参政党を「極右」で片づける作戦
参政党の躍進を目の当たりにして、早速現政権の文部科学相あたりがこのような「参政党サゲ」を、しかもこれまでの政府答弁や閣議決定した答弁書の内容を勝手に一人で悪用した発言をするのは、許されません。
産經新聞社の書き方もおかしなもので、この文科相発言のどこが「過去の文科省の見解を踏襲」していますか? ともすれば今や極左暴力活動家としてメシを食う元文科省事務次官の前川喜平氏が定めし「あの時の答弁は、安倍晋三内閣に無理矢理言わされた」と言いそうな心境にでも寄り添っているのでしょうか。
参政党が教育勅語をどの次元で活用しようとしているのか判然としない中、いきなりこの言い方が過去の見解を踏襲しているとは言えません。教育勅語を「法制上の効力を喪失しているものと承知している」というのも、まさに法的根拠がない「ただのお気持ち表明」です。
■動画提言-遠藤健太郎公式チャンネル(YouTube)チャンネル登録お願いします!
最新動画【C国に抗議】実は共産党軍は日本と戦っていない?~日本改革党・せと弘幸候補
こうなりますと、現行憲法(占領憲法)の法的効力こそ昭和二十七年四月二十八日(桑港講和条約の発効日)に厳然と喪失しているのであり、大日本帝國憲法の改正をしていない現行政府に、教育勅語の効力を云云する資格などありません。
教育勅語に嚙みついたが最後、必ず占領憲法論に火がつきますが、現政権は耐えられますか? それをわかった上でこのようなことを文科相が言ったとも全く思えません。
何の覚悟もなく私たち国民の選択に対して難癖をつけ、居座ることしかしない現政権には、かえすがえすも「直ちに去れ」と厳命するほかないのです。
一方、経済政策もこの有り様です。安倍元首相でさえ財務省の横やりが入り、恐らく安倍元首相が思い描いたほどには私たち国民の実質賃金を引き上げることができませんでした。だからもう少し首相をやりたかったでしょうね。
それでもこの期に及んで五か月連続の下降です。間違いなく岸田文雄・石破茂両首相の無能が招いた顛末でした。
外的要因で上昇している物価は、私たちの給与を引き上げる原動力にはなりません。内需が回復しているわけではないのですから当然です。
保守派の参政党を「極右」と報じる欧州各国の報道権力も現政権も、或いは惨敗した左翼・極左陣営も、私たち国民の多くがなぜ参政党と国民民主党を躍進させたか、本当は気づいているのに「気づいたとバレてはならない」から「右傾化」などという評論で誤魔化しています。
そう、私たち国民は、経済政策と財政政策の大胆な転換を求めているのです。だから参政党と(実はブレまくっていますが)国民民主党が議席を増やしました。それ以上でもそれ以下でもない結果です。
これからの衆参両院予算委員会で、参政党は、徹底して自民党と創価学会・公明党の経済政策を批判してください。
皇紀2685年(令和7年)7月23日 9:18 AM
参院選での参政党の躍進は目覚ましいものがありました。支持者がどれだけ参政党の創憲案を読んでいたか分かりませんが、その後のメディアや文科省の反応を見るに、大きな一石を投じたものと思います。
同創憲案21条では外国軍隊の駐留を認めずとはっきりと記載しており、また選挙期間中神谷代表は在日米軍の段階的撤退に言及しており、これは創憲(願わくば現行憲法の無効確認)と矛盾しないのですが、新米保守派含め相当な覚悟を要する構想です。無論核武装とセットで議論されるべき問題であり、占領憲法の毒が回り切った国民には相当な劇薬になろうと思います。今後も参政党の動きに注目します。
皇紀2685年(令和7年)7月23日 10:51 AM
遠藤さん お久しぶりです
今日は、占領憲法に言及があり安心しました。
今回の選挙では、憲法改正の改革党(瀬戸さん)を支持しておられたのですね。
私は一貫して占領憲法は無効 を広めるのが国益にかなうと信じております。
日本誠真会の吉野敏明党首は、堂々と占領憲法は無効に、そしてウソのない政治をと
訴えております。やっと占領憲法無効の党が出てきたのです。昨年秋にできた新しい党でまだまだ知られておりません。しかし、絶対あきらめない!と言っています。
いくら良い政策を掲げてもウソではだめだ、政策より誠実だ。真実を見抜き騙されないこと。
遠藤さんにも是非応援していただきたいと思います。
日本誠真会のことはどのように思っておられますか?
