見よ!海難1890の血を

皇紀2675年(平成27年)11月30日

 本日は、秋篠宮文仁親王殿下御生誕の日です。心よりお慶び申し上げます。

 www.kainan1890.jp/
 ▲日本・トルコ合作映画『海難1890』12月5日(土)公開 公式サイト

 にわかにトルコ(土国=かつてのオスマン帝国)が世界の話題の中心に昇ってきましたが、いよいよ来月五日より、日土合作の超大作映画『海難1890』が全国東映系劇場で公開されます。

 本作は、今日に至るまで続く日土友好の礎となった二つの大事件を描いており、まず和歌山県沖で遭難したオスマン帝国軍艦エルトゥールル号の生存者が県民に救われ、明治天皇のお声掛けを賜って彼らを全員祖国へ帰せたことと、イラン・イラク戦争に於ける駐在日本人の救出に日本側が手こずり、土政府が自国民より日本人の救出を優先してくれたことという、涙なくしては語れない史実が登場するのです。

 映画化に尽力した人たちを私は知っていますが、安倍晋三首相とレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は十三日、土国ユルドゥズ宮殿で本作を揃って鑑賞しました。また、地元の和歌山県東牟婁郡串本町で二十三日、特別先行上映会が開かれています。

 実は、監督の田中光敏氏も串本町の田嶋勝正町長も大阪芸術大学のご出身です。田嶋町長が同窓の田中監督に映画化を依頼したところから、二大国を巻き込む巨大プロジェクトが始まったと申して過言ではありません。

 串本町の人びとは、あれから百二十五年もの時を経て、再び「エルトゥールル」の名のもとに力を合わせたと聞いています。

 http://www.sankei.com/west/news/151125/wst151125……
 ▲産經新聞:映画「海難1890」効果! トルコ記念館に観光客続々 10月の入館者数が3千人を突破

 海底に沈んでいたエルトゥールル号の残骸を引き揚げるプロジェクトもずっと前から進行しており、これに関わった土政府側と和歌山県の議員から話を聞いていますが、彼らも本作の完成を心待ちにしてきました。

 是非皆さんも来月五日より、丸の内東映や東宝シネマズ新宿、大阪ステーションシティシネマ、ジストシネマ和歌山など全国劇場でご覧ください。

スポンサードリンク

『見よ!海難1890の血を』に4件のコメント

  1. 一般ピープル:

    いつも貴重な角度からの情報発信をありがとうございます。

    今回つかぬことをお尋ねしますが、別のブログですが

    「西田昌司議員「自民党と共産党が手を組んで何が悪い」」

    といった題名のエントリーがあり、その中で西田議員が発信している動画でもそのようなメントがあったのですが、これについて遠藤さんはどうお考えでしょうか。

  2. 遠藤 健太郎:

     皆さん、いつもありがとうございます。

    一般ピープル様
     西田昌司参議院議員のおっしゃっていることに、私は何ら違和感を抱くものではありません。そのようなことは、政策議論をする上に於いてあって当然のことであり、それを否定すれば逆に「何でも反対の共産党」を批判できなくなるのではないでしょうか。自民党が言うことには何でも反対と同様、共産党が言っているから反対というのでは、政策議論などできません。西田先生は以前からそのような考え方だったと認識しております。

  3. ゆき:

    私もこの映画を楽しみにしています。ところで公的年金の損失が8兆円になっているという。安倍政権はどう責任をとるのだろうか。ばくちみたいな株式に大切な公的年金を入れる時に塩崎大臣は開き直っていた。いくら外交がうまく行っていたとしても国内がこれでは自民党は信頼できない。責任を取らないのだから。株式など不況の日本で上がるわけかないのに年金であがったように見せかけようとした。郵貯も危険にさらされる。ただでさえ年金を支える世代が少なくなるのにこんな運用の仕方誰か止めてくれないだろうか。米国でさえ左派民主党サンダス氏が1%の富裕層が牛耳る米国のあり方に反対して二番手の候補としてクリントンとディベートしている。いつから日本人はこんなに劣化して何事にも呑気になってしまったのだろうか。

  4. coco:

    エルトウルル号救難の話は有名になりましたが、日本各地で同様の話があるようです。

    伊豆沖で遭難したロシアの黒船を現地の方たちが救助した事もあったそうです。船は沈没してしまったので、当時日本では建造したことのない帆船ををロシア船乗組員に聞きながら新造して送り返したそうです。 日本を侵略しにきた黒船の海難事故でさえこの対応。 
    他国なら、船からめぼしい物を略奪のうえ、乗組員は皆殺しがいいところだと。ほっときゃいいのに、どこまで人がいいのか。日本人のお人よしは大昔から変わらないと、「虎ノ門ニュース八時入り」で有本ゆかさんが話されていました。

    同じく救助しても、今に至るまで友好的なトルコ。
    終戦後に不可侵条約を無視して日本侵略して北方領土を強奪し、多くの日本人をシベリア抑留したソ連…。 日本人の善意が誰にでも通じるものではないという良い例ですね。
    人類みな兄弟だとか、平和を愛する諸国民なんてお花畑なこと言っている場合じゃありません。
    相手の本質をしっかり見極めてお付き合いしないと痛い目にあうことは歴史から学ばなければ。