不動産の購入を制限するという議論も本来ならしたくはないのですが、「地球市民」などという「多様性の尊重に見せかけた単なる侵略」が幅を利かせている以上、やむを得ないのです。記事で名前の挙がったシンガポールは世界有数の多民族・多宗教国家ですが、それが成り立つのも言葉にはしませんが「自国民ファースト」を妥協なく貫いた結果でしょう。かつての我が国もそうだったはずです。