皇紀2685年(令和7年)7月25日 12:05 AM
皆様、いつも貴重なご意見を賜り、ありがとうございます。
まつ様
今回の参議院議員選挙では、その理由も含めて二十二日記事にある通り参政党を支持しました。参政党の「創憲論」も、大日本帝國憲法の改正(つまり占領憲法新無効論)をベースにしたものではないかと思っています。
日本誠真会の吉野敏明党首については、彼が示した「保守の定義」に同意しますが、それ以外のこと(彼曰く「四毒抜き」など)は、実はよくわかりません。しかし、まつ様ご自身が「支持したい」と思われる政治団体や政党を支持なさることに、私がここで敢えて「あれはどうか」「これはどうか」と申すのは、この場合に於いて適切でないと考えます。
兎にも角にも、皇室典範(現行の占領典範)と占領憲法の出鱈目を正すことが重要です。
追記)瀬戸弘幸さんについては、大阪選挙区から出馬なさるというのに見過ごすことができず「何かお力になれれば」との思いから動画収録・配信に至りました。
皇紀2685年(令和7年)7月23日 8:33 PM
既に遠藤さんがご指摘されてる通り、今回の参院選での特に参政党の躍進は参政党そのものが良いというより、国民が今一番望んでいる大胆な経済政策をやってくれそうだという期待感ですよね
参政党の応援演説で田母神氏が再三、税の本当の仕組みについて説明してくれた事が全てで、景気の良し悪しは国民の頑張りで左右されるものではなく、政府がどれだけお金を刷って世の中に回すかどうかなんですよね
今は無駄に税を取り過ぎて、意図的に景気を悪くさせられてるだけの事で、それ以上でも以下でもありません
経済なんてものはただの概念であり、政府が国民の暮らしを意図的にコントロールする道具に使ってるだけの話で、本来の働くというのは社会貢献であり経済を回す事ではないんですよね
だから良い方向でコントロール出来れば直ぐにでも景気は良くなります
ただ正直参政党にそれが期待出来るかどうか考えると?マークが浮かびます
特に神谷代表が信用できる人物なのかどうか、正直言うと怪しいと思ってますし、彼は正真正銘詐欺師かもしれません
ただ今回の選挙で重要な事は自公を負けさせ、妖怪石破を退陣させる事にありますから、そういう意味で参政党が楔をうちこむことが出来たという意味では、よくやったと言えるかもしれません
だけど参政党の役目が終わった事で、これから化けの皮が剥がれていくかもしれないとも思ってますし、正直政党政治はもう時代遅れだと思ってます
議会制民主主義そのものを変えていかないと、結局同じ事の繰り返しで、極端に言えば幕府政治と言った我が国古来の政治システムから見直す必要があると私は強く思ってます
西洋型の民主政治はもう限界だと思います
皇紀2685年(令和7年)7月23日 10:31 PM
首相はもとより外相も防衛相も文科相も揃いも揃って度を超えたポンコツだらけの現政権なんぞ、もはや即刻退陣を越えてこの際全ての国民に「二度と生んではいけない内閣」の見本としてもう少し延命してもらったほうが良いかもしれないとさえ考えるようになりました。何しろ喋れば喋るほど国民の失笑と怒りを買い、例えば今回の教育勅語の件で分かるように、もう少しすれば占領憲法の法的有効性の話まで一気に話が進む可能性も出てきました。まるで肥溜めに飛び込んで泳ぐようなグロテスクさを帯びていますが、「石破の逆が正解」が通説となった今、占領憲法の制定過程に疑義を呈する好機でもあると感じます。おそらく現在が「高市首相」であればこうはいかなかったでしょう。本当にクソの役にも立たない現政権ですが、役立たずなら役立たずなりに有効な使い道くらいはありそうです。
皇紀2685年(令和7年)7月24日 10:24 AM
250724-2 現行憲法は独立国日本を制限する目的で創られたモノです。
遠藤さんお早う御座います ソロです。
兎に角。現政権は閣僚に至る迄全て、DSが戦後お日本に強制した屈DSの施策に飽く迄沿ったモノでなければならないと云う暗黙の発言が敷かれている様な感じを受けますね。 斯う言う統制こそ戦前も批判されて居た事ですが、戦前日本は白人世界を相手に、孤独な戦争をして居たのですから、仕方が無い。」
之を公正な立場で批判出来るものは、白人世界には多分居ません。 るとしたら、非クリスチャンに限られていますね。 何せ、白人優越主義者に因れば、、神が明日人類は、白人種に限定されているからだそうで、有色人種は家畜並と言う事ですね。斯うした根幹から差別的認識で創られた憲法が真面な筈がない。
私の母親は、大連で生まれ育ったが、学校は京都女子師範に合格して、内地で待機中に病気になって終い、病院に入院 しいている間に終戦を迎えたが、病気の方は進行が止まらず、ベッドの横に遺体を拭く為の脱脂綿を山と積んだものが用意されて母は「何糞、こんな事位で死んで堪るか」と思ったそうです。、
お陰で我々兄弟三人は無事、日の目を見る事と出て来たのですがね。和田shの母は大正13年2月の生まれなので戦前教育の洗礼をたっぷり言うけた世代です。だから戦後入院している病院にもGHQ nおてゃいで牧師が来たそうですが、是がとんでも無い男で看護婦を口説き捲って居たそうです。
母は大連では白人慣れしていたし、英語も挨拶や日常会話程度なら、自由に熟せたそうですから、忽ちその部櫛が飛んできて、、無理やりクウウリスチャンにした挙句、プロポ-ズされたそうですが、勝気な母は、思い切り蹴飛ばしてやったと言っていましたね〈本当の事は知りませんがww〉
DSの日本支配の目的は、戦前は日本人抹殺だったのが、世界の白人国家全てを相手に、昭和12年居¥の上海事変から数えれば、実に8年も戦ったのですし、文明開化から、50年余りで、艦船、飛行機の最先端部門で白人国家トップのドイツに比肩する様な兵器を創り出した日本を実は買っていたのです。
だから、戦後直接の敵だった米国を介して、日本を眺めてたが次第にその活躍ぶりが、脅威的である事に気付き、江戸期260年間、日本に関わった白人wっを調査したが反日外国人は一人もい無かった、但し、薩英戦争の原因に成った生麦事件以外は、然し、殺されたヒュ-スケン愛の真一かだた。
私が思うに、現在迄のDSの抑日政策は、こうした基盤wwっを基に位していたので、現皇室は揃って、親英王室です、然も、実は昭和帝こそ皇族留学の嚆矢で、時の英国王ジョ-ジⅤが、なんと帝の父親代わりだったから、陛下は決して江英国と歯戦争をしたくなかったのです。
今の政権は、戦後の抑日的施策しか、人種差別バリバリの白人には無いと思い込んでいるが、実は然に非ずで、人種差別っ的なのは、一部のノルマン系が強い民族出身の上流階級なので、世界中から誤解を受けるのですが、其れも之も、白う人種が歴を大事にしいないからなので、正に因果応報だと言えます。
それでも日本は歴史的に白人を受けて居て、対等の文化交流をしている。英王室は日本の皇室とは仲が良い、一方で日本には彼等には無い平民主体の文化が有る。基礎教育の充実は国力を上げる為には、必須ですネ、なので、出来る限り日本とはいい儘での関係を保ちたいと言う強い意見としてある。
なので、岸田等は籠絡されているが、彼の場合、東大を4度も落ちr¥田が、4度目に入った早稲田~ハ-バ-ド大学に留学できたのが、彼の人生の始まりだったのでしょうが、余りに英米思想に傾き過ぎて居て、その癖まるで朝鮮人かシナ人の様な事大主義者だから、私は嫌いなんです。